オフィスで猫を飼ってみた 株式会社qnote編
7匹の猫がオフィスをぶらり。qnoteが猫に仕事を邪魔させる理由。
2018.06.18
ペットが会社にいたら、仕事はもっと楽しくなるのでは? そんなペット好きの夢を叶えた会社を取材する連載企画。第2回となる今回は、Webサイトやスマートフォンアプリの開発を手がける株式会社qnoteが登場します。
qnoteのオフィスでは、20人のメンバーと一緒に、7匹の猫が社員として働いています。真剣な顔で仕事に取り組むメンバーの横を、猫がふらふらと闊歩するのも当たり前。qnoteのメンバーにとっては、「仕事の邪魔をしてくれること」が猫の魅力の1つなのです。qnoteの代表を務める鶴田展之さんに、猫と仕事をする楽しさを語っていただきました。(2018年3月取材、聞き手:大橋博之)
【シリーズ】オフィスで猫を飼ってみた記事一覧
▶ qnote社:猫のいるオフィスの様子はこちら
株式会社qnote
本店所在地:東京都世田谷区上馬3-16-8
事業内容:Webサイト開発、スマートフォンアプリ開発ほか
設立年月日:2003年7月
代表者:鶴田展之
お寿司屋さんから引き取った猫が、6匹の子どもを出産
─株式会社qnoteの事業について教えてください。
主軸としているのは、Webサイトとスマートフォンアプリの開発です。Webサイトはサンリオピューロランドの海外向けサイトや、Jリーグのクラブサイト、声優やアイドルのファンクラブサイトなどを手掛けています。スマートフォンアプリは楽器メーカーのローランドのものや、自社開発のゲームを2本リリースしました。
─猫を飼うことになった経緯を教えてください。
会社のメンバーで行ったお寿司屋さんに、1匹のメス猫が保護されていたんです。飼い主を探していたので、メンバーと「もらって行こう」と決めました。この猫に「ふたば」と名付けてオフィスで飼い始めました。
しばらくしたころ、メンバーの女の子が家の猫を連れてきて、ふたばとお見合いをさせたんです。するとだんだん、ふたばのお腹が大きくなってきました。生まれても3、4匹だろうと思っていたら、子どもが6匹生まれたんです。メンバーはみんな猫好きなので、そのまま8匹の猫を飼うことになりました。その後、別のメンバーが骨盤を骨折した子を保護し、父猫と1匹の子猫はメンバーの家に引っ越して、最終的に7匹(オス2匹とメス5匹)になりました。
─7匹の猫は社員なのですか?
はい、「ネコ営業部」の社員です。営業部に人間はないので、猫だけです。仕事は社員とお客さんを癒すことです。
─猫を飼うメリットは何でしょうか?
メリットしかないですが、まずは社員の結束が高まることですね。「会社のため」というと気持ち悪いですが、「猫のため」となると「ああ、そうだ」となります。猫がクッションになってくれるので、人間のエゴが抑えられるんです。
僕たちの仕事はストレスが多く、メンタル面の負荷も多いです。ずっと画面を見ていたり、ずっと時間に追われているたりすることも珍しくありません。仕事に煮詰まったときに、猫が適度に邪魔をしてくれるので、丁度よい息抜きになるんです。
また、求人にも猫目当ての方が来てくれるようになりました。他の会社と比較して迷ったとき、「猫がいる方にしよう」と思ってもらえるみたいです。離職率も低いですね。
仕事中の社員にちょっかいを出す猫。
エサは自動化せず、休日も誰かが猫の面倒を見る
─猫を飼うコストはどれくらいですか?
ご飯のドライフードが月に1万円くらい。おやつは社員やたまに遊びに来る人たちが差し入れしてくれます。ただ猫たちは肥満気味なので、あまりあげないようにしています。きちんと体重は計っているんですが、どうしても太ってしまう。動かないですからね。
─会社で猫を飼うことになり、苦労したことはありますか?
