新刊紹介
『知名度が低くても“光る人材”が集まる採用ブランディング完全版』著・深澤了
2020.07.03
WAVE出版は7月4日に、中小企業の人材採用やニューノーマル時代に必要とされる採用理論について解説した書籍『知名度が低くても“光る人材”が集まる採用ブランディング完全版』を刊行する。
著者はブランド構築の理論を応用してコンサルティングとクリエイティブを行う、むすび株式会社(東京・目黒)のクリエイティブ・ディレクター兼代表の深澤了氏。
同書は、2018年1月に発売し、大きな反響を生んだ『「無名×中小企業」でもほしい人材を採用できる採用ブランディング』の完全版として制作したもの。以下、リリースより。
正しい「採用ブランディング」について理論から実践まで解説
当書籍は、2018年1月に発売され、大きな反響となった「『無名×中小企業』でもほしい人材を採用できる採用ブランディング」の完全版となります。
当時は、採用とブランディングをかけ合わせた理論「採用ブランディング」は、一般的ではなかったため、多くの企業が「採用ブランディング」を知り、取り入れるきっかけにもなりました。
現在、「採用ブランディング」という言葉は当たり前な時代になりましたが、残念なことに、「採用ブランディング」の意味を正しく理解せず、使用している例が数多く見られるようになりました。勿論、間違った理解や考えのもとに実践しても、効果は上がりません。
当書籍では、無名の中小企業に奇跡ともいえる効果をもたらす正しい「採用ブランディング」について、1,000社以上の採用戦略に関わり、「採用ブランディング」を確立させたクリエイティブディレクターの深澤了が理論から実践まで余すところなく解説いたします。
本書が人材獲得に悩む全ての企業経営者や人事担当者の一助となれば幸甚です。
書籍概要
書名:『知名度が低くても“光る人材”が集まる採用ブランディング完全版』
著者:深澤了
出版社:WAVE出版
定価:1,600円+税
頁数:224ページ(ソフトカバー)
ISBN:978-4-86621-290-6
刊行日:2020年7月4日
紹介URL:https://www.amazon.co.jp/dp/486621290X
【目次】
<第1章>「採用ブランディング」なら人材も利益も得られる
<第2章>自社の価値をコンセプト化すると採用はうまくいく
<第3章>共感を重視すると優れた人材を採用できる
<第4章>「21の法則」で欲しい人材が効率よく採用できる
<第5章>「5つのポイント」だけで心を掴むサイトがつくれる
<第6章>理念を伝える採用をすると企業ブランドが育っていく
著者プロフィール
深澤了(ふかざわ・りょう) むすび株式会社 代表取締役
ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター、BRAND THINKING編集長。2002年早稲田大学商学部卒業後、山梨日日新聞社・山梨放送グループ入社。広告代理店アドブレーン社制作局配属。CMプランナー/コピーライターとしてテレビ・ラジオのCM制作を年間数百本行う。2006年パラドックス・クリエイティブ(現パラドックス)へ転職。企業、商品、採用領域のブランドの基礎固めから、VI、ネーミング、スローガン開発や広告制作まで一気通貫して行う。採用領域だけでこれまで1000社以上に関わる。2015年早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。同年むすび設立。地域ブランディングプロジェクト「まちいく事業」を立ち上げ、山梨県富士川町で開発した「甲州富士川・本菱・純米大吟醸」はロンドン酒チャレンジ2018銀賞、2019金賞、フランスKura Master2019金賞。埼玉県戸田市では「埼玉戸田・かけはし・純米吟醸微発泡」と、立て続けに日本酒をプロデュース。山梨県都留市ではネクタイブランド「TSURUIKI」の立ち上げも行う。著書は「無名?中小企業でもほしい人材を獲得できる採用ブランディング」(幻冬舎)、「知名度が低くても”光る人材”が集まる採用ブランディング完全版」(wave出版)
【プレスリリース:「知名度が低くても“光る人材”が集まる 『採用ブランディング完全版』 大好評だった前著から2年半、進化版として発売」(ドリームニュース)より|2020年7月3日・むすび株式会社】
著者・深澤了氏の関連記事
- 「理念の共有力」が「採用力」へつながり、業績アップが始まる
- 既存の「人事部」からの脱却。CHROの確立が企業の経営戦略を推進する
- 【地方×HR】取り組むべきは本質的な経営。地方中小企業が大企業に勝つための唯一無二の正攻法とは。
- 入社3年以内の新入社員「会社に不満」7割 最多理由は「給与が低い」
【出版社の方へ】@人事読者へメッセージ付き、コラム付きで新刊紹介をしませんか?
従来のプレスリリースでは伝えきれない著者からのメッセージ、著者による書籍内容の紹介コラムを加えて新刊紹介ができる機会をご案内いたします。費用は無料です。
ご興味のある方は問い合わせフォームよりお問い合わせください。献本もお待ちしております。
■献本送付先
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-1-30 南町通有楽館ビルディング6階
株式会社イーディアス(仙台オフィス) @人事編集部
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』著・坪谷邦生
ディスカヴァー・トゥエンティワン(東京・千代田)は6月26日、坪谷邦生氏の著書『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ...
2020.06.26
-
書籍紹介
新刊紹介
『勝手に人が育っていく! 社員100人までの会社の社長のすごい仕掛け』著・渡邉良文
かんき出版は、渡邉良文氏の著書『勝手に人が育っていく! 社員100人までの会社の社長のすごい仕掛け』を刊行した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた景気後退がある中で、「今あ...
2020.06.24
-
プレスリリース書籍紹介
新刊紹介
『経営者のノート 会社の「あり方」と「やり方」を定める100の指針』著・坂本光司
株式会社あさ出版(東京・豊島)は6月19日、坂本光司氏の著書 『経営者のノート 会社の「あり方」と「やり方」を定める100の指針』を刊行した。『日本でいちばん大切にしたい会社』シリ...
2020.06.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
名古屋鉄道株式会社
グループ内での公募による副業・異動を促進へ「キャリアチャレンジ制度」を新設
名古屋鉄道は11月13日、グループ内での公募による副業・異動を実現できる「キャリアチャレンジ制度」を新設したと発表した。従業員の自律的なキャリア形成による成長の促進や、適材適所の人...
2024.11.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社岡三証券グループ
初任給30万円への引き上げ、雇用上限年齢の撤廃、社内FA制度など人材確保へ向け人事制度を刷新
岡三証券グループおよび中核子会社の岡三証券は10月30日、働き方に対する価値観が多様化するなど人材市場が大きく変容していることを受けて、新たな人事制度を2025年4月に導入すると発...
2024.11.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社日立コンサルティング
「配偶者」に関わる記載項目を変更。性的マイノリティに配慮した人事規則へ改定
日立コンサルティング(東京・千代田)は10月29日、多様な人材の活躍支援を目的に、規則に記載されている「配偶者」に関わる記載項目を「配偶者または同性パートナー」とすることなどダイバ...
2024.11.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?