株式会社iCARE
iCAREがテレワーク・在宅勤務中の従業員の健康管理ノウハウをまとめた『テレワークにおける健康管理の手引き』を公開
2021.01.07

クラウド型健康管理システム「Carely」を開発・提供するiCARE(東京・渋谷)は1月6日、緊急事態宣言に備える人事・総務担当者向けに、テレワーク・在宅勤務で発生する従業員の健康管理の実務ノウハウ情報をまとめた記事『テレワークにおける健康管理の手引き』を無料公開した。
『テレワークにおける健康管理の手引き』
https://www.carely.jp/company-care/health-control-in-telework
テレワークによる従業員の健康管理は、労務リスクの低減・法令遵守(安全配慮義務)のために実施する必要がある。同記事には、「産業医監修 日本版テレワークの基礎知識」や「テレワークで損なわれるメンタルヘルス。管理職によるラインケア実践のコツ」など、企業の健康管理に関する実務ノウハウのうち、テレワーク制度における重要な記事・ホワイトペーパーの情報を10テーマ収録している。以下、リリースより。
【関連情報】健康労務の自動化クラウド Carely(@人事サービスガイド)
『テレワークにおける健康管理の手引き』目次
テレワーク未実施企業向け
1. 産業医監修 日本版テレワークの基礎知識
2. テレワーク導入時に留意すべき3つのポイント
テレワークによるメンタルヘルス対策が必要な企業向け
3. ラインケア
4. 保健師が解説 メンタルヘルス対策
5. ストレスチェックの活用
感染症対策の再強化・整備が必要な企業向け
6. 感染症流行時のBCP(事業継続計画)
7.オフィスにおける感染症対策
来年度からの業務改革・再計画が必要な企業向け
8. 新入社員の健康管理
9. 健康経営の再計画
10. DX・ペーパレス化
『テレワークにおける健康管理の手引き』
https://www.carely.jp/company-care/health-control-in-telework
『テレワークにおける健康管理の手引き』公開の背景
新型コロナウイルス感染症の流行、そして緊急事態宣言の発出により、テレワーク・在宅勤務が長期化しています。これらは安全と健康を守るための措置である一方で、新たな健康障害・メンタルヘルス不調のリスクを引き上げていることも事実です。
テレワークによる従業員の健康管理は、労務リスクの低減・法令遵守(安全配慮義務)のために実施しなければなりません。
Carelyではこれまでも企業の健康管理に役立つ実務ノウハウを、人事労務・産業医・産業保健師向けに情報提供を続けてきました。このたび、1都3県への緊急事態宣言が発出されるに伴い、あらためて管理体制の見直しが必要になる企業が増えることから、テレワークにおける従業員の健康管理に役立つ記事・セミナーを一覧できる手引きを作成いたしました。
【Carelyについて】
従業員の健康を守る労務管理を効率化するクラウドサービスです。バラバラに保管されている健康診断やストレスチェック、過重労働、面談記録などの健康情報をクラウドで一元管理し、人事労務担当者の業務効率化と健康管理の法令遵守を両立します。
【ニュースリース「緊急事態宣言に備える人事向けに、『テレワークにおける健康管理の手引き』を公開」|2021年1月6日・株式会社iCARE】
編集部おすすめサービス
■健康労務の自動化クラウド Carely
■人事が抱える煩雑な健康管理業務を、クラウドでミスなくラクに
クラウドシステムのため紙やエクセルによる管理は一切不要。健康診断の予約からストレスチェック、産業医面談の日程管理まで一括して行うことができ、健康管理業務の負担を軽減します。さらに、高ストレス者や長時間労働者など労務リスクの高い従業員が可視化されるため、予防ケアも行えます。
【おすすめポイント】
・健康診断の予約をラクに
・紙やエクセルはもう不要
・75%以上の業務効率化
【株式会社iCARE】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社iCARE
iCAREが健康ビッグデータから健康経営を可視化する「Carely Place」をリリース
健康課題の発見から効果検証までを実践し、手応えのある健康経営をサポート健康管理システム「Carely」を開発・提供するiCARE(東京・渋谷)は9月10日、データ分析から企業の健康...
2020.09.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社iCARE
パワハラ防止法の施行に向け、健康管理システムCarelyに「ハラスメント外部相談窓口」を設置
企業向け健康管理システム「Carely」の開発・提供を行っているiCARE(東京・渋谷)は4月22日、2020年6月から施行されるパワハラ防止法に対応するため、「ハラスメント外部相...
2020.04.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
TUKURU株式会社
企業と求職者をつなぐスワイプ式マッチングアプリ「Machiwaku(マチワク)」を3月1日にリリース
TUKURU(東京・中央)は3月3日にiOS/Android求人広告アプリ「Machiwaku(マチワク)」をリリースした。マチワクは煩雑な検索機能をすべて簡略化し、企業側と求職者...
2021.03.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社OKAN
人材の活躍・定着支援サービス『ハイジ』の新機能「離職アラート」を3月1日から提供開始
OKAN(東京・豊島)は3月1日から、人材の活躍・定着支援サービス『ハイジ』の新機能「離職アラート」の提供を開始した。人事担当者へ個別ケアが必要な人材の情報を集めることで、リモート...
2021.03.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートジョブズ調べ
【1月度派遣スタッフ募集時平均時給】三大都市圏の平均時給は前年同月比5.9%増の1,718円。「医療介護・教育系」「IT・技術系」が前年比・前月比でプラス
リクルートジョブズ(東京・中央)の調査研究機関・ジョブズリサーチセンターは2月17日、2021年1月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」を発表した。調査結果によると、1月度の三大...
2021.02.28
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
HR Twitter研究
ツイッターを活用し採用、広報、人脈づくりで成果を出す方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTIONニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.14 法令違反リスク対策のため「勤怠管理システム比較セミナー」
法令違反・労務リスクを回避し、働き方改革を先に進める勤怠管理システムの選び方
-
THE SELECTION企画
全メンバー400人がフルリモートの企業、ニットが伝授!
リモート環境でも新人とのチームビルディングを実現し、組織への信頼感を高める方法
-
THE SELECTIONニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」
電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
-
THE SELECTION企画
with/afterコロナ時代に有効な採用手法
ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法
-
PRTHE SELECTION企画
オンライン研修のメリットとデメリット、研修効果を高めるための資料づくりや指導のポイントを解説
研修のプロに聞くZoomを活用したオンライン研修のコツ
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTIONコラム
残業ゼロを目指して
人前で話すのが苦手な人が、緊張を克服できるようになる「ある習慣」