学生にリップサービスしてしまう、優秀な学生と出会えない……
ごますり採用は逃げられる! 他社の失敗から学ぶ2021新卒採用戦略
2019.09.30
秋になり、人事担当者は2021年卒の新卒採用に向けて着々と準備を進めているはず。採用戦略を立てる上で一番知りたいのは「他社のリアルな動向」ではないでしょうか?
そんな思いをかなえるのが、人事コンサルティングや社員教育を手掛けるディプレ(東京・新宿)が主催する「人事交流会」です。8月初旬の交流会では中小企業やベンチャー企業8社から10人が参加し、採用の失敗談や成功体験を語り合いました。@人事編集部はこの交流会に潜入。彼らの本音から今の採用市場の課題感や解決策を考えました。【取材:2019年8月2日 @人事編集部 大西里奈】
「人事交流会」とは?
ディプレが3カ月に一度、人事担当者向けに開催する情報交換会。採用や社員エンゲージメントなど、HRのトレンドに合わせてテーマを設定し、人事担当者同士がグループワークで語り合う。ディプレの中西誠社長がスキルアップにつながるノウハウも伝える。3年前に始まり、これまでに約120人が参加した。
人事のホンネ1:「大手ナビサイトはもう使わない」「でもオウンドメディアはうまく使いこなせない」
人事のホンネ
・大手就職ナビサイトはもう使っていません。代わりに学生と直接出会えるイベントに出たり、新卒の人材紹介会社を利用したりします。
・Wantedlyを使っているが、どう活用したらいいか分からない。自社をオリジナルの記事で発信するのは難しい!
2021年卒からは「就活ルール」がなくなり、通年採用への対応を考える企業もあるはず。ターゲットの学生に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」を重視する企業が増え、「大手就職ナビサイト離れ」が加速しているようです。
人事業界のスペシャリスト、曽和利光さんも「今後、通年採用が徐々に拡大するのであれば、中小・ベンチャー企業の人事はスカウトサービスをはじめとする新しい採用手法の知見を得る必要がある」と予想。記事「人材研究所・曽和利光氏が語る通年採用時代の人事に必要なリテラシー」では曽和さんがスカウト型採用のコツを具体的に解説しています。
Wantedlyはオウンドメディアリクルーティングに似た採用媒体サービスで、Wantedlyのシステムを活用して企業が自分でオリジナル記事を書くことができます。
オウンドメディアリクルーティングはメルカリ、サイボウズなど採用強者が活用する採用手法。オリジナル記事を作って会社のカルチャーや社員の働く姿を伝えることで、求める人物像を明確化して欲しい学生にだけに訴求する「採用の効率化」が期待できます。
しかし、記事テーマを見つけたり社員を巻き込んだりするのが難しい、そもそも原稿の書き方が分からないし人的リソースもない……など課題も多くあります。「誰でもすぐにできる採用手法」とは言いにくいかもしれません。
記事「Indeedがオウンドメディアで採用革新 新プロジェクトを始動」では、求人検索エンジンを運用するIndeed Japanがオウンドメディアリクルーティングのいろはを解説。コンテンツを作る上でのポイントを具体的に紹介しています。
記事「本気でWebを愛せるか。採用オウンドメディア成功のカギをBooks&Apps編集長に聞く」でも、人気ブログ「Books&Apps」の編集長が「絶対に読まれる」コンテンツの特徴を解説しました。Indeedの記事と合わせて、オウンドメディアリクルーティングを基礎から応用まで学びたい人におすすめです。
人事のホンネ2:「優秀な学生は就活解禁前にいなくなっていた」
人事のホンネ
・20卒採用は、2019年の年明けにはもう良い学生がいなくなってました。21卒採用は2019年6月から接触し始めました。
・合同説明会で会った学生に「今度うち単独の説明会にきてね」と言ったが、実際は1割も来てくれませんでした。「絶対行きます!」って言ってくれてたんだけどなぁ……。
・地方学生を積極的に採っています。地方学生はピュアだし「なんとか就職しなきゃ」と前のめりになっている人が多い。自社の求める人物像と合っているんです。
最近は地方学生向けのシェアハウスがあって、そこの学生を全員説明会に招待したりしています。
優秀で就職活動への意識が強い学生ほど、早期から就活に乗り出しています。そんな学生が3年生の12月までに内定を決めてしまえば、自分の中の「行きたい企業ランキング」よりも下の企業に手を出さなくなるのは当然のこと。そのリアルさが伝わる人事担当者の嘆きに、筆者も思わずため息が出ました。合同企業説明会のエピソードも、学生優位の採用市場を見せつけられているようです。
ただし3つ目のエピソードのように、欲しいターゲット層を明確化し、確実にアタックできている企業もあります。欲しい学生を早期に採用するには、人事担当者がどれだけ能動的に情報をつかみ、ターゲットと効率よく接触できる方法を考えられるかが重要です。
優秀層の学生に人気の就活サイトを運営するワンキャリアの寺口浩大さんは、記事「寺口浩大が予言。採用ブランド投資を怠れば次の就職氷河期で大失敗する」で今後の学生の就活動向を予測。ターゲット層を考える前に、まずは学生の動向を見極めてみてはどうでしょうか。
人事のホンネ3:「リップサービスしてしまった」「学生に同情して内定を出してしまった」
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
就活ルールなき21年卒採用。あなたの企業は勝ち組になれるか
【特集トップ】新卒採用 戦国時代、来る。
2021年卒からは経団連の「就活ルール」が廃止され、通年採用や新しい採用手法が続々とニュースになっている。企業や学生の動向はカオス化。新卒採用は「戦国時代に突入した」と言っても過言...
2019.07.01
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 後編
Z世代が組織に長期的に貢献するためのアプローチ
現代の職場では、Z世代の社員をいかにマネジメントし、彼らのモチベーションを維持し続けるかが重要な課題の1つとなった。Z世代は、個人の価値観や成長を強く意識する傾向があり、組織の中で...
2024.11.19
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 前編
個人人格と組織人格のバランスと尊重
1990年代半ばから2010年代前半に生まれたZ世代は、従来の世代とは異なる価値観や働き方を持つことから、職場において新たなマネジメント課題を生み出している。特に、彼らは個人の価値...
2024.11.19
-
企画
中小企業の働き方改革実践
「早上がり制度」で1,000時間削減・生産性向上を実現。ハタメタルワークスの働き方改革とは?
働き方改革の一環として、長時間労働の改善と生産性向上を両立させることは、中小企業にとって大きな課題である。今回、株式会社ハタメタルワークス(東大阪市)が導入した「早上がり制度」によ...
2024.10.04
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?