BtoB企業の採用
難関国公立大生の採用に成功したBtoB企業 その採用戦略に迫る!
2015.11.05
売り手市場の現在、就活生の大手志向はまだまだ健在で、就活生の志望企業は、大企業やBtoCの企業に偏りがちである。これはひとえに、テレビCMなどのマスメディアを通じて、会社名や商品名をよく知っているからであることが多い。一方、BtoBの優良企業は、自社の知名度が低くその魅力が十分に伝わっていないがゆえに、新卒採用で芳しい成果を出せている企業は少ない。今回は、難関国公立大生の採用に成功しているとあるBtoBメーカーの担当者に、優秀な学生を採用するための戦略について話を伺った(2015年7月取材)。
ターゲットの学生に刺さるコンテンツで「認知度アップ」へ
今回取材した企業は、限られた採用リソースをいかに配分するかという視点に立ち、大々的な説明会を開催していない。あくまで「当社の求める人材像に合致した人物」に自社の魅力を届けることに注力しているようだ。具体的な方策について、人事担当者はこう語る。
「私たちが重視しているのはマッチング。大勢の学生に応募してもらう必要はなく、私たちの会社の理念や商品に共感し、自社で活躍するコア・コンピタンス※1に合った学生と出会うことができればいいと考えています。少ないコストでターゲット層の学生にエントリーしてもらうために、自社にとどまらず業界研究に役立つ専門の情報を提供することにしました。この施策は、『あの会社は学生にとって就活で役立つ情報を惜しげもなく公開してくれる』という空気を醸成することにつながっています」
こうした学生目線に立ったブランディングが、ターゲット層の同社への興味喚起や志望順位アップにもつながっているようだ。
※1 顧客に対して、他社には提供できないような利益もたらすことのできる、企業内部に秘められた独自のスキルや技術の集合体のこと。
誠実でオープンな対応が「志望順位アップ」のミソ
では、選考プロセスのなかで、学生の同社への志望順位を高めるために取り組んでいる工夫とはどのようなものなのだろうか?
「選考過程で、工場見学と、社員との交流会の場を設けています。交流会では会社の実情を隠さず、ありのままを伝えるということを社員にも徹底しています」
会社側の偽りのない誠実な対応は、学生に非常に好印象に映るだろう。学生に商品が作られる現場を実際に見てもらい、社員の雰囲気を体感してもらうことで、志望順位の上昇、内定辞退の減少につながっているようだ。こうした取り組みは、入社後のミスマッチ防止にも効果を発揮するはずである。
ターゲットに刺さるような選考を
今回取り上げたのはメーカーの事例であるが、「ターゲット層が有用だと感じるコンテンツ提供」と「誠実かつオープンな対応」は、他社でも十分応用可能である。やみくもに多くの学生にリーチすることよりも、ターゲットに刺さる宣伝・選考方法を考えることが、まずは人事担当者に求められている。
執筆者紹介
松尾美里(まつお・みさと) 日本インタビュアー協会認定インタビュアー/ライター。教育出版社を経て、2015年より本の要約サイトを運営する株式会社フライヤー(https://www.flierinc.com/)に参画。ライフワークとして、面白い生き方の実践者にインタビューを行い、「人や団体の可能性やビジョンを引き出すプロジェクト」を進行中。ブログは教育×キャリアインタビュー(http://edu-serendipity.seesaa.net/)。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラム
データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論
「新卒で何人採る?」に答える、人事担当者が把握すべき5つのデータ
あなたの会社では、採用に「データ」を活用できていますか?「@人事」では今月から、「北野唯我のロジカル採用理論」と題したコラムを連載します。執筆するのは、株式会社ワンキャリアのチーフ...
2017.08.30
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 後編
Z世代が組織に長期的に貢献するためのアプローチ
現代の職場では、Z世代の社員をいかにマネジメントし、彼らのモチベーションを維持し続けるかが重要な課題の1つとなった。Z世代は、個人の価値観や成長を強く意識する傾向があり、組織の中で...
2024.11.19
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 前編
個人人格と組織人格のバランスと尊重
1990年代半ばから2010年代前半に生まれたZ世代は、従来の世代とは異なる価値観や働き方を持つことから、職場において新たなマネジメント課題を生み出している。特に、彼らは個人の価値...
2024.11.19
-
企画
中小企業の働き方改革実践
「早上がり制度」で1,000時間削減・生産性向上を実現。ハタメタルワークスの働き方改革とは?
働き方改革の一環として、長時間労働の改善と生産性向上を両立させることは、中小企業にとって大きな課題である。今回、株式会社ハタメタルワークス(東大阪市)が導入した「早上がり制度」によ...
2024.10.04
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?