「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
ニュース・トレンド
レポート「成長を目指す企業のための、人財活用セミナー」
成長する企業と成長できない企業の人財の差は何か
成長する企業はどのような人事を行なっているのだろうか。採用ではどのような姿勢で臨むべきか、社員教育がどれほど重要なのか、そして中間管理職となって実力をつけていったときに会社とはどの...
2017.09.19
-
コラム
データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論
「新卒で何人採る?」に答える、人事担当者が把握すべき5つのデータ
あなたの会社では、採用に「データ」を活用できていますか?「@人事」では今月から、「北野唯我のロジカル採用理論」と題したコラムを連載します。執筆するのは、株式会社ワンキャリアのチーフ...
2017.08.30
-
国内・海外ヘッドライン
株式会社学情調べ
2018年卒学生の内々定率、8月上旬で9割超え 前年を大きく上回る結果に
株式会社学情が2017年7月31日~8月5日の期間で実施した調査によると、2018年卒業予定の学生の内々定率は、調査地域・大学群全てで9割以上という結果になったことが分かった。詳細...
2017.08.16
-
特集
新卒採用~売り手市場時代の勝利者~ 第1回 タクシー業界・国際自動車編Vol.4
タクシー業界の社会的評価を変える社員を、採用・育成するチームを作りあげる
新卒採用が売り手市場にあるなか、成功している企業の取り組みを紹介する新企画。第4回は、会社が採用活動に力を入れていくなかで最前線の担当者はどのような心境にあったのかに迫る。ゼロから...
2017.06.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社i-plug
「OfferBox」が業界シェアNo.1の採用管理システム「i-web」とAPI連携
株式会社i-plug(大阪市、代表:中野智哉氏)は6月5日、運営する企業から学生にオファーが届く就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」が株式会社ヒューマネージ(東京都...
2017.06.05
-
特集
新卒採用~売り手市場時代の勝利者~ 第1回 タクシー業界・国際自動車編Vol.3
内定辞退対策で効果大の「オープンカンパニー」。中途採用向けでも奏功
母集団形成に次いで、不人気業界の企業が採用活動で苦労するのが「内定辞退」だ。特に保護者の反対によって学生が内定を辞退するケースは、学生と違って直接フォローがしにくいため、どの企業も...
2017.05.17
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社i-plug
地方企業の採用力を支援。5月16日から全国の地銀へ「OfferBox」を無料提供開始
株式会社i-plug(大阪市、代表:中野智哉氏)は、運営する新卒向け就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」を、5月16日から地域金融機関へ無料で提供開始することを発表...
2017.05.16
-
特集
新卒採用~売り手市場時代の勝利者~ 第1回 タクシー業界・国際自動車編Vol.2
学生だけでなく役員も本音で話す選考。ありのままを伝え、仮面就職も認める
社長や専務が大学訪問に出向き、若手社員が合同説明会に積極的に参加するという国際自動車の採用活動。学生が抱くタクシー業界への負のイメージを払拭し、志望意欲を醸成するためには、会社説明...
2017.05.10
-
ニュース・トレンド
イベントレポート「社長に聞く!〜はじめてのインターン採用と戦力化から新卒採用まで」
社内の6割がインターン生! 日本一長期インターンが活躍する会社にその戦力化を聞く
採用型ブランディングツールとして活用されるビジネスSNS『Wantedly』を提供するウォンテッドリー株式会社は、2017年4月19日、人事・採用広報担当者を対象にしたトークイベン...
2017.05.02
-
特集
新卒採用~売り手市場時代の勝利者~ 第1回 タクシー業界・国際自動車編Vol.1
「不人気業界」でも開始4年で100人超の新卒採用に成功したワケ
新卒採用が売り手市場にあるなか、成功している企業の取り組みを人事担当者のインタビューを通じて紹介する新企画。第1回は、学生から「不人気業界」として見られているタクシー業界にあって、...
2017.04.26
-
ニュース・トレンド
採用につなげるオウンドメディアの立ち上げと運用方法」イベントレポート
ウォンテッドリー、サイボウズ…ファンを作る「オウンドメディアの法則」とは
ビジネスSNSツール『Wantedly』を通じて新しい働き方を提案するウォンテッドリー株式会社は、2017年4月18日に「採用につなげるオウンドメディアの立ち上げと運用方法」を開催...
2017.04.20
-
企画
特別インタビュー
牛窪恵氏に聞く、「ミレニアル世代」の若者との上手な付き合い方
目次 生まれ育った時代背景がまったく違う「ミレニアル世代」 ポイント1:ノリと勢いではなく、具体的な指示をする ポイント2:親と良好な関係を築く ポイント3:「透明性」を高める生ま...
2017.04.19
-
PR企画
新卒採用にこそ、リファラル採用が必要だ。
2017年を迎えたのも束の間、やはり毎年この時期になると毎日ソワソワしてしまうのはもはや職業病なのかもしれません。今年も3月1日になるとナビサイトが就職情報サイトとしてオープンし、...
2017.02.15
-
特集
採用の流儀~「アイリスオーヤマ」編(後編)
「自分の可能性を拡張できる会社」アイリスオーヤマの採用戦略とは
前回のインタビューでは2017年新卒採用のキャッチフレーズ「どう挑む」から、アイリスオーヤマの採用戦略や選考方法について聞いた。「尖った強み」を求めて新たに募集コースを増やし、新た...
2016.12.22
-
特集
採用の流儀~「アイリスオーヤマ」編(前編)
今年の新卒採用のメッセージ「どう挑む」の真意とは?
来年度の内定者が各社、出そろった。グローバル化競争に乗り出した企業も多く、新たな部署を設け、今までに採用していなかった人材獲得にも積極的である。特にWeb関連と語学堪能な人材などの...
2016.12.21
-
特集
採用の流儀~「博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ」編
新卒採用のキャッチフレーズ 「打倒、博報堂」の真意は?
頭脳が商品と言っても過言ではないだろう。広告業界の大手が求める人材とは、どのような人材だろう。人材を求める方法においてもユニークなアイディア満載である。企業を活性させ、成長させる頭...
2016.12.16
-
特集
キャリアセンターに聞いてみました
人事担当者は中長期的な経営ビジョンに基づいた人材要件を伝えて欲しい―東京都市大学 住田曉弘氏
毎回、各大学のキャリアセンターの担当者の方を取材するシリーズ企画。今回は東京都市大学(旧・武蔵工業大学)学生支援部の住田曉弘(すみだ・あきひろ)氏に、17年卒採用の振り返りと18年...
2016.12.09
-
@人事より
@人事会員機能サービスのご案内
過去最大の3万社を調査した「2017年版採用サイトランキング」を公開
「人と人をつなぐ、人事のための総合メディア『@人事』」は、2016年10月24日に無料会員向けのサービスとして、@人事デジタルライブラリー内で「2017年版採用サイトランキング」を...
2016.10.25
-
特集
キャリアセンターに聞いてみました
企業と学生間の「非対称性」を解消し、より良いマッチングの実現を―東京海洋大学 高橋敏行氏
企業と学生の「架け橋」となり、就職活動において、重要な役割を果たす各大学のキャリアセンター。学生・企業人事双方の視点で、就職活動を最前線でウォッチしてきた彼らは、現在の就職活動の状...
2016.10.24

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)