株式会社Mentor For
3月1日に東京都松本明子副知事が登壇する国際女性デー2025無料オンラインセミナーを開催
2025.02.17

都の施策から、女性活躍を加速させるヒントを提供
企業のDE&I(Diversity, Equity & Inclusion)・女性活躍推進を目的とした、社外メンターの育成・マッチング・社内メンター制度支援を提供するMentor For(東京・渋谷)は3月1日、無料オンラインセミナーの「東京都副知事とMentor Forが語る、女性活躍の輪 〜Women in Action〜」を開催する。
国際女性デーや女性史月間のある3月にあわせ、女性のエンパワメントを考えるきっかけを提供するのが目的。東京都の松本明子副知事を招き、都の女性活躍推進の取り組みを披露するほか、Mentor For代表取締役・池原真佐子氏とのパネルディスカッションなどを行う。以下、リリースより。
申し込み:https://mentorfor.jp/seminar-20250301/
本セミナー開催の目的:女性のエンパワメント実現に向け、東京都の取組をヒントとしたアクションを喚起
3月8日は国際女性デー、そしてその前後となる3月は女性史月間です。2025年は、国連により1975年に国際女性デーが制定されてから50年、1985年に男女雇用機会均等法が制定されてから40年、2015年に女性活躍推進法が成立してから10年という節目の年でもあります。
2025年の国際的なキャンペーンテーマはAccelerate Action(行動を加速させよう)となっています。「一人ひとりの行動を加速させる」というキーメッセージです。
Mentor Forはこれまで2018年から、女性リーダー育成を起点に、DE&I推進のメンター事業にて多くの組織に伴走支援してきました。
そこで、国際女性デーや女性史月間のある3月という時期にあわせ、特別なセミナーを企画しました。
日本中のみならず世界中で、女性の社会進出やジェンダー平等が叫ばれる中、東京都は全国初となる「女性活躍を推進するための検討部会」を立ち上げるなど、さまざまな施策を展開しています。
本セミナーでは、「女性活躍の輪 Women in Action」をテーマに、東京都が今女性活躍を推進する背景や最新の取組、そして現在検討を進めている女性活躍に関する条例の状況などについて東京都の松本明子副知事からお話しいただきます。
企業経営者、人事、ダイバーシティ推進担当者や、キャリアアップを目指す女性にとって、東京都が進もうとする方向性を知ることで、一人ひとりが能力を発揮できる環境を実現するためのヒントを得られる貴重な機会です。女性活躍の未来について共に考え、新たな一歩を踏み出しましょう。
セミナー概要・お申し込み
2025年3月1日(土)10:30~11:30
東京都副知事とMentor Forが語る、女性活躍の輪 〜Women in Action〜
▼開催概要
参加方法:Zoomウェビナー
参加費:無料
主催:株式会社Mentor For
▼内容(予定)
Mentor Forよりご挨拶
東京都副知事 松本氏 ご登壇
・東京都が今女性活躍を推進する背景や最新の取組
・現在検討を進めている女性活躍に関する条例の状況
パネルディスカッション
質疑応答あり
▼主な対象者
・DE&I(Diversity, Equity & Inclusion)を推進する担当者
・女性活躍、管理職育成に関心のある経営者、人事担当者
・キャリアアップを目指す女性
▼お申し込み
https://mentorfor.jp/seminar-20250301/
登壇者情報
東京都副知事
松本 明子 氏
東京都に入都後、水道局・下水道局・産業労働局など、多様な行政分野の業務を経験。2023年に産業労働局の働く女性応援担当理事、2024年4月に環境局長、同年10月から5年ぶりに女性副知事に就任。副知事として、女性活躍推進も担当。女性、子供、働く方々など、全ての「人」がいきいきと輝ける社会の実現や、東京の持続的な成長と発展に向けて、都の施策を推進。
株式会社Mentor For 代表取締役
池原 真佐子
女性管理職育成・組織のDE&I推進に特化した社外メンター育成・企業マッチングを行う。多くの企業で社外メンターだけではなく社内メンター・スポンサー制度をはじめとした組織風土改革を支援。第4回東京女性経営者アワード(継続成長部門)、第21回女性起業家大賞(グロース部門優秀賞)等受賞歴多数。
今後のMentor Forの展開
Mentor Forは、DE&Iに向けた行動を加速していくアクションのひとつとしてメンタリングを推奨しています。「自分の経験を次世代の誰かに伝えて、励ます」行為であるメンタリングは、企業・組織の女性リーダー育成において、有効な手段であることが少しずつ明らかになってきました。
女性に同性のロールモデルがおらず、昇格のイメージが持てない、あるいは自信を持つことができずに昇格を諦めるケースが多くあります。メンタリングを通じてロールモデル(パーツモデル)と出会うことで意欲や自信を持つことが解決の糸口になり、女性が活躍できる環境を整えることは、女性以外も含めて多様な人材が活躍できる環境の整備につながります。
また、昨今の女性活躍推進、DE&I推進において、女性のみならず男性も意識を変えないといけないという考えが広がり、経営層・管理職含めた男性も巻き込んだ活動に変わってきています。
一方、女性が活躍できていない現状に向き合っている方からは「どうやったら女性が活躍でき、解決に近づくかがわからない」という声とともに、その打ち手部分についてMentor Forに多くご要望いただきます。
