すべての記事一覧
-
特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 vol.2
副業制度の考え方と制度設計、申請フロー・手続き・届出など導入と運用
従業員のモチベーションや定着率の向上、能力開発、人材確保、イノベーションの創出などを目的に、「副業制度の導入」が加速している。副業導入が企業に与える影響やメリット、リスク。導入する...
2021.04.13
-
ニュース・トレンドプレスリリース
フリーウェイジャパン調べ
【2021年雇用状況に関する実態調査】雇用を削減する小規模企業・零細企業は4.8%のみ、人員削減をせずに事業継続傾向が多数
勤怠管理や会計・給与計算などバックオフィス系業務をサポートするクラウド型サービス「フリーウェイシリーズ」の開発・提供を行うフリーウェイジャパン(東京・中央)は、小規模企業・零細企業...
2021.04.13
-
特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 vol.1
副業の現状と類型、企業にとってのメリットとリスク、活用方法
人事担当者や経営者向けに、副業導入が企業に与える影響やメリット、リスク、具体的な就業規則や人事制度の構築、労務管理の注意点などを社会保険労務士・松井勇策氏と弁護士・佐々木尊子氏の協...
2021.04.12
-
ニュース・トレンドプレスリリース
Indeed Japan株式会社
【人材採用プロセスのオンライン化調査】オンライン化導入企業の75.9%が成果を実感。応募者の増加、採用にかかるリソース削減に影響
Indeed Japan(以下Indeed)は4月7日、企業の採用担当者(採用活動において権限をもつ414人)を対象に実施した、人材採用プロセスのオンライン化の実態やその成果につい...
2021.04.08
-
プレスリリース
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2021」の回答を4月30日まで受付中。回答者にもれなく特典あり
一般社団法人日本ビジネスメール協会(東京・千代田)は、4月1日から「ビジネスメール実態調査2021」の回答募集を開始した。回答の対象者は、現在、仕事でメールを使っている人で、回答者...
2021.04.05
-
書籍紹介
新刊紹介
『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない』著・西尾太
総合人事コンサルティングのフォー・ノーツ(東京・港)の代表取締役社長・西尾太氏の最新著書『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない」が、3月...
2021.04.02
-
企画
ニューノーマル時代の入社式を調査
感染症対策、自社らしさの演出をどうする? 2021年4月1日新入社員入社式ツイートまとめ
新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。新入社員の採用に関わった採用担当はじめ関係者の皆さん、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。@人事編集部はコロナ禍の2021年...
2021.04.01
-
プレスリリース書籍紹介
新刊紹介
『オンライン研修実践ガイドブック~研究・調査・事例で分かったノウハウを完全公開!~』著・土屋裕介
マイナビ(東京・千代田)は、教育研修事業部 事業開発統括部長 土屋裕介氏の著書『オンライン研修実践ガイドブック~研究・調査・事例で分かったノウハウを完全公開!~』(電子書籍/出版社...
2021.03.27
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社ビースタイル ホールディングス
新卒1年目社員が責任者。Z世代によるZ世代のための新卒採用をスタート
1年目から中枢ポジション・初任給一律化の撤廃・セルフジャッジビースタイル ホールディングス(東京・新宿)は3月16日、Z世代の価値観に沿う採用手法を取り入れた2022年卒対象の新卒...
2021.03.26
-
ニュース・トレンド編集部通信
【@人事主催】人事の個別相談会「人材マネジメント編」レポート
人材マネジメントの課題解決、評価制度運用やマネジメント力強化のポイントを人事担当者が解説
@人事を運営するイーディアスは2月25日に「人事の個別相談会・人材マネジメント編」をオンライン形式で開催した。「マネジメントに関する課題の解決策が分からない」「課題整理も兼ねて他社...
2021.03.19
-
企画
人事のキャリア【第24回】
「人事の仕事は人と事業の架け橋」。1000人超の組織変革に挑んだ人事の視点(エイチーム・中久木健大さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。今回は、株式会社エイチームで人事を担当する中久木健大さんにお話を...
2021.03.19
-
プレスリリース
リクルートキャリア調べ
【2020年度調査】副業制度あり企業の72.7%が過去3年以内に制度を導入 従業員のモチベーションや定着率向上に効果を実感
リクルートキャリア(東京・千代田)が実施した「兼業・副業に関する意識調査」によると、人事担当者向け(対象1,660人)の調査結果では従業員のモチベーション向上や定着率向上の面で副業...
2021.03.17
-
企画
【保存版】いますぐチェックしたい労務担当者の1年の仕事
【社労士解説】労務担当者の年間スケジュールと6つの重要業務のポイント-2021年3月版-
労務担当者が年間業務を漏れなく対応できるように、社会保険労務士の松井勇策氏の協力のもと、主要な労務業務を一覧化し、月ごとにまとめた年間スケジュールを作成した。労務担当者が行う「社会...
2021.03.16
-
書籍紹介
新刊紹介
『これからのマネジャーは邪魔をしない。』著・石倉秀明
リモートワークの普及を目指すキャスター(宮崎県)は、取締役COOの石倉秀明氏の新刊『これからのマネジャーは邪魔をしない。』をフォレスト出版より発売した。リモートワークの会社としてキ...
2021.03.15
-
企画
人事・総務担当者が知っておきたい知識を解説
2021年版 人事・総務に関する法改正一覧【社労士解説】
2021年も人事・総務担当者や経営者にとって重要な法改正が予定されている。「育児介護休業法」や「労働者派遣法」、「障害者雇用促進法」など人事・総務業務に関連性の高い法改正について、...
2021.03.11
-
書籍紹介
おすすめ書籍紹介
『売上が上がるバックオフィス最適化マップ』著・本間卓哉
一般社団法人IT顧問化協会(eCIOⓇ)の代表理事・本間卓哉氏の著書『売上が上がるバックオフィス最適化マップ』(クロスメディア・パブリッシング)は、バックオフィスがIT導入で失敗す...
2021.03.08
-
PR企画
ニューノーマル時代の福利厚生
カフェスペースが作り出すコミュニケーションでエンゲージメントを高める
ニューノーマルな働き方に立ち向かう従業員に対して、どんな職場環境を整えるべきか模索している人事・総務担当者は少なくないだろう。働き方が変化すれば従業員の課題や支援が必要な場面も変わ...
2021.03.05
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.4「関関同立・地方国公立有力校」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「関関同立・地方国公立有力校」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2ではG...
2021.03.05
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.3「早慶上智・日東駒専」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「早慶上智・日東駒専」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。前回のVol.2ではGMARCHのキャ...
2021.03.05
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.2「GMARCH」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「GMARCH」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大のキャリアセンター...
2021.03.04

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)