の記事一覧
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
社員のエンゲージメントを高める「ラウンドテーブルミーティング」とは?
会社における人事制度や人材開発制度は、社員を育成するためのものとしてだけではなく、社員のエンゲージメントを高めるためのものとしても位置づけられております。最近、「エンゲージメント」...
2017.02.17
-
PR企画
新卒採用にこそ、リファラル採用が必要だ。
2017年を迎えたのも束の間、やはり毎年この時期になると毎日ソワソワしてしまうのはもはや職業病なのかもしれません。今年も3月1日になるとナビサイトが就職情報サイトとしてオープンし、...
2017.02.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
i-plug
適性検査eF-1Gを導入。「OfferBox」で欲しい人材を抽出
必要な資質を持つ学生にオファーできるシステムを開発“企業が学生にオファー”する新卒採用サービス「OfferBox(オファーボックス)」を運営するi-plug(大阪市淀川区)は、採用...
2017.02.14
-
ニュース・トレンド
「第3回グッド・アクション」表彰式
ワークスタイル多様化時代に生きる、職場活性化のためのコツ
各企業が独自に実施している人材育成、コミュニケーション活性、社員のモチベーション向上などにつながる取り組みに光をあて表彰する「グッド・アクション」の表彰式(主催:株式会社リクルート...
2017.02.13
-
企画
脱・長時間労働
「チームで力を発揮する」意識を醸成してワーク・ライフ・バランスの実現を(内閣府 仕事と生活の調和推進室)
内閣府男女共同参画局は、2015年12月に閣議決定された第4次男女共同参画基本計画等に基づいて、女性活躍・男女共同参画に関わる様々な施策を行っている。また、ワーク・ライフ・バランス...
2017.02.10
-
コラム
研修マスターの6つ星“指南術”
新入社員の「初めての日」を不安にさせないようにするために、既存社員ができること
目次 新人を受け入れる「初めての日」が重要 新入社員は「歓迎されていない」という感覚に敏感 「初めての日」は会社や職場との信頼関係を決める 受け入れるためのおすすめ準備ポイント 新...
2017.02.08
-
コラム
効果的な研修のための処方箋
新入社員がビジネスマナーを「自分のもの」にするために
前稿では「ビジネスマナーを効果的に身に付けさせるための実践的な学習・指導方法」というテーマで、反復練習や短期目標設定の重要性、コーチングやフィードバックの役割について言及しました。...
2017.02.06
-
コラム
「組織内サイレントマイノリティ」須東朋広
【第四回】社員の“エンプロイアビリティ”構築支援に向けて
前回、イキイキ働けなくなると「自己否定感」「組織不適応感」に陥ってしまうことが発見された(【第三回】自己不安感・組織不適応感に対処するためのマインドセットの在り方)。そしてその感情...
2017.02.03
-
国内・海外ヘッドライン
一般財団法人労務行政研究所調べ
2017年賃上げ見通し定昇込み6332円・2%と予測
一般財団法人労務行政研究所が行った労使および専門家に対する調査によると、2017年の賃上げ見通しは、平均6332円・2%(定期昇給分を含む)となった。2017年の賃上げ見通し、2%...
2017.02.02
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)
ご存知の方も多くいらっしゃるかとは思いますが、2016年4月に障害者雇用促進法の改正法が施行され、障害者の採用や勤務管理に関する規定が大幅に変更となりました。その中で採用面接に直接...
2017.02.01
-
書籍紹介
人事に薦める一冊
リバネス取締役CIO・吉田丈治氏オススメの一冊『経営者になるためのノート』
今回紹介する本経営者になるためのノート単行本2015/8/25発売1300円「144年は続く組織を作り上げる」というミッションをいかにクリアするか、ということを考えていた時に出会っ...
2017.01.30
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
人事部からの配置転換命令を断る社員への対処法 準備すべき3つの条件
会社は人事運営する中で、適材適所を常に模索していると言っても過言ではないでしょう。そして適材適所は、人事部では「配置転換」という言葉に訳されます。配置転換には2種類あり、積極的配置...
2017.01.27
-
PRコラム
課題解決のための予約管理最前線
健康診断における予約管理の効率化と平準化~慣れている業務こそが効率化のカギ~
この記事は公開場所を変更しています。こちらのリンク先よりご確認ください。@人事プライムコラム 「課題解決のための予約管理最前線Vol.1 健康診断における予約管理の効率化と平準化~...
2017.01.26
-
企画
緊急企画!Twitterアンケート大調査
上司に感じるストレス第1位「指示が曖昧」への、上司/部下それぞれの対処法は?
こんにちは。F太と申します。今回、初めて@人事さんに寄稿させていただきます。私は2009年ごろからTwitterで情報発信をし続け、おかげさまでたくさんの方にフォローしていただける...
2017.01.25
-
コラム
「ひとり人事」の職場改善計画
ひとり人事部でもできる、長時間労働対策を行う際のポイント
「違法な長時間労働」による労働基準監督署からの是正勧告や書類送検のニュースが相次いでいますが、「違法な」長時間労働ってどういうことなのでしょうか?時間外労働が10時間なら合法で、8...
2017.01.23
-
コラム
「組織内サイレントマイノリティ」須東朋広
社員がイキイキ働けるために―【第三回】自己不安感・組織不適応感に対処するためのマインドセットの在り方
以前は活躍してイキイキしていた人が「職場になじめない」「あきらめ感を漂わせている」……そんな人を職場で見かけたことは誰しもがあるのではないだろうか。またそういう人ばかりで満ち溢れた...
2017.01.20
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
多様化する◯◯ハラスメント。職場ではどのように対策する?
職場で起こるハラスメントがますます増加してきており、かつ多様化している。しかしながら、ハラスメントという言葉自体は認識されてはいるものの、現場では「ところでハラスメントって何?」と...
2017.01.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
企業のインターンシップ情報を無料で掲載するサービスを開始
目次 インターンシップガイドでインターンシップ掲載が無料に! 掲載料、成果報酬など一切費用が掛かりません!インターンシップガイドでインターンシップ掲載が無料に! 掲載料、成果報酬な...
2017.01.17
-
プレスリリース編集部通信
フリーマガジン「@人事第6号」を1月16日に発行
株式会社イーディアスは2017年1月16日、フリーマガジン「@人事第6号」を発行しました。 第6号の巻頭特集は「ワークスタイル変革最前線」です。労働人口の減少が避けられない中、ワー...
2017.01.16

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)