Fringe81
Uniposのピアボーナスが減税措置の対象に。経産省が11/6に所得拡大促進税制の新たな見解を発表
2018.11.09

Fringe81は11月8日に、子会社のUniposが開発・提供するサービス「Unipos」上で従業員同士が送り合うピアボーナスが減税措置の対象になり得ると発表した。11月6日の経済産業省の発表を受けてのもの。経産省による発表は、所得拡大促進税制の対象となる「給与等」に、給与所得となる手当として支給した場合の食事券・商品券の券面額も含まれるというもので、同社はこれにより、ピアボーナスも「同制度の『給与等』に含まれると解釈できる」としている。
参照:賃上げ・生産性向上のための税制及び所得拡大促進税制に関するQ&A集を改訂しました(経産省)
なお、今回の経産省が発表した「賃上げ・生産性向上のための税制及び所得拡大促進税制に関するQ&A集」の改訂は、Fringe81が照会したことによって実現した。以下、リリースより。
Fringeの照会により経済産業省が所得拡大促進税制の対象となる
Uniposは、組織の生産性向上だけでなく、賃上げと法人税負担の軽減も実現していきます。なお本改訂は、J-Startup企業であるFringeが照会したことにより実現しました。
詳しくはJ-Startupのホームページをご覧ください。
https://www.j-startup.go.jp/news/news_181108.html
所得拡大促進税制とは
「所得拡大促進税制」とは、賃上げ等を行った企業に対して給与等支給額の増加額の一部を法人税から税額控除する税制です。昨今、賃上げの機運は高まっており、大企業では4年連続で2%を超える賃上げを実現しています。しかし、少子高齢化に伴い社会保障負担が増加しているために、消費者の可処分所得が増えていないのが現状です。そのような中、さらなる賃上げを後押しするため、平成25年度より所得拡大促進税制が実施されてきました。所得拡大促進税制の詳細の運用につきましては、所管の税務署にお問い合わせください。
▼所得拡大促進税制についての詳細はこちら
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotokukakudaisokushin/syotokukakudai.html
ピアボーナスも所得拡大促進税制に適用
ピアボーナスとは、従業員同士が互いの日々の貢献内容に対して、感謝の言葉や褒め言葉と共に送りあう少額の給与、その他インセンティブを指します。従業員の日々の成果に対するリアルタイムかつオープンなフィードバックを実現し、組織の生産性を高める効果が期待されています。
原則、ピアボーナスとして雇用者に支給された手当は、賃上げ・生産性向上のための税制及び所得拡大促進税制における「給与等」に含まれるため、所得拡大促進税制の対象となります。なお、食事券・商品券も「給与等」に含まれます。判断に迷われる場合は税理士・所管の税務署にお問合せください。
※詳細はこちら(http://www.meti.go.jp/press/2018/11/20181106003/20181106003.html)をご参照ください。
ピアボーナス「Unipos」とは
Uniposは、国内で初めてピアボーナスを簡単に実現したwebサービスです。賞賛文化の醸成やバリューの浸透、人事評価制度の改善やリアルタイムフィードバックの導入を目的とし、大手企業からベンチャー企業まで、様々な業界で100社以上の企業に採用されています。全社でも、一部署からでも。給与としても、その他のインセンティブとしても。人事・労務の方の負担は最小限に、各社様の施策と組み合わせて、柔軟に制度設計いただけるシンプルなUI/UXが特徴です。
https://unipos.me/ja/
J-Startupプログラムとは
J-Startupプログラムとは、経済産業省が始動したスタートアップ企業支援プログラムです。有識者が推薦した成長スタートアップを「J-Startup企業」として選定し、大企業やベンチャーキャピタルなどの「J-Startup Supporters」とともに、海外展開も含め官民一丸となって集中的にサポートすることで、グローバルで成長するスタートアップの創出を目指しています。 https://www.j-startup.go.jp/
Fringe81株式会社
Fringe81株式会社は、新しい市場を切り拓く事業開発会社です。広告主の成長をお約束する広告代理事業・新興メディアの広告事業立ち上げ支援を行うメディアグロース事業・新しい成果給のカタチを実現する「Unipos」など、”Fringe(限界を超えた、前衛的)”な事業を展開しています。2018年、経済産業省主催「J-Startup」プログラムの特待生に選出されました。
【リリース「Uniposのピアボーナスも一部減税措置の対象に 〜Fringeの照会により経済産業省が所得拡大促進税制の対象となる「給与等」の対象を明確化〜」より|Fringe81株式会社・2018年11月8日】
編集部より「ピアボーナス」「Fringe81」に関する記事はこちら
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
PRニュース・トレンド
【レポート】「同一労働同一賃金」に向けた非正規社員の待遇改善事例
雇用維持と運用コストの課題を解決する、新しい福利厚生制度の活用とは?
労働人口の減少や、働き方に対する考え方が多様化するといった社会的状況のなか、企業における非正規労働者の活用が課題となっています。また、2018年6月29日には、働き方改革関連法が成...
2018.11.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)