「国内・海外ヘッドライン」記事一覧
-
国内・海外ヘッドライン
企業における障害者雇用
障害者の採用や定着の課題を解決「ATARIMAEカンパニークラブ」
障害者雇用・就労支援分野に特化したコンサルティング会社株式会社FVPは2016年4月より、企業の障害者採用や定着の課題解決に直結する会員制サービス「ATARIMAEカンパニークラブ...
2016.03.15
-
国内・海外ヘッドライン
あらゆる人たちが活躍できる社会を
障がい学生のための就職サービス「アットジーピー就活サイト2017」開始
障がい者専門の就職・転職支援を行っている株式会社ゼネラルパートナーズは、2016年3月1日(火)障がい学生のための就職サービス「アットジーピー就活サイト2017」を開始した。障害者...
2016.03.03
-
国内・海外ヘッドライン
厚生労働省発表
平成28年1月の有効求人倍率は1.28倍、12か月連続の上昇
厚生労働省が発表した一般職業紹介状況によると、平成28年1月の有効求人倍率は1.28倍(季節調整値)で12か月連続の上昇となり、雇用情勢の改善が続いている。新規求人倍率(季節調整値...
2016.03.02
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
経団連、2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果を公表
経団連は、2015年度の新卒採用に関するアンケート調査の結果を公表した。2015年度の新卒採用は学生の売り手市場であった一方、採用スケジュールの変更による採用側と学生の両者への悪影...
2016.02.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
農業・アグリビジネス業界に特化した新卒・第二新卒向け就職セミナー
「Agri-Business Career Summit 2017」2016年3月5日(土)に開催
農林水産・アグリビジネス業界専門の就職情報サイト「第一次産業ネット」を運営する株式会社 Life Labは、2016年3月5日(土)、東京日本橋にて農業・アグリビジネス業界企業に特...
2016.02.12
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
社員の適性を人工知能で判定する「mitsucari」がサービス開始
株式会社ミライセルフは、心理学テストと人工知能を活用した社員の適性判定サービス「mitsucari」を2016年2月2日より開始する。「mitsucari」はアメリカUCバークレー...
2016.02.02
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
メルカリ、産休・育休計約8カ月分の給与を保障する新人事制度導入
株式会社メルカリは、2016年2月1日より産休・育休に対する給与保障制度を中心とした新人事制度「merci box」を導入した。メルカリはフレックス制度の導入など労働環境の整備に積...
2016.02.01
-
国内・海外ヘッドライン
平成27年12月分 一般職業紹介状況
平成27年12月の有効求人倍率は1.27倍 2か月連続上昇
厚生労働省が29日に発表した一般職業紹介状況によると、平成27年12月の有効求人倍率は1.27倍(季節調整値)と2か月連続の上昇、24年ぶリの高水準を記録している。新規求人倍率(季...
2016.02.01
-
国内・海外ヘッドライン
「障がい者総合研究所」調査
2018年改正障害者雇用促進法の施行に向けた企業動向
目次 法定雇用率は、平成30年にさらに引き上げられる可能性が高い 障がい者雇用率目標、従業員数1000人以上の企業は2.3%が過半数 従業員数1000人以上の企業では、発達障がい者...
2016.01.25
-
国内・海外ヘッドライン
大学等卒業予定者の就職内定状況調査
平成27年度大卒予定者内定率は80.4%
厚生労働省は、平成28年3月卒業予定者の平成27年12月1日現在の内定状況をとりまとめた「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」を公表した。平成27年12月1日現在の大卒予定者の就職...
2016.01.21
-
国内・海外ヘッドライン
平成27年上半期「雇用動向調査」
入職超過率1.3ポイントと、前年同期比較で4年連続の入職超過
厚生労働省が発表した「雇用動向調査」によると、入職率9.7%、離職率8.4%で入職超過率1.3ポイントと、前年同期比較で4年連続の入職超過であった。平成27年1月1日現在の常用労働...
2015.12.24
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
経団連、2017年新卒の選考解禁を6月に正式決定
経団連は7日、2017年新卒の採用選考において、企業の採用活動の解禁日を広報活動開始は3月1日、採用選考開始は6月1日とする新しい指針を発表した。新卒採用スケジュールの変更は2年連...
2015.12.08
-
国内・海外ヘッドライン
日本生産性本部就業力センター調査
「採用選考に関する指針」就活支援者から評価されず
2016年新卒からスタートした経団連の「採用選考に関する指針」について、就職を支援する側である大学のキャリアセンターや就職課からは成果が否定的であったことが公益財団法人日本生産性本...
2015.12.03
-
国内・海外ヘッドライン
平成27年度雇用政策研究会報告書
2030年までに経済成長と労働参加が適切に進まない場合、就業者数に約610万人の差
厚生労働省は1日に「平成27年度雇用政策研究会報告書」を発表した。労働力需給推計による政策シミュレーションの結果、2030年までに経済成長と労働参加が適切に進まないケースでは就業者...
2015.12.02
-
国内・海外ヘッドライン
平成27年10月分 一般職業紹介状況
10月の有効求人倍率は1.24倍、前月水準維持
厚生労働省が27日に発表した一般職業紹介状況によると、平成27年10月の有効求人倍率は1.24倍(季節調整値)と前月同様高水準であった。新規求人倍率(季節調整値)は1.83倍(前月...
2015.11.28
-
国内・海外ヘッドライン
日本の人事が抱える課題への統計学的アプローチ
東大とワークスアプリケーションズ、「人事情報活用研究会」第2期をスタート
株式会社ワークスアプリケーションズ(東京都港区、ワークス)と、東京大学(東京都文京区)は人事問題に関する共同研究プロジェクト「人事情報活用研究会」の第2期をスタートした。2016年...
2015.11.26
-
国内・海外ヘッドライン
11月の過重労働解消キャンペーン
長時間労働・過重労働、賃金不払残業などの相談多数
厚生労働省は過重労働や賃金未払残業を解消するため「過重労働解消相談ダイヤル」と「労働条件相談ほっとライン」を設置しているが、11月の過重労働解消キャンペーンの一環としてその相談内容...
2015.11.25
-
国内・海外ヘッドライン
平成27年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(10月1日現在速報)
大卒予定者の就職内定率は66.5%で前年同期比1.9ポイント減
厚生労働省と文部科学省の共同調査によって年4回(10月、12月、2月、4月)行われている、「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」の初回結果が発表された。平成27年10月1日現在の来...
2015.11.21
-
国内・海外ヘッドライン
平成27年賃金構造基本統計調査
大卒初任給上昇傾向続く
厚生労働省が発表した平成27年「賃金構造基本統計調査(初任給)」によると、大卒の初任給は前年比0.8%増加の20万2000円(男性20万4500円/女性19万8800円)と2年連続...
2015.11.20

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)