「人事制度」タグのついた記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ABCash Technologies
2024年7月より新人事制度を開始。ミッショングレード制度の変更、OKRの採用などを実施
ABCash Technologies(東京・渋谷)は、2024年7月1日より新人事評価制度を開始する。ミッション・ビジョン・バリューのさらる浸透を図り、事業戦略の土台となる、一人...
2024.06.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
富士通株式会社
富士通がジョブ型雇用を推進。2026年度の新卒採用から一律初任給を廃止し、ジョブや職責に応じた処遇に
富士通(東京・港)は6月21日、2026年度(2026年4月入社)の新卒採用から「ジョブ型人材マネジメント」の考え方を拡大し、新たな採用形態へのシフトおよび有償インターンシップの拡...
2024.06.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「ミドルシニアの新たなキャリアに関する調査」ニューホライズンコレクティブ合同会社
ミドルシニアの約4割は仕事へのやりがいや人からの感謝など『感情報酬』を重視も、企業人事の約6割は『感情報酬』を軸とした報酬を検討せず
ニューホライズンコレクティブ合同会社(以下、NH)が提供する、人生 100 年時代のキャリア自律を支援する「ライフシフトプラットフォーム」(以下LSP)は5月28日、3年間の実践か...
2024.06.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社湖池屋
2年連続で賃上げへベア6.3%含む9%を実施。大卒初任給は2万を引き上げ。
湖池屋(東京・渋谷)は5月7日、「人財」への投資充実を図る目的で2年連続で賃上げを実施すると発表。ベースアップ6.3%含む賃上げ率9%にするほか、大卒初任給を2万円引き上げ23万8...
2024.05.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ユニ・チャーム株式会社
社員の成長と働きがいを重視した人事制度改定を実施。初任給、資格手当などを引き上げ
ユニ・チャーム(愛媛県)は5月8日、社員の成長と働きがいを重視した人事制度改定を4月から実施したと発表した。初任給を学部卒は25,000円、院卒は24,000円引き上げるほか、資格...
2024.05.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
関西ペイント株式会社
不妊治療と仕事の両立を目指した新支援制度を導入
関西ペイント(大阪市)は5月8日、従業員の不妊治療と仕事の両立支援を目的に新制度を導入したと発表した。年次有給休暇に加え、不妊治療の治療・療養に積立有給休暇が使えるようにしたほか、...
2024.05.09
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
スズキ株式会社
初任給引き上げや職能資格制度の導入など人事制度を刷新。持続的成長を目指して人的資本を増強
スズキ(静岡県浜松市)は3月8日、2030年度に向けた成長戦略の達成および持続的成長を目的に人事制度を刷新すると発表した。2024年4月から導入する人事制度では,新卒社員の初任給1...
2024.03.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ビルコム株式会社
事実婚・同性パートナーやペットのケアも適用対象にした休暇取得が可能な福利厚生「ビルケア制度」運用開始
ビルコム(東京・港)は3月14日、従業員がライフイベントに合わせて柔軟な働き方や休暇取得ができる新たな福利厚生「ビルケア制度」の運用開始したと発表した。同制度の開始にあわせ、社内規...
2024.03.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルホールディングス株式会社
パーソル、募集部署が直接社員をスカウトする「キャリアスカウト制度」で64人のグループ間異動を実現
パーソルホールディングス(東京・都)は3月4日、社員がグループ内の他部署から直接スカウトを受け、異動することができる人事制度「キャリアスカウト制度」の利用実績(速報値)を公表した。...
2024.03.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社カプコン
2025年度から新卒社員の初任給を6.5万円引き上げ30万円/月に。在籍中の正社員には特別一時金を支給
カプコン(大阪市)は3月6日、2025年度から新卒社員の初任給を現行の23.5万円/月から30万円/月に引き上げると発表した。優秀な人材の獲得ならびに、人的資本への投資推進がねらい...
2024.03.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社オンワードホールディングス
人的資本投資を強化へ向け人事制度を改定。販売人財の年収10%アップ、初任給24万円(3.3万円アップ)
オンワードホールディングス(東京・中央)は2月29日、人的資本への投資を強化すると発表。中核事業のオンワード樫山でファッションスタイリスト(販売職)として働く2,451名を対象に年...
2024.03.04
-
ニュース・トレンド
マネジャー・管理職の限界を乗り越える自律共創型組織へのアプローチ・後編
マネジャーのオーバーワークを乗り越えるには? 問題の背景と4つのアプローチ
マネジャーや管理職は昔から板挟みになりがちな立場ではあるが、昨今では過剰な負担が課題になっている。今やマネジャー候補となる若手からも「なりたくない」と言われ始めており、その背景には...
2024.03.01
-
ニュース・トレンド
マネジャー・管理職の限界を乗り越える自律共創型組織へのアプローチ・前編
管理職は不要? 必要? ミドルマネジャーの役割と現状
マネジャーや管理職は昔から板挟みになりがちな立場ではあるが、昨今では過剰な負担が課題だ。今やマネジャー候補となる若手からも「なりたくない」と言われ始めており、その背景には長時間労働...
2024.02.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
日本管財ホールディングス株式会社
ジョブ型雇用制度の導入で募集するポジションに見合った人材の獲得へ
日本管財ホールディングス(東京・中央)は2月20日、グループ企業の日本管財住宅管理と日本住宅管理が、マンション管理のフロント業務に従事する社員及び中途入社者を対象としたジョブ型雇用...
2024.02.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社 KADOKAWA Connected
子の養育や介護で突発的事象が起こっても所定時間の勤務が可能に。短時間勤務+フレックスタイム制度の運用を開始
KADOKAWA Connected(東京・千代田)は2月15日、子の養育や介護をする社員を対象に、2024年2月から短時間勤務+フレックスタイム制度の運用を開始した。これにより短...
2024.02.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
面白法人カヤック
カヤック、社員を「ぜんいんM&A責任者」に。会社単位の「仲間探し」へ
カヤック(神奈川・鎌倉)は、2月15日、全社員を「ぜんいんM&A責任者」とする制度の開始を発表した。誰もがM&Aに対して責任を持っているという意識で、「仲間になって...
2024.02.19
-
ニュース・トレンドプレスリリース
フォー・ノーツ株式会社
ジョブ型人事制度導入企業の課題が明らかに。「ジョブディスクリプションと業務内容のズレ」が最多
総合人事コンサルティング事業を展開するフォー・ノーツ(東京・港)は2月15日、経営者・人事業務に携わる社員475名を対象に実施した「ジョブ型人事制度の実態調査2023」のアンケート...
2024.02.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社I-ne
人的資本への投資を拡大。多様な人材の活躍支援に向けた給与水準、人事制度の改定を実施
I-neは2月9日、2024年から、多様な人材活躍のための人事制度および給与制度の改定を行うと発表した。多様なバッググラウンドのを持つ社員が能力を発揮しやすい環境を整え、成果を出し...
2024.02.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東北電力株式会社
若年層の昇進機会の早期化や「勤務地域限定コース」の新設など、持続的な企業価値創造に向けた人事・賃金制度の見直しを実施
東北電力は2月1日、同社および東北電力ネットワーク(以下、「両社」)が2024年度から人事・賃金制度の見直しを実施すると発表した。若年層の早期育成や能⼒に基づく昇進機会の早期化、本...
2024.02.05

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)