研修最前線
レジリエンスが「折れない」社員をつくる
2015.07.13
レジリエンスとは何か? その効果に迫る
企業の人材開発で注目を集めるレジリエンス。英語では、もともと「復元力」「弾力性」などと訳される物理用語の一つだった。現在は「外から衝撃を受けても、そこで挫けずに、しなやかに立ち直る強さ」という概念を持ち、ストレスからの回復力、困難な状況への適応力、災害時の復元力という意味で使われるようになっている。未曽有の大地震や金融危機、いじめ問題、エネルギー危機。私たちが直面している様々な壁を乗り越えるには、「しなやかに強く立ち直れる力」が今後いっそう重要になってくるのだ。
レジリエンスは、こうした社会全体の課題解決はもちろん、組織のリーダーシップ開発、営業やプレゼンテーションなど「ここぞ」という場面でプレッシャーに負けない力の醸成、折れない新入社員の育成など、人材開発の分野にも幅広く活用されている。
心理学の分野でレジリエンスが研究されるようになったのは、約40年前にさかのぼる。障害や逆境にもかかわらず、そうした状況をばねにしてさらに成長している人もいるのはなぜなのか?
研究の結果、レジリエンスは、安定した家庭環境や学校環境などの「環境要因」と、自律性や自己コントロール、共感性、問題解決能力、ソーシャルスキルなどの「個人内要因」の両方が重要で、それらが相互に作用することで培うことができると判明された。また、レジリエンスを高めることで、次のような効果を得られることが実証されている。
- ストレス耐性が高い社員、管理職、リーダーの育成
- メンタルの問題件数、離職率の低下
- 仕事への意欲や満足度の向上
世界はすでにレジリエンスに着目している
レジリエンスは、グローバル企業でも導入が進んでいる。
例えば、ロイヤル・ダッチ・シェル、グラクソ・スミスクライン、IBM、ジョンソン・エンド・ジョンソンといった名だたる企業が、レジリエンスを高める法人研修を実施している。様々なストレスやプレッシャーがのしかかる中でも、パフォーマンスを発揮し続けることのできる人材が求められているためだ。失敗を恐れずに新しい事業に果敢に挑戦していく心理的なたくましさは、グローバルに活躍するビジネスエリートの必須事項になってきているといえる。
日本でも、株式会社ヒューマンブリッジなどの企業が「レジリエンストレーニング」の提供を開始しており、今後「レジリエンス」を高める研修が増えていくことが予想されるだろう。
「逆境にこそ力を発揮できるリーダーを育成したい」、「折れない若手社員を育てたい」。そんな課題を抱えた人事担当者の方々は、「レジリエンス」の研修を検討してみてはいかがだろうか。
- 参考文献
- 『レジリエンスとは何か』枝廣淳子、東洋経済新報社
『「レジリエンス」の鍛え方』久世浩司、実業之日本社
執筆者紹介
松尾美里(まつお・みさと) 日本インタビュアー協会認定インタビュアー/ライター。教育出版社を経て、2015年より本の要約サイトを運営する株式会社フライヤー(https://www.flierinc.com/)に参画。ライフワークとして、面白い生き方の実践者にインタビューを行い、「人や団体の可能性やビジョンを引き出すプロジェクト」を進行中。ブログは教育×キャリアインタビュー(http://edu-serendipity.seesaa.net/)。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 後編
Z世代が組織に長期的に貢献するためのアプローチ
現代の職場では、Z世代の社員をいかにマネジメントし、彼らのモチベーションを維持し続けるかが重要な課題の1つとなった。Z世代は、個人の価値観や成長を強く意識する傾向があり、組織の中で...
2024.11.19
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 前編
個人人格と組織人格のバランスと尊重
1990年代半ばから2010年代前半に生まれたZ世代は、従来の世代とは異なる価値観や働き方を持つことから、職場において新たなマネジメント課題を生み出している。特に、彼らは個人の価値...
2024.11.19
-
企画
中小企業の働き方改革実践
「早上がり制度」で1,000時間削減・生産性向上を実現。ハタメタルワークスの働き方改革とは?
働き方改革の一環として、長時間労働の改善と生産性向上を両立させることは、中小企業にとって大きな課題である。今回、株式会社ハタメタルワークス(東大阪市)が導入した「早上がり制度」によ...
2024.10.04
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?