株式会社ラフール
多様な働き方を支援 企業主導型保育事業「ラフールキッズ保育園」が開園
2018.06.05

株式会社ラフールは、宮城県仙台市に内閣府「企業主導型保育事業」の認定を受け、2018年6月4日に、「ラフールキッズ保育園」を開園したことを発表した。
本開設は、仕事と子育てとの両立、そして女性が活躍できる職場づくり支援を目的としている。また、同社が提供するメンタルヘルス対策アプリ「LAFOOL」の機能を乳幼児向けにも拡充し、日々の生体データから健康状態の把握を可能とすることも視野に入れている。以下、リリースより。
待機児童問題や多様な”働き方”支援に貢献
当社は2011年の創業以来、主に企業向けのメンタルヘルス研修の導入及びコンサルティングを行い、労働者のメンタルヘルスケアに特化した事業を約3,000社に提供してまいりました。今回、仕事と子育てとの両立、さらには女性が活躍できる職場づくり支援として、内閣府が行っている子育て支援制度「企業主導型保育事業」を活用し、「ラフールキッズ゙保育園」を開設することになりました。
本開設により、毎年課題となっている仙台市での待機児童問題の状況緩和や出産・育児休暇を取得した従業員のスムーズな復職、並びに子育てをしながら働く従業員の多様な”働き方”の活躍支援に貢献してまいります。
参考: 仙台市における平成30年4月1日現在の保育施設等の利用待機児童数は138人
https://www.city.sendai.jp/nintechosa/kishahappyou/h30taikihidou.html
子育て支援を通して、全ての人に笑顔を
更に、将来的には当社のメンタルヘルス分野のケアノウハウを活かした独自のケアサービス提供も目指します。具体的には、メンタルヘルス対策アプリ「LAFOOL」※1 の機能を乳幼児向けにも拡充し、児童を対象にウェアラブルデバイスを配布することで、日々の生体データを計測・共有するなど、お子様の健康状態の把握を可能とすることなどを検討しております。また、メンタルヘルスの既存クライアントに向けて、企業主導型保育事業の開設や運営コンサルティングを行っていきます。
当社では、このような子育て支援を通して、子どもと子育てにかかわる全ての人に笑顔を届けられるよう、邁進してまいります。
ラフール事業ビジョン
メンタルヘルスに特化したAI テック事業のラフールはオープンなメンタルヘルスAI 解析プラットフォームを構築し、離職リスクや労務リスクを未然に防ぎます。さらにベストな対策を提示することにより、個人や組織の生産性をUPし、働く人すべてが笑顔で自分らしく働くことのできる世の中を目指します。
ラフール保育理念
ラフールネスとは笑顔=laugh(ラフ)が満ち溢れる=fool(フール)状態。子供の幸せと健全な育成を見守り、働く保護者を応援し、1 番の味方になります。
【 「ラフールキッズ保育園」 概要 】
名称:ラフールキッズ保育園 (lafool KIDS Nursery School)
所在地:〒982-0835 宮城県仙台市太白区桜木町8-13
対象年齢:0 ~ 2 歳児
定員:0 歳児5 名、 1 歳児9 名、 2 歳児10 名、 計24 名
開園日:2018 年6 月4 日
開園時間:午前7 時30 分~午後6 時半(午後6 時30 分~は延長保育)
運営:株式会社ラフール
U R L:http://nursery.lafool.co.jp
【 関連リリース 】
※1:メンタルヘルス専用スマートフォンアプリケーション「LAFOOL」
(関連プレスリリース:https://at-jinji.jp/blog/12690/)
【 会社概要 】
社名:株式会社ラフール
本社所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-9-5 日進ビル7F
設立:2011 年11 月30 日
代表:代表取締役社長 結城啓太
事業内容:メンタルヘルステック事業・メンタルヘルスによる企業変革コンサルティング
コーポレートサイト:http://www.lafool.co.jp
自社サービスサイト:http://www.lafool.co.jp/
【プレスリリース「メンタルヘルスのラフール、育児と仕事を両立する従業員の活躍を新たに支援企業主導型保育園「ラフールキッズ保育園」を開園」より|株式会社ラフール・2018年6月4日
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)