の記事一覧
-
コラム
左遷はチャンス(第2回)
左遷をチャンスにするには?(『左遷論』著者・楠木新氏寄稿)
人事部内では適材適所が原則で、左遷は建前上存在していない。一方で社員が左遷だと受け取ることは日常茶飯事であるということを前回に述べた。このギャップが生じる理由は、人事異動の意図や理...
2016.04.13
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(障がい者雇用編)
【第5回】スキルの高い障がい者を雇用できるよう教育支援に注力~沖ワークウェル~(2)
OKI(沖電気工業株式会社)の特例子会社OKIワークウェル(正式名称:株式会社沖ワークウェル)は、全社員74名のうち62名が障がい者であり、そのうち41名が重度障がいの在宅勤務者だ...
2016.04.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートスタッフィング
家事支援サービス「casial.(カジアル)」正式事業化 ~東京23区全域にエリアを拡大!~
株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長嶋由紀子 以降:当社)は、“2時間5,000円”の家事支援サービス「casial.(カジアル )」を東京23...
2016.04.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートコミュニケーションズ
2016年4月1日より男性の育児休暇取得を必須化
株式会社リクルートコミュニケーションズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:清水淳、以下リクルートコミュニケーションズ)は、2016年4月1日(金)より男性の育児休暇取得を必須化す...
2016.04.08
-
コラム
「日本一オーラがない監督」中竹竜二氏に聞く
新年度到来! 部下が失敗した時のフォロー法
新年度が始まっていますが、新入社員を迎えるにあたり、部下の育成について悩むことも少なくないでしょう。今回は部下をどうフォローしていくかについて触れたいと思います。目次 自分は上司と...
2016.04.08
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(障がい者雇用編)
【第4回】ベンチャーマインドで障がい者雇用に挑戦~沖ワークウェル~(1)
OKI(沖電気工業株式会社)の特例子会社OKIワークウェル(正式名称:株式会社沖ワークウェル)は、在宅勤務の障がい者が中心となり、ホームページ制作や顧客管理といったWebシステム開...
2016.04.06
-
書籍紹介
人事に薦める一冊
石渡嶺司氏オススメの一冊『商社マンは今日も踊る』
今回紹介する本商社マンは今日も踊るKindle版250円お仕事マンガというジャンルがある。働く社会人を主人公とした漫画で、一般企業サラリーマンだと、『島耕作』シリーズ(電機)、『総...
2016.04.04
-
国内・海外ヘッドライン
ライフイベントと働き方
インテリジェンス、ライフステージに合わせて働き方を選べる「FLASH」制度を導入
株式会社インテリジェンスは、4月1日より社員が働く日数・時間・場所・休暇を自ら選択することが可能となる人事制度「FLASH」を4月1日より導入する。「FLASH」はライフステージに...
2016.04.01
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(女性活躍推進編)
【第5回】人事担当者に求められるワークライフバランス定着のポイント
ワークライフバランスは福利厚生のためだけにあらず――。従来の考え方から脱却し、ワークライフバランスを経営戦略(ダイバーシティ)の一環として推進しようとする企業が増えてきている。なぜ...
2016.04.01
-
コラム
成熟社会と働き方
複業研究家・西村創一朗氏が解説 社員の副業を推奨すべき7つの理由
ここ数年で、「副業」や「パラレルキャリア」など、本業以外に収益源を持つ働き方に関するキーワードを目にする機会が爆発的に増えました。それにも関わらず、未だに多くの企業では就業規則で副...
2016.03.30
-
企画会員限定
人事のキャリア【第3回】
人事の仕事は組織を変え、自分を成長させる(シンクスマイル・喜村真妃さん)
さまざまな業種の人事担当者のキャリアにフォーカスする「人事のキャリア」。第3回目はフリーマガジン版「@人事」第3号(2016年2月29日発行)で表紙モデルを務めた、株式会社シンクス...
2016.03.28
-
国内・海外ヘッドライン
プレスリリース
CGM型求人アプリ「ぽけじょぶ」全国ハローワークのアルバイト求人情報の掲載開始
株式会社インターワークスは、CGM型求人アプリ「ぽけじょぶ」において、全国14万件に及ぶハローワークのアルバイト求人情報の掲載を開始した。「ぽけじょぶ」は地元で働きたいというニーズ...
2016.03.25
-
コラム
左遷はチャンス【第1回】
左遷はなぜ生じるのか?(『左遷論』著者・楠木新氏寄稿)
私は、この1年間、左遷の用例を調べ、日本企業のみならず外資系企業の人事担当者、キャリア官僚の元人事課長にも取材を行い、左遷されたという会社員にも個別にヒアリングを実施してきた。また...
2016.03.25
-
コラム
ドラッカーに学ぶ成果をあげる人の条件
あなたは、自分の得意な「仕事の仕方」を知っていますか?
「驚くほどの多くの人たちが,仕事には,いろいろな仕方があることさえ知らない。そのため得意でない仕方で仕事をし,当然成果はあがらないという状況に陥っている。」(「明日を支配するもの」...
2016.03.23
-
国内・海外ヘッドライン
厚生労働省発表
今春大卒予定者内定率87.8%、前年同期1.1ポイント上昇
厚生労働省が発表した「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」によると、平成28年2月1日時点での今春大学卒業予定者(平成28年3月卒)の就職内定率は、87.8%(前年同期比1.1ポイ...
2016.03.22
-
コラム
元DeNA人事による「採用の現場」論
「個」の時代の採用担当者に、求められること
はじめまして。core words株式会社CEOの佐藤タカトシと申します。企業の採用ブランディング事業を展開しております。私は、人材系企業で11年にわたって、100社以上の企業の採...
2016.03.22
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「就職は解禁前に始まっている」優秀層の学生が語る、有利な就活とは
就職活動中の現役大学生が就活を「本音」で語る就活日記。慶応義塾大学の大田さん(ペンネーム)が採用広報活動解禁直後の自身と周辺の様子について紹介します。こんにちは。大田です。今回は、...
2016.03.18
-
国内・海外ヘッドライン
女性のワーク環境の更なる整備のため
FURLA 「子育てワークタイムシフト」制度導入
フルラジャパン株式会社は2016年4月より時短勤務制度を改訂し、「子育てワークタイムシフト」制度を導入することを発表した。フルラジャパンには1日の勤務時間7.5時間の中で、勤務者が...
2016.03.17
-
国内・海外ヘッドライン
厚生労働省発表
労働経済動向調査(平成28年2月):正社員等労働者、パートタイム労働者とも引き続き不足超過
厚生労働省が発表した平成28年2月分の労働経済動向調査結果によると、正社員、パートタイムともに労働力の不足傾向が続いている。生産・売上額等判断D.I.(平成28年1~3月期実績見込...
2016.03.16

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)