やはり猫の飼えるオフィスを探すことですね。今は駒沢大学駅の一軒家をオフィスにしていますが、一軒家を選んだのも猫のためなんです。猫好きの不動産会社に頼んだのですが、「20名が出入りして猫が飼えるような物件はない」と言われました。都内全域で探してもらって、ようやく今のところを見つけたんです。
最初、大家さんに「猫は何匹ですか?」と聞かれ、7匹と言えずに「ん匹」と誤魔化したりしました(笑)。もちろん、今はちゃんと7匹と言っています。大家さんは「9匹まではOK」と言ってくれています。
あとはおしっこで書類がダメにされることはありますが、自分たちで片付ければいいだけの話です。エアコンに猫の毛が詰まってカビが増殖しやすくなったり、パソコンのファンに猫毛が絡みついたりすることもありますが、解決できることなので問題ではないですね。
7匹の猫は「ネコ営業部」に所属している。
─猫アレルギーのお客さんが来たときはどうしていますか?
猫を入れない部屋を用意しています。ただqnoteは下請けなので、お客さんが来ることは少ないです。いらっしゃるお客さんは「猫に癒されたい」という方ばかりですね。
─休日や長期休暇はどうしていますか?
有志のメンバーが会社に来てくれています。休みでも1日に1人は面倒を見に来るという状態です。どうしても都合がつかないときは、僕が来るようにしています。水やドライフードを自動化することも可能だと思いますが、それをやる気はありません。人間が水とドライフードをあげて、トイレを掃除しています。
オフィスで猫を飼うことは、息苦しい社会への問題提起
─qnoteのWebサイトには、「オフィスに猫がいたって、いいんです。オフィスで楽器鳴らしたって、いいんです。バイクや自転車で営業に行ったって、いいじゃないですか。」と記されています。この言葉に込めた思いを教えてください。
僕は猫のいるオフィスがもっと増えてほしいと思っています。「ふざけた会社だ」と思う方もいるかもしれませんが、「猫がいる会社だから発注しない」と言われたことは一度もありません。きちんと仕事をすることと、猫がいることは別の話。これをごちゃごちゃにしてはいけないと思うんです。
仕事と遊びは切り分け、真面目にやらなければならない作業には真剣に取り組む。それ以外の部分は緩くしないと、人間が息苦しくなっていくだけだと思います。不要なことはカットして、本当に注力しなければいけないことに注力する。それが合理的な働き方だと思っています。
これは息苦しい社会に対する、反抗心の現れでもあります。僕らが生きている社会のあり方に対して、「ここはおかしいんじゃないの?」ということを表現したかった。自分が作った会社なら、変だと思ったことを変えていくことができると思ったんです。
─猫が自由な会社は、働く人も自由だということですね。今日はありがとうございました。
猫と仕事をする楽しさを語ってくれた、代表の鶴田展之さん。
qnoteが考える、オフィスで猫を飼う3つのメリット
・かわいい。
・仕事中、猫が丁度よく邪魔をしてくれる。
・求人への応募が増え、社員同士の結束も強まる。
おまけ
執筆者紹介
大橋 博之(おおはし・ひろゆき) インタビューライター。 大阪生まれ。徳間書店が刊行しているアニメ雑誌『アニメージュ』からライター・編集者をスタート。NECの関連会社で、PR・販促とweb制作に従事。webメディアの編集会社を経て、2016年にインタビュー・ライターとして独立。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
オフィスで猫を飼ってみた みんなのマーケット株式会社編
IT企業が見つけた、オフィスで猫と働く3つのメリット
ペットが会社にいたら、仕事はもっと楽しくなるのでは? そんなペット好きの夢を叶えたのが、みんなのマーケット株式会社です。西五反田のオフィスでは、今日も2匹の猫がのんびりと暮らしてい...
2018.02.28
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 後編
Z世代が組織に長期的に貢献するためのアプローチ
現代の職場では、Z世代の社員をいかにマネジメントし、彼らのモチベーションを維持し続けるかが重要な課題の1つとなった。Z世代は、個人の価値観や成長を強く意識する傾向があり、組織の中で...
2024.11.19
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 前編
個人人格と組織人格のバランスと尊重
1990年代半ばから2010年代前半に生まれたZ世代は、従来の世代とは異なる価値観や働き方を持つことから、職場において新たなマネジメント課題を生み出している。特に、彼らは個人の価値...
2024.11.19
-
企画
中小企業の働き方改革実践
「早上がり制度」で1,000時間削減・生産性向上を実現。ハタメタルワークスの働き方改革とは?
働き方改革の一環として、長時間労働の改善と生産性向上を両立させることは、中小企業にとって大きな課題である。今回、株式会社ハタメタルワークス(東大阪市)が導入した「早上がり制度」によ...
2024.10.04
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?