三井住友海上火災保険株式会社
三井住友海上火災保険が男性社員の育休取得強化へ。出生後1年以内に1カ月以上の育児休業または有給休暇の取得を推進
2021.05.31
三井住友海上火災保険株式会社は5月31日、男性社員を対象とした育児休業1カ月取得に向けた取組みを開始すると発表した。対象は子どもが生まれた男性社員で、子どもの出生後1年以内に1カ月以上の育児休業または有給休暇の取得を推奨する。開始は2021年6月1日から。【TOP写真は同社発表のリリースより】
同社の男性社員の育児休業取得率は、2020度末で87%、平均取得日数は3.4日に留まり、今回の取り組みは「社会的課題でもある男性の育児参画を、旧来の価値観やカルチャーにとらわれず後押しし、社員一人ひとりが働きがい・やりがいを持ち、働き続けられる環境を整備します」(同社)と発表している。以下、リリースより。
男性社員の育児休業1カ月取得推進の取組みについて
1.取組みの概要
(1)開始時期:2021年6月
(2)取得方法: 子どもが生まれた男性社員は、出生後1年以内に1カ月以上の育児休業または有給休暇を取得します。
2.取組みの背景
以下の背景および課題を踏まえ、多様なワークライフデザインの実現や、エンゲージメントの向上を図るとともに、イノベーション創出を促す風土醸成に向けて、これまでの価値観やカルチャーを変革する取組みのひとつとして開始することとしました。
(1)社会的な要請
・女性の出産後の就業継続やキャリア形成への不安払拭、増加傾向にあると言われる「産後うつ」の発症予防の観点などから、男性の主体的な育児参画が求められています。
(2)当社の課題
・当社でも多くの女性社員が出産後も就業継続していますが、出産前と同様の働き方ができずに悩むケースも見られ、D&I推進の阻害となっている可能性があります。
・転居転勤により、実家などの育児支援を受けにくいケースがあります。
・当社の男性社員の育児休業取得率は、2020年度末87%ですが、平均取得日数は3.4日に留まっており、十分な育児参画とは言えません。
3.期待される主な効果
下表のような効果を期待しています。
男性社員本人
育児への理解、多様な価値観の醸成、柔軟な働き方の実践
職場
多様性を許容する意識や態勢の向上、業務の見える化・共有方法の見直しなど仕事の進め方の変革、計画的な業務遂行、公平なアサインメントや評価
当社全体
社会的課題である女性活躍推進や少子化対策への寄与、イノベーションが生まれやすい風土醸成、子育て世代社員のモチベーション向上、優秀な人財の確保
【ニュースリリース「男性社員の育児休業1ヵ月取得推進の取組みについて」より|2021年5月27日・三井住友海上火災保険株式会社】
編集部おすすめ記事
■小室淑恵氏が解説。法改正で注目の男性育休を企業で推進させる方法
男性を対象とした出生時育児休業(通称:男性産休)」新設のための法改正を目的とした国会審議が行われている。4月13日にワーク・ライフバランスが主催した男性育休の取組事例などを紹介したセミナーには、558人の経営者や人事らが参加して注目を集めた。今回、セミナーでワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵氏が講演した内容を抜粋して紹介する。
【おすすめポイント】
・男性産休・育休の法改正をめぐる動き
・経営・管理職層に男性育休の重要性を伝えるには
・男性育児休業取得率を向上させるための具体的な方法
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
男性育休取得率2.2%→34.3%「イクボス」市長に学ぶ組織改革
男性職員の育休取得率を5年で2.2%から34.3%と大幅に向上させたことで全国から注目を集めた千葉県千葉市。改革を主導した市長の熊谷俊人氏(当時)に改革の道筋を聞いた。2009年に31歳で政令指定都市の首長となった熊谷氏は、行政改革とともに職員の働き方改革を敢行した。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
セミナーレポート
小室淑恵氏が解説。法改正で注目の男性育休の課題と企業で推進させる方法
「男性を対象とした出生時育児休業(通称:男性産休)」新設のための法改正を目的とした国会審議が行われている。近年はカネカやアシックスのパタハラ問題が社会的にも大きく取り上げられ、男性...
2021.05.17
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社ワーク・ライフバランス
「男性産休」新設の法改正に向けた企業の動きが活発化。「男性育休100%宣言企業」が100社到達、勉強会には558人が申し込み
ワーク・ライフバランス(東京・港)は、「自社内で男性の育児休業取得率100%実現を積極的に目指す」ことを宣言する「男性育休100%宣言」の宣言企業が100社に到達したと発表した。同...
2021.04.22
-
ニュース・トレンド
ビズリーチ WorkTech研究所
直近1年での退職者が増加傾向。大企業では7割超が「退職者が増えている」と回答
ビズリーチ(東京・渋谷)が運営する、働く人の活躍を支えるテクノロジー“WorkTech”に関する研究機関「ビズリーチ WorkTech研究所」は10月22日、ビズリーチまたはHRM...
2024.10.24
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的に「ジョブ図鑑」を公開
KDDI(東京・千代田)は10月21日、社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的として、社員向けに「ジョブ図鑑」を公開した。【TOP写真はジョブ図鑑のイメージ(リリースよ...
2024.10.22
-
ニュース・トレンド
【就活生が望む企業の適切な連絡(頻度・内容・方法)調査】株式会社No Company調べ
Z世代就活生の約3割が “連絡を理由” に選考を辞退
企業の人事部門向けに採用広報(採用マーケティング)支援を行うNo Company(東京・港)は10月7日、「就活生が望む企業の適切な連絡(頻度・内容・方法)調査」の結果を発表した。...
2024.10.16
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?