合同会社アクアカンパニー
1ユーザー50円から利用可能な中小企業向けクラウド型勤怠管理システム「ONEパンチ」をリリース
2021.04.14

各種ソフトウェアの制作を手掛けるアクアカンパニー(東京・品川)は、1ユーザー50円から利用可能なクラウド型勤怠管理システム「ONEパンチ」の提供を開始した。「ONEパンチ」は従業員100人未満の規模の中小企業向けのクラウドサービスで、基本操作は日々の勤怠入力のみというシンプルな使い方ができる勤怠管理システムだ。設定や料金プランによっては労働時間のアラートや給与計算にも対応できる。以下、リリースより。
クラウド型勤怠管理システム「ONEパンチ」公式ウェブサイト:https://one-punch-man.work/
低コストかつシンプルに利用できるクラウド型勤怠管理システム
2020年12月1日(火)にサービスを開始した「ONEパンチ」は、クラウド上で利用が可能な勤怠管理システムです。勤怠管理をもっと低コストに行いたい、現状の勤怠管理のシステムは機能が複雑で設定が面倒、費用を支払った分だけ使いたい、勤怠管理自体の管理や余計な機能にコストをかけたくない、などの悩みを抱える勤怠管理者に応えるため開発しました。おもに、従業員が100人未満程度の中小企業に向けたサービスです。
シンプルな設定で、手軽に従業員の勤怠管理が可能
「ONEパンチ」は、日々の勤怠入力のみが基本操作のシンプルなシステムです。管理者は労務管理に関する基本的な設定のみで即日の導入が可能で、従業員の勤務情報、ログイン情報などを一元管理できます。企業の営業時間や特別条項を設定するだけで、従業員に対して労働時間などに関するアラートを発することも可能です。また、料金プランによっては時間給従業員の給与計算を自動で行うこともできます。
日々の勤怠入力に関する管理のみに機能特化し、低価格を実現
「ONEパンチ」の料金プランは、機能を勤怠管理に関するものに絞りシンプルにすることで、1ユーザーあたり50円または100円のプランのみと低価格を実現しました。初期費用も一切不要です*。デポジット方式を採用しているため、払い過ぎがなく、お支払いいただいた分だけ安心してご利用いただけます。
また、導入事例として弊社ホームページなどに掲載することを条件に、費用をさらに割り引くプランもご用意しています。
*初期費用は、従業員数が100人以上の事業者の場合は要相談となります。
「ONEパンチ」料金プラン
・勤怠管理プラン:1ユーザー50円/月(税別)
・時間給給与計算プラン:1ユーザー100円/月(税別)
勤怠管理者が抱えるコストの悩みを解決するために開発
既存の勤怠管理システムには、オプションを付加することによって想定以上に高いコストがかかったり、複雑な設定にともなう管理の負担がかかったりと、悪循環ともいえるケースがみられます。
「ONEパンチ」は、こうした勤怠管理者が抱える悩みを解決するために開発されました。2021年度中にはログイン機能をより使いやすくし、他システムアカウントとの連携機能や不正打刻防止機能の強化、各キーレスセキュリティ事業者との連携を目指し、アップデートを続けていく予定です。
【プレスリリース「日々の勤怠入力に特化し、利便性と低コストを実現!中小企業向けクラウド型勤怠管理システム「ONEパンチ」を2020年12月1日(火)に提供開始」(PR TIMES)より|2021年2月2日・合同会社アクアカンパニー】
編集部おすすめ記事・サービス
■導入すべきサービスが分かる「勤怠管理システム完全ガイド 」
@人事編集部が、勤怠管理システムを最大限に活用するための情報をまとめました。勤怠管理システムの基礎知識、選び方、活用術の3つに分類したガイドコンテンツで、導入から活用までを徹底的にサポート。さらに勤怠管理システム サービス比較ページでは、条件にチェックを入れるだけで、会社にぴったりなサービスを見つけることができます。
【おすすめポイント】
・勤怠管理システムの選び方が分かる「ガイドコンテンツ」
・機能や特徴から勤怠管理システムを探せる「サービス検索」
・情報収集時間を大幅削減「一括資料請求」
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
法令違反・労務リスクを回避し、働き方改革を先に進める勤怠管理
勤怠打刻の「記録」ができていても業務実態の把握や改善をするための「管理」ができていなかったり、システムの十分な活用ができていない企業も少なくない。今回のセミナーは、社会保険労務士が企業の勤怠管理の実情と法令違反回避のその先の「働き方改革」を進めるために必要な観点を解説した。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
働き方改革を一歩先に進めるための自社に最適な勤怠管理システム選び
勤怠管理の重要性が高まる具体的な背景に加え、法律違反・労務管理リスク対策や、自社の勤怠管理を健全化するために必要な視点を紹介しながら、どのように勤怠管理システムを活用すれば良いのかを解説します。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス】

勤怠管理システム「選び方編」
「勤怠管理システム 完全ガイド」は、勤怠管理システムを有効に活用することで 自社の勤怠管理を効率化するための情報をまとめたホワイトペーパー(資料)です。 この「選び方編」では、勤怠管理を選ぶポイントから、利用にかかるコスト、課題別におすすめのサービスについてまとめて紹介します。[PDF:A4ヨコ全24ページ] ※ 当サイトの本登録会員であれば、資料を無料でダウンロードできます。
無料で資料ダウンロード@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
キャリアアセットマネジ株式会社
勤怠管理クラウド「T-REX」がリニューアル。同一労働同一賃金の制度化により人材派遣の管理クラウドと連携強化へ
キャリアアセットマネジ(東京・港)は提供する勤怠管理クラウド「T-REX」のシステムリニューアルを発表した。「T‐REX」は派遣・パート・正社員などが混在して働く現場で活用されてい...
2021.04.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社LiNew
人材派遣に特化したクラウド管理システム「kint」をリリース開始。勤怠管理から請求書作成、従業員の給与明細まで一元化可能
コンサルティングやシステム開発を行うLiNew(東京・港)は、人材派遣の勤怠管理から請求書作成、従業員の給与明細まで一元化可能なクラウド型の管理システム「kint」をリリースした。...
2021.04.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
日本ビジネスシステムズ株式会社
JBSがベネッセの「勤怠共有ツール」導入を支援。リモートワーク時の生産性向上を強化
日本ビジネスシステムズ(東京・港、以下JBS)は、ベネッセコーポレーション(岡山市)が実施している、全社員の出社率を5割以下にするリモートワーク制度「ハイブリッド勤務」の課題解決を...
2021.04.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)