林修三先生のなるほど人事講座
面接時に「○○」とカミングアウトされたらどうする?(政治思想編)
2017.03.21
これまで2回に渡って続けてきました「面接時に『○○』とカミングアウトされたらどうする!?」シリーズですが、ひとまず今回が最後となります。
今回は「政治思想編」です。
採用活動と、応募者の個人的な思想信条との関係に関しては、「三菱樹脂事件」と呼ばれる重要な最高裁判決(昭和48年12月12日)が存在します。詳細に関心のある方はぜひ検索して調べて頂きたいと思いますが、この判決で示された内容を端的に表現すると、
「特定の思想・信条の持ち主を有する者に対し、その思想・信条を理由に不採用にしても、当然に違法となるわけではない。」
ということになります。
これを読むと「なんだ、じゃあ心配いらないな」と思いがちですが、残念ながらそうはいきません。
問題になるのは、最後の「当然に違法になるわけではない」という表現です。この表現、判例解釈的には“違法である可能性が十分にある”ということと同じ意味になりますので、違法性回避のためにも、また万一の訴訟リスク回避のためにも、応募者の思想・信条を理由に不採用にするということを避ける必要があります。
ただ、そうは言っても採用する側からすれば、左であれ右であれ、偏った政治思想の持ち主は正直歓迎できないという心情もあるでしょう。
では、その歓迎できない政治思想をカミングアウトされてしまった場合、どのような対応をすればよいのでしょうか。
過去2回、「LGBT編」「精神障害・発達障害編」として寄稿させて頂きましたが、政治思想においても、原理原則はこれらと変わらず、「冷静に、誠実に応対する」ということになります。採用側の内心がどうあれ、カミングアウトされた瞬間であっても表情や態度を豹変させることなく、冷静に、かつ誠実に向き合っていくことが重要です。
そのうえで、個人的な政治思想と、勤め人としてのケジメを守ってもらえるかどうかの確認を行うことがポイントとなってきます。
個々人がどのような政治思想を持つかは(それが明らかに反社会的なものでない限り)本来自由であるべきですが、その自由の行使により勤務先に損害を及ぼすようなことは、良識ある社会人として厳に慎まなければなりません。
そこで、本人の政治思想そのものに対しては「ああ、そうなんですね」と受容を示したうえで、少なくとも「社内での政治活動」と「自社の社員であることを公開したうえでの社外での政治活動」の2点についてはNGであることを伝えておくのが良いでしょう。
社内での政治活動については、多くの場合就業規則で禁止されていると思いますので、そのことを客観的事実として伝えて頂ければ結構です。ただ、就業規則にその旨の規定が無い場合は、「業務遂行に個人的な政治思想を持ち込むべきではない」という一般論を盾にするしかありません。
また、社外での政治活動についてですが、業務外のプライベートにおいては会社が本人の活動を制限することはできませんので、特定の政治活動に参加すること自体は止めようがありません。しかしその場合であっても、政治活動に自社での肩書きやリソースを使用して万一自社に何がしかの損害を生じさせた場合は、懲戒の対象になり得るということを伝えておくべきです。
たとえ応募者が偏った政治思想の持ち主であったとしても、そのことが業務に影響を及ぼさなければ基本的には問題ないわけですので、その点を押さえたうえで、通常の応募者と同じように必要能力要件の精査を行っていけば結構です。
まとめると、一個人としてどのような政治思想を持とうが政治活動をしようが本人の自由である、という基本スタンスをまずは明確に示してください。そのうえで、個人的な政治活動と自社社員としての活動とを明確に切り分けることを了承してもらうという流れになります。了承の旨の言質をしっかりと取ることができれば尚良いですね。
この作業と並行して通常と同じように能力要件の確認を行い、仮に不採用にする際は、あくまでも能力要件を満たしていないと判断したからだという説明ができるよう、面接での受け答え記録を丹念に残していくことが求められます。
ちなみに、今回は「政治思想編」と銘打っていますが、これが「宗教思想」であってもポイントは同じです。
本人の思想・信条自体は受容しつつ、そのことで業務に支障を生じさせることはNGであるという点をしっかりと伝えていき、採用側のリスクを最小化できるよう進めていってください。
執筆者紹介
林修三(はやし・しゅうぞう)(株式会社ヒュームコンサルティング代表取締役) 1975年生まれ。仙台市在住。東北大学法学部を卒業後、大手自動車部品メーカーの経営企画職~IT企業の人事・採用職を経て現職。現在は東北地方の複数の大学でキャリア系科目講師として学生の就職指導に努めるほか、人事・採用コンサルタントとしても活動中。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)
ご存知の方も多くいらっしゃるかとは思いますが、2016年4月に障害者雇用促進法の改正法が施行され、障害者の採用や勤務管理に関する規定が大幅に変更となりました。その中で採用面接に直接...
2017.02.01
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時に「○○」とカミングアウトされたらどうする?(LGBT編)
一昔前と違い、現代では多様性が前提の社会になってきています。そのため、企業の採用募集へも多様な方々が応募してくることになりますが、現実問題としてどう対応したら良いのかわからないとい...
2016.12.19
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?