アクロクエストテクノロジー株式会社
社員のキャンピングカーの旅を補助金で支援する福利厚生「レンタルキャンピングカー利用補助金制度」を開始
2022.10.31

アクロクエストテクノロジー(神奈川・横浜)は、2022年10月より社員のキャンピングカー旅行を補助金で支援する「レンタルキャンピングカー利用補助金制度」を開始した。
新型コロナウイルスの感染拡大の中でキャンプやキャンピングカーを使った旅行が大きな注目を集めたことから、同制度は社員の旅を福利厚生の面からサポートするために導入。国内であればどこでも利用でき、利用する社員の人数・日程などによって補助額が変わる。以下、リリースより。
概要
2022年10月より、アクロクエストは、社員のキャンピングカーでの快適な旅を補助金で支援する「レンタルキャンピングカー利用補助金制度」を開始いたしました。この制度はMA(Meeting of All Staff:全社員会議)で、当社副社長の新免怜子から提案があり、実現しました。
国内であればどこでも利用可能、利用する社員の人数や日数によって補助額が変わる制度で、さっそく社員の利用があるなど、利用の輪が広がりつつあります。利用した社員は「自然に囲まれた環境でリフレッシュできた」と感想を述べ、他の社員も「家族での利用も可能なので、子供との旅行を計画しています」と話しています。
今後もアクロクエストは、社会情勢に合わせて積極的に多種多様な複利厚生制度を柔軟に実現することを構想しております。

キャンプ中の様子

キャンピングカーの中での様子
アクロクエストテクノロジー株式会社 会社概要
代表者:代表取締役 新免流
「テクノロジストチームとして、ビジネスの革新的価値創出に挑戦する」をビジョンとするソフトウェア企業です。以下の事業等を展開しております。
・IoTプラットフォーム「Torrentio」 http://www.site.torrentio.tech/torrentio/
・競争上の優位性を築く、ITビジネスソリューション「ENdoSnipe」 https://www.endosnipe.com/
◎『働きがいのある会社ランキング』第1位受賞
「社員の幸せを追求する」経営方針とその成果が評価され、2015年以降に以下のような賞をいただいています。
・Great Place to Work(R) Institute Japan実施 『働きがいのある会社ランキング』第1位
※2015年、2016年、2018年の3回受賞(いずれも従業員25~99名部門)
・一般社団法人 日本能率協会(JMA)主催
『KAIKA Awards(カイカアワード) 2020』「特選紹介事例」3選出
・人を大切にする経営学会(代表:法政大学坂本光司教授)主催
第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員会特別賞
・第4回「健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働省健康局長優良賞
・中小企業庁主催「はばたく中小企業・小規模事業者300社」
・健康経営優良法人2018、2019、2020、2021認定
・横浜市健康経営認証2017年、2019年クラスAAA認証
・よこはまグッドバランス賞 ブロンズ賞
★「創立30周年」を迎えたアクロクエストの試行錯誤をお伝えしている書籍
『給与も賞与も、社員みんなで決めてます』(当社副社長:新免玲子 著・あさ出版)
『会社を元気にする51の「仕組み」』(当社副社長:新免玲子 著・日本実業出版社)
https://www.acroquest.co.jp/corp-books
(こちらのURLで両書の概要等をご覧いただけます。)
【プレスリリース「キャンピングカーでの快適な旅を補助金で支援する福利厚生『レンタルキャンピングカー利用補助金制度』を10月から開始」(@Press)より|2022年10月25日・アクロクエストテクノロジー株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
GMOインターネットグループ
低用量ピル服薬支援サービス「mederi for biz」を福利厚生に導入 費用の半額を会社負担に
GMOインターネットグループ(東京・渋谷)は10月3日、mederi(メデリ)の低用量ピル服薬支援サービス「mederi for biz」を福利厚生制度として導入したことを発表した...
2022.10.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社トーウン
独自の福利厚生制度「サブスク手当」開始。建設業界の働きにくいイメージを払拭し若手の雇用促進を目指す
建築設計・施工を行っているトーウン(大阪市)は9月20日、福利厚生の一環としてサブスクリプションサービス(コンテンツなどを定額料金で一定期間利用できるサービス)の費用を支援する「サ...
2022.09.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
僕と私と株式会社
サウナ会議や月1ワ―ケーションなどの新しい福利厚生を導入。社員の「自分らしさ」を咲かせる働き方を目指す
Z世代向けの企画・マーケティングを行う僕と私と(東京・渋谷)は8月31日、新しい福利厚生の導入を発表した。同社の福利厚生は現在20個以上あり、ビジネス書買い放題、サウナ会議、月1ワ...
2022.09.02
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ギオン
ギオンが人事制度を改定。年間休日120日・最大15%のベースアップなど社員のエンゲージメント向上を目指し待遇・評価制度を刷新
総合物流事業を展開する社ギオン(神奈川県相模原市)は4月25日、社員一人ひとりのエンゲージメントを高め、長期的な人材定着を図ることを目的に2025年度から人事制度を改定すると発表し...
2025.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)