適切なメンタリングを行うことでの効果は女性に限りません。「誰かが誰かのメンターになる」ことで異なる立場同士での対話が促されるため、現状の課題に対し解決のヒントを得られ、無意識バイアス(特にジェンダーバイアス)の解消に寄与し、男性にとっても意欲や自信を持つ機会になっていきます。
Mentor Forは、サービスの提供を通じて女性活躍推進、女性リーダー育成に寄与するのみならず、得られたノウハウをもとに組織のDE&I推進に向け情報を発信するほか、メンタリングという手法の重要性について提言を積極的に行っていきます。
株式会社Mentor For(メンターフォー)
Mentor Forでは、社会・組織のDE&Iを推進し、人と組織の成長に伴走することをミッションとしており、ロールモデル人材を「社外メンター」として自社育成、女性を始めとした多様な管理職・候補にマッチングするサービスを提供しています。
また、社内リソース・知見の活用を踏まえた社内メンター育成・制度運用、DE&Iコンサルテーションなどをワンストップで支援。大手企業や行政・政治分野含む経営・リーダー層・管理職に向けたDE&Iトレーニング・講演・研修・ワークショップの実施実績も多数ございます。
設立 :2014年9月(メンター事業は2018年から)
代表:池原 真佐子
住所:
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-11 大久保ビル503(2025年2月28日まで)
〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5−15 大崎ブライトコア411(2025年3月1日以降)
事業内容:
メンター育成、社外メンターマッチング、社内メンター制度構築支援
組織のDE&I推進コンサルティング、研修・講演
HP:https://mentorfor.jp/
【プレスリリース「【東京都 松本明子副知事登壇】都の施策から、女性活躍を加速させるヒントを提供」(PR TIMES)より|2023年2月14日・株式会社Mentor For】
編集部おすすめ関連記事
■女性が管理職になりたくない? キラキラロールモデルの罠
「女性活躍って何をすればいいの?」
「いろいろやっているけれど、効果が見えない・・」
「そもそも女性がリーダーになりたがっていない」
という話を、あちこちで耳にします。
皆さんの会社は、どのような対策・施策を行っていますか?
女性が管理職昇進に感じている不安について書いていきます。
【おすすめポイント】
・女性の管理職登用のリアル
・女性が管理職になりたくない理由
・女性を管理職に上げるためには、キラキラロールモデルが必要!の罠
【解説:池原 真佐子(株式会社Mentor For)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社Mentor For調べ
【キャリア1on1実施における効果や課題】大企業を中心に約8割で浸透が進む一方、実施側のスキルに対する課題感も浮き彫り
Mentor For(東京・渋谷)は、1on1実施における実態把握を目的とした独自調査「キャリア1on1実施における効果や課題」の結果を公開した。対象は、部下・後輩をもつ部長・課長...
2023.06.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社Mentor For
「キャリア1on1」のスキルを学ぶ管理職・リーダー層向けe-learning学習プログラムを2022年6月1日より提供開始
社外メンターの育成・マッチング事業を行うMentor Forは、「キャリア1on1」のマインドやスキルを学べる管理職・リーダー層向けe-learning学習プログラムの提供を6月1...
2022.06.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社リンクアンドモチベーション
「奨学金返還支援制度」の導入を決定。完済するまで返還額を全額負担
リンクアンドモチベーション(東京・中央)は2月13日、2026年入社以降の新卒社員を対象に日本学生支援機構(JASSO)の「奨学金返還支援制度」を導入すると発表。返還額を全額負担し...
2025.02.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
富士屋ホテル株式会社
2025年4月から新卒初任給を17%以上引き上げ。新卒採用の競争力強化へ
国際興業グループの富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡)は、2025年4月16日から新人事制度を導入し、新卒初任給を17~24%引き上げることを発表した。新卒採用の競争力強化と社員のモチ...
2025.02.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
年収600万円以上の副業ワーカー・フリーランス向け求人サイト「エリートワーク」の事前登録受付を開始
futurelabo(東京・渋谷)は2月12日、年収600万円以上の副業ワーカー・フリーランス向け求人サイト「エリートワーク」のリリースに先立ち、事前登録の受付を開始した。事前登録...
2025.02.13
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)