の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社オービックビジネスコンサルタント
業務時間を削減し、生産性を向上する手法「OBC流 働き方改革」で働き方改革を支援
累計56万社の実績から生まれた全69モデルの「OBC流 働き方改革」を発表「奉行シリーズ」を展開している株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長...
2017.06.16
-
書籍紹介
jMatsuzakiの「自己啓発書評」
「幸せ職場」をつくるための4つのポイント~職場を幸せにするメガネ
『嫌われる勇気』を読んで「じゃあ何から始めればいいんだ?」と思ったら読むべき一冊私の愛しいアップルパイへ2013年に出版されて一大ブームを巻き起こした『嫌われる勇気』はご存知でしょ...
2017.06.16
-
コラム
残業ゼロを目指して
仕事に着手できずに悩んだら、「やること」と「その他」に分けて考えよう!
仕事を前にして思い悩んでしまったらなかなか手のつけにくい仕事というのは、ありますね。他人の目にはどうってことのないようなことでも、自分でも何に悩んでいるのかわからずに、気がつくと1...
2017.06.15
-
特集
新卒採用~売り手市場時代の勝利者~ 第1回 タクシー業界・国際自動車編Vol.4
タクシー業界の社会的評価を変える社員を、採用・育成するチームを作りあげる
新卒採用が売り手市場にあるなか、成功している企業の取り組みを紹介する新企画。第4回は、会社が採用活動に力を入れていくなかで最前線の担当者はどのような心境にあったのかに迫る。ゼロから...
2017.06.14
-
コラム
グローバル人材の要諦と輩出(2)
リーダーになるには、まずは「人格者」であれ
目次 「仕事ができる力」は3段階に分けられる リーダーに求められる3つの要件 人格者であることが、リーダーの第一要件「仕事ができる力」は3段階に分けられる前回の本稿では、「グローバ...
2017.06.12
-
コラム
海外人事コラム
改正労働法で変わる「フランスの働き方」日曜営業解禁に批判も
2017年フランス大統領選の決選投票が5月7日に行われ、エマニュエル・マクロン氏が、マリーヌ・ルペン氏を下し新大統領に選出されました。マクロン氏は過去にオランド前大統領のもとで経済...
2017.06.09
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
永年勤続表彰を導入し、社員に感謝の気持ちを伝えよう
目次 永年勤続表彰制度とは? グループ会社内の転籍は勤続年数に算入 ローカル裁量で記念式典を実施 席次の調整も人事部門の仕事 他部門の協力は不可欠永年勤続表彰制度とは?長く会社に勤...
2017.06.09
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社Beyond Cafe
ミスマッチ解消へ、インターンの教育から支援する「JOBS CAMP」
採用課題に終止符! インターン採用のミスマッチを無くす採用支援プログラム「JOBS CAMP」を提供開始株式会社Beyond Cafe(本社:東京都渋谷 区、代表取締役:杉岡 侑也...
2017.06.08
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
IT・ゲーム業界でも週休3日実現へ 株式会社シグナルトークが「CreatorDay制度」を導入
オンラインゲームの開発・運営などで知られる株式会社シグナルトークが、6月5日(月)から「CreatorDay制度」を導入することが発表された。同社は制度の導入により、1日の労働時間...
2017.06.07
-
特集
企業ブランドと人材戦略のカギを握るCHRO(最高人事責任者)【第3回】
CHROの役割は、会社として一番大切なものを共有すること
CHRO特集第3回は、スタートアップ企業こそブランディングが重要であると語り、創業者の「思い」をカタチにする支援を行う、パーソナルベンチャーキャピタル代表のチカイケ秀夫氏へのインタ...
2017.06.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
【新刊情報】『イラっとさせないビジネスメール 正解 不正解』
現在、@人事で連載中のコラム「仕事がデキる人事・総務のビジネスメール術」の執筆を担当する一般社団法人日本ビジネスメール協会の代表理事・平野友朗氏が5月26日に新刊を書き下ろした。 ...
2017.06.06
-
コラム
残業ゼロを目指して
時間短縮には、「きっかけ」から「反射的に行動を起こす」仕組みが効果的
「仕事はすでにいつも遅れている」という認識をこの連載では「空いている時間はない。少なくとも余剰な時間などというものはあり得ない」という前提で書いています。この前提をインストールしな...
2017.06.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社i-plug
「OfferBox」が業界シェアNo.1の採用管理システム「i-web」とAPI連携
株式会社i-plug(大阪市、代表:中野智哉氏)は6月5日、運営する企業から学生にオファーが届く就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」が株式会社ヒューマネージ(東京都...
2017.06.05
-
企画
人事のキャリア【第7回】
急成長中のベンチャー企業人事が語る 人材採用と組織づくりの面白さ(Loco Partners・三戸圭子さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第7回は、宿泊施設の予約サイト『Relux(リラックス)』を運営する、株式会社Lo...
2017.06.05
-
書籍紹介
人事に薦める一冊
プレジデントオンライン プロデューサー・吉岡綾乃氏オススメの一冊『LEAN IN(リーン・イン)』
今回紹介する「人事にオススメな本」LEAN IN(リーン・イン)単行本2013/6/26発売1728円目の前に、マネージャーに抜擢しようと考えている社員がいます。仕事の実績は同等。...
2017.06.02
-
PRニュース・トレンド
HR Japan Summit 2017【7月12日・13日】
日本全国からプロ人事が集結。課題解決のヒントが見つかり、人事との交流・情報交換が充実する2日間
今年で5回目の開催を迎える「HR Japan Summit」は、全国各地から人事のプロフェッショナルが集まり、講演やディスカッションを通じて、人事にまつわる課題やその解決策について...
2017.06.01
-
特集
企業ブランドと人材戦略のカギを握るCHRO(最高人事責任者)【第2回】
「理念の共有力」が「採用力」へつながり、業績アップが始まる
CHRO特集第2回は、採用こそがブランディングの第一歩であるとし、採用活動を独自の視点から支援する「株式会社むすび」代表の深澤了氏に話を聞いた。「ブランディング」という言葉が一人歩...
2017.05.31
-
コラム
ウケ狙いの「働き方改革」を超えて
従業員が歓喜し、ライバルが唸る取り組みを(常見陽平)
千葉商科大学専任講師の常見陽平氏が「働き方改革」「長時間労働抑制」が推進される裏側で起こる問題や企業側が抱える課題について解説します。昨今話題の「働き方改革」を上辺だけのものではな...
2017.05.29
-
特集
採用の流儀~「森下仁丹」編
オッサンも変わる。ニッポンも変わる。「第四新卒採用」と進化する老舗
森下仁丹の新たな挑戦、「第四新卒採用」「オッサンも変わる。ニッポンも変わる。」――。印象的なキャッチフレーズで話題を呼ぶ森下仁丹(大阪市中央区)の「第四新卒採用」。同社社長の駒村純...
2017.05.26

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)