特別寄稿
元お菓子メーカー取締役総務部長が語る、「定年退職した私が、14年間の採用活動を通じて感じたこと」
2017.02.22
16年末に会社を定年退職しました。14年間採用に携わってきた中で感じたこと、思っていたこと、試行錯誤しながら行ってきたことを書いていきます。
ゆとり世代と言われ、就職氷河期の時代から売り手市場の時代へと変わってきました。確かに十年ひと昔と言われるように時代とともに学生の意識は変わってきています。しかし本質的な所は変わっていないと思います。
どの時代においても上の世代は下の世代の事が理解できず「今の若者は……」と結論付けます。これは上の世代が自分たちの立ち位置から下の世代を俯瞰して言っているにすぎません。実際に多くの学生に会っていると昔も今も変わらず、目を輝かせている学生がたくさんいます。上から目線ではなく、小さな子どもと話をするときのように、膝を折り目線を合わせ話すと、頼もしい素敵な学生が多くいることに気付くことでしょう。
エントリー者の母数を増やしましょうという提案を受けます。確かに大人数の方がより欲しい学生層に出会える確率は高くなります。
しかし多ければ本当に良いのでしょうか?大人数の判断ができる手法やスキルが必要となりますし、それがなければじっくりと向き合うことができず、バサバサと切っていくことになります。その中に優秀な学生がいたかもしれなくとも、です。私は量を追い求めるのをやめ、イベントやセミナーで実際に出会った学生を大事にし、交流を重ねてきました。
また私は「ウェブでの静的な会社紹介」が嫌でした。企業は人で成り立っている。そして留まることなく常に動いている。その動的な魅力や人を伝えるのに従来のウェブでは難しいと判断しました。そしてブログからスタートし、SNSの盛り上がりと共にTwitterやFacebookを通じてまさに今起こっている事や想いを伝えながら就活生と交流を行い、YouTubeやUstreamを使っての動画配信も行いました。それらの交流を通じての学生との相互理解が、最終段階での内定承諾に大いに役立っています。
学生に我々のホームを見てもらいたい、仕事場を見て雰囲気や想いを知り感じてもらいたいとの思いを実現するため、通常のインターンシップではなく「オープンカンパニー」を開催しました。これはある大学のキャリアセンターの方から、大学では「オープンキャンパス」として学内を開放し、高校生たちに来てもらっているという話を聞き「企業が実施するのであればオープンカンパニーだ!」と飛びついて実施に至ったものです。わざわざ来てもらうからには絶対に来てよかったと思える内容にしたいと、通常の工場見学では見られない場所を案内したり、多くの社員との交流の場を設けたりしました。もちろんお菓子は食べ放題です。結果、高評価のイベントとなり今も続いています。
日頃就活セミナー等で、学生に就職活動は行動が大事、行動したものが成果を出すと伝えていますが、まさしく我々採用者も足を使い、汗を流し行動しなければ良い人材とは巡り会えないと思っています。
最後は想いです。いかに我々の想いを伝え、想いを理解してもらうか。そして想いをぶつけてきてくれるか。私は誠実でありたいと常に思い活動をしてきました。
学生と多く接することで、元気や若さを常にもらってきました。本当に感謝しています。
執筆者紹介
多田章利(ただ・あきとし) 某大手お菓子メーカー元取締役総務部長。総務・人事・採用部門の責任者を務め、自社で行う採用に係る様々な取組について自身で企画・実施をし、学生向けのFacebookや動画なども自身で作成&アップロードするなど、常に第一線で会社の魅力発信に取り組んできた。他社を巻き込んでの就活イベント企画、セミナー講師多数。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラム
左遷はチャンス【第1回】
左遷はなぜ生じるのか?(『左遷論』著者・楠木新氏寄稿)
私は、この1年間、左遷の用例を調べ、日本企業のみならず外資系企業の人事担当者、キャリア官僚の元人事課長にも取材を行い、左遷されたという会社員にも個別にヒアリングを実施してきた。また...
2016.03.25
-
コラム
ライフネット生命・出口治明氏に聞く
出口治明氏が語る、中小企業のこれからの人材育成と採用のあり方
目次 中小企業・ベンチャー企業の人材の集め方 人事担当者にオススメしたい書籍中小企業・ベンチャー企業の人材の集め方中小企業やベンチャー企業にとって、人は、本当の意味で財産だと思いま...
2015.07.21
-
コラム
LIG編集長・朽木氏に聞く
LIGブログ編集長が語る、「仕事」に対する過去のカン違いとは?
インターネット上で数々の人気コンテンツを量産しているLIGブログ。その編集長である朽木誠一郎氏は、某大学の医学部を卒業後、医学の道に進むことなく2014年に新卒でLIGに入社した。...
2015.06.19
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?