「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
プレシャスパートナーズ
プレシャスパートナーズ、マッチング重視の新卒人材紹介事業を開始
プレシャスパートナーズ(東京都新宿区)は、2018年9月13日より、ベンチャー企業・中小企業を中心とした新卒人材紹介事業を開始したことを発表した。同事業では、就職希望者一人ひとりに...
2018.10.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
DYM調べ
学生のインターンシップ参加、「会社とのミスマッチ回避」を重要視
WEB事業や人材事業、海外医療事業等を行うDYM(ディーワイエム、東京都品川区)は、2018年9月27日に、新卒学生向け合同説明会『Meets Company(ミーツカンパニー)』...
2018.10.01
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
勝てなくなった大手企業 「就活ルール」廃止で新卒採用は二極化
2018年9月3日、経団連の中西会長が「就活ルールを21年度卒業予定者から廃止することを検討中」と発言し、大きな話題となった。採用活動の時期を定めた就活ルールの廃止に加え、新卒一括...
2018.09.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
アクセスヒューマネクスト調べ
19卒、18卒比インターン参加経験率上昇、理系では就活継続率も上昇
新卒・中途採用支援を展開するアクセスヒューマネクスト(以下アクセスヒューマネクスト)は、2018年9月20日に、「アクセス就活Scope 2018年7月上旬の就職活動調査(2019...
2018.09.20
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
就活ルール廃止で採用環境はどう変わる? 企業側に必要な対応を考察
去る9月3日、経団連の中西会長が記者会見の中で、「経団連が採用の日程に関して采配すること自体に極めて違和感がある」「日程だけの問題ではなく、解禁時期の議論を経団連がすること自体をや...
2018.09.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ビズリーチ調べ
19年卒に聞いた「会ってよかった社会人の所属企業」ランキング 1位は「三井物産」
ビズリーチは2018年9月10日に、運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」の登録者(2019年卒業予定の大学生・大学院生845名)に実施したアンケート...
2018.09.11
-
企画
リクルートキャリア研究機関「就職みらい研究所」主席研究員・増本全氏
キーパーソンに聞く2019年卒新卒採用動向「中小企業の勝ち方」
今夏、2019年卒の学生に対する内定出しが山場を越えた。学生優位の売り手市場が続く中、一部企業は計画通りに学生を採用できず、苦戦したかもしれない。今回は就職情報大手「リクルートキャ...
2018.09.07
-
ニュース・トレンド
国内人事ニュース
経団連・中西会長「就活ルール」廃止に言及 安倍首相は遵守を呼びかけ
2018年9月3日、経団連の中西宏明会長は、2021年春以降に入社する学生の採用活動に関して、経団連が定めた就職活動ルールを廃止すべきとの考えを定例記者会見で示しました。今回の記事...
2018.09.05
-
企画会員限定
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.2
大学訪問、求人票申請などに役立つ「GMARCH」のキャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。前回のVol.1では旧帝大のキャリアセ...
2018.08.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートキャリア
リクルートキャリアが大学向け就活支援アプリの提供開始 第一弾は近畿大と連携し8/31リリース
リクルートキャリアは、2018年8月27日に大学向けの就職支援アプリの提供を開始したと発表した。新たに開発した「一人ひとりの学生に寄り添う、キャリア形成および就職活動支援の実現を目...
2018.08.29
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.1
大学訪問、求人票申請などに役立つ「旧帝大」のキャリアセンター情報
今年度も気付けば8月の終盤に差し掛かり、2020年卒採用に向けて動き出している企業もいる頃ではないでしょうか。特に今の時期は、大学の夏休み期間を利用してキャリセンターを訪問する人事...
2018.08.28
-
企画
優秀層学生採用の傾向と対策
〈クラスター別〉東大生から選ばれる企業になる方法
売り手市場と呼ばれる昨今、目標採用人数に届かず頭を悩ませている人事の方も多いだろう。株式会社マイナビが発表した「2019年卒 マイナビ大学生就職内定率調査」によれば、2018年7月...
2018.08.23
-
企画
脱・新卒一括採用への挑戦
新卒一括採用をやめたフィードフォースがエンゲージメント採用でエンジニア獲得に成功した理由
株式会社フィードフォースは、2017年12月より新卒一括採用を廃止し、会社とマッチした人材を通年で採用する「エンゲージメント採用」をスタートさせた。同社の人事部マネージャー・渡邉康...
2018.08.03
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年6月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年6月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年6月は、史上初となる米朝首脳会談開催が世間を沸かせ、成人年齢を現行の20歳から18歳...
2018.07.15
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
応募者の本音を引き出し、志望度を上げる「引出し型面接」のポイント
昨今の売り手市場という社会環境に加え、特に大学における就職活動対策が高度化している現在、ただでさえ少なくなった応募者をいかに自社に惹きつけ、かつその応募者の持つ能力や価値観を見抜い...
2018.07.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社スパイスボックス
スパイスボックスが“ターゲットに響く”「採用コミュニケーション」施策支援を開始
株式会社スパイスボックスは、7月10日、これまで培ったノウハウを生かし、企業の人事部門向けに「採用コミュニケーション」施策支援を開始することを発表した。尚、先行してパナソニック株式...
2018.07.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
キャリタス就活2019 学生モニター調査結果 (2018年7月発行)速報
19卒生、7月1日時点の内定率は81.1% 就活終了者は約7割
株式会社ディスコは、2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)が対象の、7月1日時点での就職活動状況に関する調査を実施。7月6日に、その速報版の結果を発表...
2018.07.09
-
企画
2019年 卒新卒採用アプリまとめ
就活生の志望度を上げる! 新卒採用アプリ ベスト10
企業が新卒採用を行う際、学生を募集する手段として、これまでは「新卒採用ナビサイトへの掲載」や「自社サイトでの採用告知」などの方法が主流でした。そんな中、近年流行の兆しを見せているの...
2018.07.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社マイナビ
19卒生の内々定率、6月末時点で76.3% 約6割が既に就活終了
株式会社マイナビは、7月5日、2019年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象とした「2019年卒マイナビ大学生就職内定率調査」の結果を発表した。同調査によると、2018年6月末時...
2018.07.05

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)