「厚労省」タグのついた記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始
厚生労働省は12月1日、ひとり親家庭に対しての自立支援の一環として、就業支援に積極的に取り組んでいる企業や団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の令和4年度公募を...
2022.12.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
ジョブ・カードのデジタル化に向けてWebサイト「マイジョブ・カード」を公開
厚生労働省はジョブ・カードのデジタル化に向け、10月26日に新たなWebサイト「マイジョブ・カード」を公開した。同サイトでは、オンライン上のジョブ・カード作成・管理のほか、ハローワ...
2022.11.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「令和4年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」厚生労働省
賃上げ額(6,898円)賃上げ率(2.20%)はいずれも昨年を上回る
厚生労働省が8月5日に発表した、令和4年の民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況結果によると、賃上げ額は前年火1,044円増の6,898円、賃上げ率は前年比0.34ポイント増の2.2...
2022.08.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
障害者のテレワーク雇用に関する企業向けコンサルティング実施 最大5回まで無料で相談可能
厚生労働省は6月15日、障害者のテレワーク雇用に向けた企業向けコンサルティングを実施することを発表した。障害者のテレワーク雇用を検討している企業や、すでにテレワーク雇用を開始してい...
2022.06.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
4月1日からの不妊治療の保険適用開始を見据え、厚労省が不妊治療と仕事の両立を支援するツールを改訂
「不妊治療と仕事の両立を希望する労働者は増加する見込み」厚生労働省は、不妊治療と仕事の両立が可能な職場環境の整備推進を目的として、既存の支援ツール3点「不妊治療を受けながら働き続け...
2022.04.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
2022年1~3月の雇用調整助成金の特例措置等の助成方針内容を発表
厚生労働省は11月19日、2022年(令和4年)1~3月の雇用調整助成金、休業支援金の特例措置等について助成内容の方針を発表した。正式決定は、厚生労働省令の改正等が必要になる【TO...
2021.11.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【令和3年度輝くテレワーク賞】優秀賞に富士通、特別奨励賞にe-Janネットワークス、第一三共、ダイドードリンコ、日本HP、WORK SMILE LABOの5社
厚生労働省は10月26日、令和3年度「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)」の受賞企業・団体、個人を発表した。優秀賞に富士通、特別奨励賞にe-Janネットワーク...
2021.10.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【就職後3年以内の離職率】2018年3月卒の新規大卒就職者31.2%、新規高卒就職者36.9%
厚生労働省は10月22日、令和2年度の新規学卒就職者就職後3年以内の離職状況を公表した。離職率は、学歴別、卒業年別とも、例年に比べ低下し、2018年(平成30年)3月卒業者の就職後...
2021.10.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
現行の雇用調整助成金等・休業支援金等の助成が12月末まで継続。新たな助成内容の特例措置を22年3月まで延長予定
11月中に新たな助成内容を発表予定厚生労働省は10月19日、12月以降の雇用調整助成金の特例措置等についての現時点の方針を発表した。施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要になる...
2021.10.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付等を再開、最大1日あたり1万5千を支給。臨時休校による子どもの世話も対象に
委託を受けて個人で仕事をする人も支給対象に厚生労働省は9月30日、「小学校休業等対応助成金・支援金」制度を再開した。新型コロナウイルス感染症に関連した小学校等の臨時休業等により仕事...
2021.10.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
21卒内定取り消しが8月末時点で37事業所・136人。入社時期繰り下げは14事業所・157人
厚生労働省は9月22日、2021年3月に大学や高等学校などを卒業して就職予定であった学生のうち、8月末時点で内定取消しと入職(入社)時期が延期(繰下げ)となった人の状況を発表した。...
2021.09.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【21年7月末時点高校・中学新卒者のハローワーク求人】高校生の求人数は前年同期比2.9%増
厚生労働省は9月9日、2022年(令和4年)3月に高校と中学校を卒業する生徒を対象にした、2021年(令和3年)7月末時点の、ハローワーク求人・求職状況を発表した。高校新卒者向けの...
2021.09.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【令和2年「雇用動向調査」】入職率、離職率ともに低下。9年ぶりの離職超過に
厚生労働省は8月31日、令和2年「雇用動向調査」の結果を発表した。発表によると、およそ令和2年1年間の入職者数は710万3千人、離職者数は727万2千人で、離職者が入職者を16万8...
2021.09.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【令和2年度障がい者雇用状況】虐待が認められた事業所数は401事業所で前年度比25%減。経済的虐待が最多
厚生労働省は8月27日、「令和2年度使用者による障害者虐待の状況等」を公表した。発表によると、通報・届出のあった事業所数は1,277(前年度比 12.4%減)、通報・届出の対象とな...
2021.08.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
中小企業へのインターバル制度導入支援を推進。「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が閣議決定
7月30日に閣議決定された「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更によると、「勤務勘インターバル制度」の導入を推進していく方針が明らかになった※。新たな数値目標は、令和7年...
2021.08.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【コロナ対策の雇用調整助成金等】10~12月最低賃金引上げを行う中小企業の支給要件緩和へ
厚生労働省は7月30日、コロナ禍における雇用維持への支援について政府方針を発表した。施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要。【TOP写真:要件緩和の対象となるケースのイメージ(...
2021.08.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
8月1日から雇用保険の基本手当日額が変更。令和2年度平均給与の下落を受け、85~105円の引下げ
厚生労働省は8月1日から雇用保険の「基本手当日額」を変更した。令和2年度の平均給与額が令和元年度と比べて約1.22%下落したことと、最低賃金日額の適用に伴うもので、60歳以上65歳...
2021.08.03
-
ニュース・トレンド
厚生労働省
厚生労働省が「働く環境の変化に対応できるキャリアコンサルタントに関する報告書」を公表
コロナ禍、人生100年時代、DX加速化など状況の変化に対応しつつ、専門性の発揮が求められる厚生労働省は6月16日、「働く環境の変化に対応できるキャリアコンサルタントに関する報告書」...
2021.06.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
厚生労働省が「産業雇用安定助成金」のオンライン受付を6月19日から開始
厚生労働省は6月19日午前10時から、「産業雇用安定助成金」のオンライン受付を開始する。「産業雇用安定助成金」の計画届提出と支給申請が職場や自宅などのPCからも申請できるようにし、...
2021.06.17

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策