株式会社miive
カード型福利厚生サービス「miive」が新たなダッシュボード機能をリリース。福利厚生制度の運用が更に便利に
2023.09.26

福利厚生制度の利用状況などがリアルタイムで確認可能に
miive(東京・渋谷)は9月21日、カード型福利厚生制度運用SaaS「miive」において、新たなダッシュボード機能のリリースを発表した。
この新機能により、福利厚生制度の利用状況がリアルタイムで確認可能になり、企業の労働環境向上や従業員コミュニケーションの活性化が期待される。以下リリースより。
カード型福利厚生制度運用SaaS「miive」とは?
「miive」とは、用途と使い方を制限したポイントで、福利厚生制度や各種手当を自由に設計することができる新しい福利厚生サービスです。VISAプリペイドカードの仕組みを活用しており、どの世代の従業員にも簡単かつ安全にご利用いただけます。月間利用率は99%*と、活用頻度の高さが特徴です。
サービスサイト:https://miive.jp/
ダッシュボードの主な機能
新たに提供が開始されたダッシュボードにより、以下の点が実現されます。
1:制度の利用状況がリアルタイムで確認可能に
全社および部門ごとに、どんな手当を・どのような頻度で利用しているのかを見える化します。福利厚生の利用促進や制度の改善など、労働環境の向上、従業員間のコミュニケーション活性化に繋がるアクションを行っていただくことを想定しています。
2:制度の管理担当者負担の削減
福利厚生制度の利用管理をしている担当者向けに、対応すべきタスクの有無や残状況を可視化・一覧化します。一覧表示画面から各種タスクの具体的な内容も確認が可能です。表示されるタスクの対応をするだけで、福利厚生制度の運用に必要な業務が簡単に完了できます。福利厚生の管理者に必要となる利用申請処理などの手間を省力化し、業務負担削減を実現します。
新機能開発の背景
人口減少による人材不足や転職への価値観の変化、人的資本の潮流から、従業員エンゲージメントや多様な働き方を推進する重要性は年々高まっています。さらに新型コロナウイルス感染症の感染拡大による在宅勤務の導入をきっかけに、オフィス勤務と組み合わせたハイブリットな働き方が普及しました。企業は従業員の生産性の向上や離職防止、組織活性化のため、従業員エンゲージメントおよびEX(従業員体験)向上への取り組みが求められています。
そこでこの度新たに開発したダッシュボード機能の提供を開始しました。従業員の福利厚生制度の利用情報と活用方法などの客観データから従業員の利用実態を可視化し、人的投資を加速する企業における多様な働き方を推進、サポートします。
今後の展開
今後は、ダッシュボード機能をよりリッチにした「制度分析」機能を提供予定です。これにより制度の利用状況を部署・従業員単位とより細かく把握することができるため、社内でのコミュニケーションが不足している従業員を早めに検知し、対策することで、離職を防ぐ等の取り組みが可能になります。
また、自社取得データや他社取得データと組み合わせることで利用者と非利用者の関連性などを簡単に分析することができるようになります。取得データは、勤怠、評価、eNPSなどを想定しています。
今後も従業員や組織を総合的に支えていくプロダクトとして、組織力の向上から改善まで一気通貫でサポートします。
「miive」導入・利用申し込みについて
以下のような課題をお持ちのご担当者様がいらっしゃれば、気軽にご連絡ください。
- 従業員エンゲージメントなどを可視化したが、打ち手に課題をお持ちの担当者様
- 福利厚生制度の導入・見直しをお考えの担当者様
ご利用の問い合わせ:https://miive.jp/request
株式会社miive会社概要
会社名 :株式会社miive
代表者 :栗田 廉
所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F
設立日 :2020年7月2日
事業内容:カード型福利厚生制度運用SaaS「miive(ミーブ)」の開発・運営
企業HP :https://corp.miive.jp/
【プレスリリース「カード型福利厚生制度運用SaaS「miive」、ダッシュボード機能をリリース」(PR TIMES)より|2023年9月21日・株式会社miive】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ネオキャリア
不妊治療と仕事の両立を支援する「チャイルドプラン休職/休暇」をスタート。最大3カ月の休職、または12日分の特別休暇を付与
~治療と仕事の両立支援、子育てしやすい職場実現へ~ネオキャリア(東京・新宿)は、9月から不妊治療を理由に休職や休暇を必要とする社員のための新しい制度「チャイルドプラン休職/休暇」の...
2023.09.20
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社アジャイルウェア
オフラインコミュニケーションの活性化を目指し、従業員向けに出社手当とランチ手当を導入
〜オフラインでのコミュニケーションを促進し、悩みに気づいて手助けしようという思いやりのきっかけを作る〜企業向けウェルビーイングサービス「KIWI GO」を提供するアジャイルウェア(...
2023.09.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社インテリジェント ウェイブ
若手社員の「休暇取得控え」防止へ。休暇制度の新設・改定で社員のウェルビーイング向上を支援
インテリジェント ウェイブ(東京・中央)は、4月27日、社員のウェルビーイングの実現、働きやすさと安心感のある職場環境づくりのため、今年4月より休暇制度の新設および改定を実施したこ...
2023.05.17
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)