関西ペイント株式会社
不妊治療と仕事の両立を目指した新支援制度を導入
2024.05.09

関西ペイント(大阪市)は5月8日、従業員の不妊治療と仕事の両立支援を目的に新制度を導入したと発表した。
年次有給休暇に加え、不妊治療の治療・療養に積立有給休暇が使えるようにしたほか、不妊治療を目的に半日単位から無給休暇が取得できるようにした。
また、新制度導入とあわせ医療クリニックでの卵巣機能検査の費用助成や電話やメールで無料の匿名相談ができるサポートも行う。以下、リリースより。
不妊治療と仕事の両立支援制度について
これまで、働きながら不妊治療を行う場合、年次有給休暇やフレックスタイム制度を活用していました。しかしながら、不妊治療に特化した支援制度ではないため、仕事との両立が困難となるケースがありました。このような中、当社では、次世代育成支援事業主計画(2023年4月策定)において、不妊治療と仕事の両立をしやすい制度の検討を掲げており、今回、本制度の導入を決定しました。
導入に際しては、職場全体で不妊治療に関する認識が浸透していないため、今後社内啓発活動やマネジメント層への研修活動も実施していく予定です。さらに、本支援制度と併せてエクスコムグローバル株式会社と提携し、医療法人社団直悠会にしたんARTクリニック(以下「にしたんクリニック」)のサポートプログラムも導入します。
<導入内容>
項目 | 内容 | |
積立有給休暇の適用 | 新設 | 年次有給休暇に加え、不妊治療の治療・療養に積立有給休暇を適用。 |
時短勤務の適用 | 新設 | 1日2時間までの勤務時間の短縮が可能。 ただし、短縮時間は無給。 |
無給休暇の適用 | 新設 | 不妊治療を目的として新設。 半日単位での取得も可能。 |
年次有給休暇の変更 | 拡充 | 半日単位での有給休暇の取得回数の上限を撤廃する。 |
対象者 | 正社員(再雇用社員含む非正規社員は対象外)。 性別関係なく対象とする。 |
<にしたんクリニックサポートプログラムの内容>
・卵巣機能検査“AMH検査”について費用助成
通常自由診療で6,000円~10,000円ほどかかるAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査を希望者の方に無料で受診
・無料相談窓口の設置
電話やメールでの相談を匿名で社内相談窓口として受けられるサービス
男性育児休業の取得率向上のため支援施策について
また、男性育児休業の取得率向上を図るため、以下の施策を実施しています。
当社の2022年度男性育児休業取得率は31.3%、取得平均日数は12.4日(最短取得日数1日、最長取得日数45日)となっています。2021年4月1日に策定した『女性活躍推進に関する行動計画』では、2025年度末までに取得率50%以上、取得者全員5日以上の取得目標を掲げており、今回の新施策により、男性育児休業取得率の向上を目指します。
<導入内容>
・育児休業取得支援施策の導入:
育児休業開始の5日間は給与を支給する。(分割取得の場合は1回目に限る。)
ただし、育児休業給付制度が見直された場合は、別途施策を設定する。
・対象者:2024年4月1日以降に育児休業を開始する従業員(性別に関係なく対象とする)
ただし、分割取得の場合は1回目の取得に限る。
その他関西ペイントの働き方に関する制度
・特別有給休暇(慶弔休暇など)
・リフレッシュ休暇(35歳、45歳、55歳時に5日)
・コアなしフレックスタイム制勤務制度
・積立有給休暇(失効した年休を最大40 日まで積立可能。傷病、介護、子女学級閉鎖などに利用可)
・在宅勤務制度(コロナ禍の前から導入。日数制限なし)
その他関西ペイントの女性活躍推進に関する取り組み
<社内制度>
その他関西ペイントの女性活躍推進に関する取り組み
・健康経営優良法人(2024年認定)
・くるみん認定(2021年認定)
・えるぼし認定(2023年認定)
■関連ニュースリリース
・2023年6月19日 「えるぼし(2 段階目)」の認定を取得
https://www.kansai.co.jp/news/186/
■関連資料
・統合報告書2023
https://www.kansai.co.jp/sustainability/library/integratedreport.htm
会社概要
会社名:関西ペイント株式会社
本社:大阪市北区梅田一丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス28階
代表者:代表取締役社長 毛利 訓士
設立:1918年5月
事業内容:「各種塗料の製造・販売」「配色設計」「バイオ関連製品および電子材料関連製品の製造・販売」
ホームページ:https://www.kansai.co.jp/
■関西ペイントについて
関西ペイントは、1918年の創業以来、100年以上にわたり塗料や塗料事業で培った技術を提供してきました。「塗料事業で培った技術と人財を最大限に活かした製品・サービスを通じて、人と社会の発展を支える」というミッションのもと、地球環境と世界に貢献し、持続的に成長できる企業グループを目指してまいります。
【プレスリリース「関西ペイントグループが取り組む人財戦略 不妊治療と仕事の両立を目指した新支援制度を導入」(Dejital PR Platform)より|2024年5月8日・関西ペイント株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マルゴト株式会社
『スタートアップ採用ブック』が公開2週間でダウンロード数1,000件を突破。公開記念共催ウェビナーを3カ月連続で開催
第一弾 スタートアップ採用ウェビナーを3/12(水)12:00~開催ベンチャー・成長企業向けの採用代行「まるごと人事」を運営するマルゴト株式会社(札幌市)は3月5日、2025年2月...
2025.03.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Thinkings株式会社
オンライン面接時のAIモニタリングなど採用管理システムsonar ATSが就活ハラスメント防止のための対応強化へ
選考時の 「プライベート空間の管理」 と 「プライベート情報の制限」で応募者の安心と企業のリスク管理を高める採用環境を構築Thinkings(東京・中央)は3月6日、「採用管理シス...
2025.03.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
IT人材転職サービス『ウィルオブテック』調べ
外国人エンジニアを採用する企業の約7割が「今後も外国人エンジニアを採用予定」と回答
ウィルオブ・ワーク(東京・新宿)は、展開するIT人材転職サービス「ウィルオブテック」で実施した「外国人エンジニア採用」に関するアンケート調査結果を発表した。対象はITエンジニアの採...
2025.03.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)