曽和利光氏 特別寄稿
曽和利光の「性格と採用」|【第3回】大きな仕事や起業で成功するような人の特徴
2016.11.30
世の中の大成功者の共通点は何か?
「一体どのような人が、世の中をあっと言わせるような大きな仕事を成し遂げる人なのかを知りたい」。
そう思う採用の仕事をしている人は多いのではないでしょうか。私も何度となく、いや、これまでずっとと言ってもよいかもしれませんが、このテーマを考え続けてきました。
もちろん、答えなど簡単に定まるはずもありません。大成功者の特徴を考えても、まるで正反対の性格や能力の人が、双方とも大仕事をしているケースは枚挙に暇がありません。「これ」という共通点はないのではないかと感じています。
ところが、いろいろ諦めずに調べていて気付いたことがあります。どうもこれはまずまずの大成功者たちに当てはまるのではないかということです(とは言っても、これも単なる経験則でしかありませんが)。
若くして、「死を実感」した経験があるかどうか
それは、個々人のパーソナリティ(性格や能力)ではなく、ある経験の有無だと考えています。
その経験とは、ずばり死の実感です。当然ながら人間は誰でも有限の生命しか持ち合わせていません。誰もがいつか必ず死にます。それを理解はしているのですが、「実感」をしているかというと、それは人によって異なります。
若くて心身壮健であれば、それだけ死を実感するのは難しいかもしれません。しかし年齢を重ねて自身の心身の衰えを感じれば、人は徐々に死を「実感」することになります。
孫正義さんも、三木谷浩史さんも「死の実感」を経験
大成功者達の経歴をつぶさに観察していくと、この「死の実感」を若くして経験していることが多いことに気づきます。
ソフトバンクの孫正義さんも20代で大病をして死の淵をさまよったと聞きますし、楽天の三木谷浩史さんも起業のきっかけは阪神大震災で身近な人がお亡くなりになったことの影響があったと言います。
これ以外にも、様々な大成功者の人の話を聞くと、どこかで「死の実感」をせざるをえないような経験をしていることが多いのです。自身の身体問題、近親者の死、戦争、犯罪……などなど。
よく、名経営者になるには「投獄」「戦争」「大病」のいずれかを経験しなくてはならない(?)という話も聞きますが、同根の話ではないかと思います。
「死の実感」がもたらす絶望から抜け出せる方法が「自分の拡張」
さて、ではなぜそのような「死の実感」が大成功者を生み出すことがあるのでしょうか。
いろいろな解釈がありそうですが、私の仮説はこうです。それは
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
執筆者紹介
曽和利光(そわ・としみつ)(株式会社人材研究所 代表取締役社長) 京都大学教育学部教育心理学科卒業。リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長と、人事・採用部門の責任者を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験。また多数の就活セミナー・面接対策セミナー講師や上智大学非常勤講師も務め、学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。人事歴約20年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立(http://jinzai-kenkyusho.co.jp/)。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラム
曽和利光氏 特別寄稿
曽和利光の「性格と採用」|【第2回】挫折経験のある人は根性があるの?
目次 「挫折経験のあるやつを採れ」とは言うけれど…… 挫折経験がハイパフォーマーになるには条件がある 挫折経験者は創造的な仕事には向かない? 「強いタイプ」は状況によって変わる「挫...
2016.10.21
-
コラム
曽和利光氏 特別寄稿
曽和利光の「性格と採用」|【第1回】知的好奇心が旺盛な人って本当に必要?
「人には強みや弱みなど無く、あるのは特徴だけ――」どんな事業や仕事をするかによって、ある人の性格や能力における特徴が強みにもなったり、弱みにもなったりします。ところが人を表現する言...
2016.09.16
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?