エンジニアの採用最前線
【第1回】IT人材の必要性と効果的な採用方法
2015.11.12
企業のIT投資は「業務の効率化(コスト削減)」や「ITガバナンス(情報セキュリティの強化)」などへの守りの投資に加え、「事業創造」や「経営企画・改革」という自社の事業領域を広げる攻めの投資も加速しています。特に攻めのIT投資を成功させるには、企画力のあるIT企業との共業、そして戦略立案できるIT人材の採用および育成が重要です。
IT人材の採用および育成を経営層から指示されていませんでしょうか? または計画しているがうまく採用・育成ができていないといった状況にありませんでしょうか? 連載第1回目の今回は、IT人材の必要性と効率的な採用方法について弊社の事例紹介を交えてお送りします。
IT投資の成功は、人材が鍵
情報技術(IT)が発達した今、多くの業務に何かしらの形でITが関わっています。これまでITとは無縁だと思われていた業種や業界も、ITを使うことによりコストを削減したり売上を伸ばしたりといった投資効果が出ている企業も数多くあります。
例えば、飲料メーカーがAR(拡張現実)という技術を使って、飲料缶をスマートフォンで写すとイラストや映像(アイドルやアニメのキャラクター)が浮かび上がる商品を発売しています。
このような新規市場を創出する取り組みをしている企業がある中、成果が出ている企業が少ないのも事実のようです。情報サービス産業動向調査(2014年3月)によれば、「貴社における、新規市場を創出するための取組みのこれまでの評価について、最もよく当てはまるものを選び、該当する番号に○印を付けてください(○は1つだけ)」という質問にたいして、0.0%の企業が「期待を上回る成果が出ている」と答え、1.2%の企業が「十分な成果が出ている」と答えています(※1)。このようにほぼ成果が出ていないことが見て取れます。
成果が出ていない理由の1つに、IT企業との関係性(発注と受注の関係)があると私は考えます。例えると新しく家を建てる家主(発注側)と建築会社(受注側)の関係です。家主はどのような家が良いか建築会社に伝える必要があります。建築会社もいくつかプランを出しますが、最終的には家主が決めなければいけません。このような関係で、新しい建造物を作るのが困難なことと似ています。
特に攻めのIT投資において成果を出すには、受発注の関係ではなく、共に新しいビジネスモデルを作る”共業”という関係を確立できるか、さらに企業はIT人材を採用・育成していくことが重要になると思います(家主が建築関係の仕事をしていると良い家が建てられる理由と同じです)。
マッチング率を高める短期インターンシップ
弊社はシステム開発が主な事業で、プログラミングを担当するエンジニアを募集しています。といっても学生時代からプログラミング経験がある人は多くありませんので、プログラミング未経験者も採用しています。弊社の実績では、直近5年で経験者は1名もいませんでした。
もちろん、いくら未経験だからといって誰でも良い訳ではありません。時間がいくらでもあれば、誰でもプログラムは書けるようになるかもしれませんが、仕事としてプログラムを書く(職業としての)エンジニアになるためには、論理的な思考とセンスが重要です。この論理的な思考とセンスは履歴書や面接だけではIT業界の我々でさえも判断できません。
そこで弊社は書類選考や面接とは別に、”選考研修”というプログラミングの研修を1~2日間実施しています。忙しい中、学生にとっては1~2日間という時間の拘束は負担ですが、会社の雰囲気を知っていただくことができ、またプログラミングの研修を通してIT業界の向き・不向きを感じてもらえます。
【写真】「プログラミング研修」で応募者の素質を見極める
短期インターンシップの効果
学生の反応を聞くと選考研修を受けていただいたことにより、より弊社への志望が高くなることがわかりました(入社後のアンケートでは、弊社に決めた理由の第1位が選考研修でした)。また、業界が絞り切れていない学生にとっては、弊社の選考研修を通じてIT業界が合うかを判断するきっかけにもなっています。
弊社で実施している選考研修は、短期インターンシップと言っても良いかもしれません。実務に携わってはもらえませんが、学生にとって会社を知ってもらう良い機会ですし、会社側も学生のことをより理解するチャンスです。大卒入社3年目までの平均離職率が32.4%(※2)に対して、弊社は5.9%という結果が出ていますので、マッチング率も高いと言えます。
IT人材の見極めが困難であったり、IT企業でも教えられる人がいなかったりといった理由で、この選考研修(短期インターンシップ)を実施してほしいという声を他社様から声をいただくこともあります。
次回は、選考研修をもう少し掘り下げてご紹介します。
※1:一般社団法人情報サービス産業協会「情報サービス産業動向調査」2014年3月
※2:厚生労働省「新規学卒者の離職状況」(平成26年11月7日発表)
大石宏一(おおいし・ひろかず)
(株式会社クロノス ソリューション事業部 ラーニングサービスグループ マネージャ)
信州大学理学部を卒業後、システム開発会社を経て、クロノス(http://www.kronos-jp.net)に入社。システム開発やIT教育、技術書執筆、自社の採用などに従事。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
話題のニュースに斬り込む
労働基準監督署と社会保険労務士に聞く、裁量労働制の「無効」判断 企業が取るべき対応は?
ゲーム開発会社に勤務していた女性について、渋谷労働基準監督署が裁量労働制の適用を無効とし、会社に残業代を支払うように勧告していたことが、2017年9月5日に分かりました。この女性は...
2017.09.07
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?