すべての記事一覧
-
コラム
フィリピン英語留学学習アドバイザーに聞く
スキマ時間を活用するためのオーディオブック使用術
仕事で忙しく本を読んでいる時間が無い。勉強時間が足りない。そう感じている方にはオーディオブックがお勧めです。通勤時間や家事の時間を利用することによって、1日2~3時間を新たに確保し...
2015.09.18
-
コラム
企業コンサルタント大関暁夫の「組織と人事」
人事にこそ有効な「成果=知識量×行動量」の法則
目次 成果は知識量と行動量の掛け算 リクルーター時代に学んだ知識と行動の法則 チームビルディングにも応用 法則のお陰で成績低迷店も立て直す 壁にぶつかったらこの法則を思い出すべし成...
2015.09.17
-
企画
犬山紙子さんから男性上司の皆さんへ
社内の「めんどくさい女子」の対処法(エッセイスト・犬山紙子)
女性活躍が急速に推進されている中、大きな声では言えないけれど、「正直、女性のメンバーはマネジメントが難しい」と感じている男性も多いのではないでしょうか? 多くの女性が男性には理解し...
2015.09.16
-
マンガ
ガンバレ アトウくん
【第3回】内定者フォローで逆オワハラ?
飯出明日(いいであす)商事の入社3年目営業マン・亜島紳二(25)は、来年入社予定の学生の面倒を見る内定者フォロー担当に任命された。内定者を誘っては、ごはんに連れて行っているのだが…...
2015.09.15
-
コラム
「日本一オーラがない監督」中竹竜二氏に聞く
メンバー全員の意識を目標に向かわせるには?
日本ラグビーフットボール協会のコーティングディレクターであり、株式会社TEAMBOX代表を務める中竹竜二氏に、人事の悩みを答えてもらうシリーズ。前回に引き続き、今回も中竹さんに質問...
2015.09.14
-
コラム
残業しない仕事の進め方
業務効率化で残業削減 いますぐできる3つのポイント
前回お伝えした「残業しない仕事の進め方」について、今回は一歩踏み込んで、仕事の「スケジュール」「プロセス」「ツール」という3つの観点から実践的なアイデアを提案したい。普段何気なく行...
2015.09.11
-
書籍紹介
人事に薦める一冊
『水滸伝』が教えてくれる「採用」の在り方~NPO法人ドットジェイピー・佐藤大吾氏~
NPO法人ドットジェイピーの理事長を務める佐藤大吾氏が薦めるのは、中国の歴史小説の大作で「四大奇書」の1つ『水滸伝』だ。腐敗した国政を救うため、108人の英雄が梁山泊に集結するこの...
2015.09.09
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
インターンの満足度を上げるには? 学生側が求める3つのポイント
現役大学生による就活日記。第9回は、慶應義塾大学3年・大田さんの記事です。この夏のサマーインターンに参加した大田さん。インターンシップへの参加目的として、求めているものが3つあると...
2015.09.07
-
書籍紹介
jMatsuzakiの「自己啓発書評」
「ストレスフリーの整理術」に学ぶ、GTDによるタスク整理術
「GTD」という仕事術をご存知でしょうか。ストレスフリーの仕事術とも言われ、仕事術やタスク管理の手法の1つとしてポピュラーなメソッドです。GTDは「Getting Things D...
2015.09.04
-
ニュース・トレンド
世界最高水準のリーダー育成法
元GE田口力氏が語る「本物のリーダーを育成するためには」
グローバルリーダーの要件とは何か。それらはなぜ必要で、どのように開発すべきか――。 2014年までGEクロトンビル・アジア・パシフィック プログラム・マネージャーとして活躍した田口...
2015.09.03
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
学生は意外と見抜いている? インターンに求めるのは「会社の素の姿」
現役大学生による就活日記。第8回は、青山学院大学4年生のむしむしさんの記事です。今回はサマーインターンについて思ったことを書いてくれました。はじめまして。青山学院大学4年生のむしむ...
2015.09.02
-
コラム
NewsPicks編集長・佐々木紀彦氏インタビュー
佐々木紀彦氏に聞く、NewsPicksで一緒に働きたい人はどんな人か?
20代の唯一と言ってもいい価値最近、わたしはどうしても理解できないことがあった。それは、キャリアの話をしていたときに、複数の20代から発された次のような言葉である。「今の仕事に、わ...
2015.08.31
-
企画
ダイバーシティの今
女性が輝く柔軟なキャリアパスを目指して
女性、外国人、高齢者、障害者を含め、一人一人が能力を最大限発揮して価値創造に参加できる社会を目指す「ダイバーシティ」が、企業の経営戦略の一つとして進められている。経済産業省によると...
2015.08.28
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
「帰国子女」就活生が語る、その境遇ならではの苦悩とホンネ
現役大学生による就活日記。第7回は、中央大学4年生の小野寺さん(ペンネーム)の記事です。帰国子女である小野寺さんが、その境遇ならではの就活スタイルについて話してくれました。【参考】...
2015.08.26
-
コラム
効果的な研修のための処方箋
現場とのギャップをなくす研修とは(2)
前稿では、研修の意義や効果的な研修方法をカークパトリックの4段階評価モデルを紹介し考えていきました。本稿では、研修のニーズに焦点を当てて、さらに考えを深めていきたいと思います。研修...
2015.08.24
-
企画
イクボス研修のプロが語るダイバーシティ・マネジメント
まずは「イクボス的な人」を評価! イクボスを増やす対策とは
社員のワークライフバランスや多様な働き方を支援するイクボス。厚生労働省の「イクボスアワード」によると、イクボスとは、「部下が育児と仕事を両立できるよう配慮し、部下の育休取得や短時間...
2015.08.21
-
コラム
「日本一オーラがない監督」中竹竜二氏に聞く
ラグビーU20日本代表元監督が語る、悩めるリーダーへのアドバイス方法
人事にとって、悩みは尽きぬもの。以下は、とある人事担当者の悩みです。人事担当者Aさんは、入社4年目の社員Bさんを初めてリーダーに指名し、あるプロジェクトを任せた。 Bさんは入社歴の...
2015.08.19
-
@人事より
「会員登録」機能サービスのご案内
「明日から使える新卒採用テクニック集」ほかセミナー動画公開
最新のセミナー映像、採用関連資料を無料公開「人と人をつなぐ、人事のための総合メディア『@人事』」は、8月6日より新たにWEBサイト版で人事担当者向けの資料ダウンロードやセミナー動画...
2015.08.18
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
就活生から見た「話しやすい人事」「話しづらい人事」の違いとは?
現役大学生による就活日記。第6回は、慶應義塾大学3年の大田さんの記事です。サマーインターンが実施されるこの時期こそ大切だと話す大田さん。その理由はいったいどのようなものなのでしょう...
2015.08.17
-
コラム
研修マスターの6つ星"指南術"
新入社員に仕事を教えるときに役立つ「教える人の、新人時代の経験の棚卸し」
この記事は2017年2月2日より公開場所を変更しています。こちらのリンク先よりご確認ください。@人事プライムコラム「研修マスターの6つ星“指南術”【第2回】新入社員に仕事を教えると...
2015.08.12

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)