プレスリリース

国内・海外ヘッドライン

株式会社ビヨンド


26卒向けバーチャル面接の応募を開始。アバターでの面接で就活生の内面にフォーカス

2025.02.10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「脱出ゲーム会社説明会」やRPGゲームでインターン体験など、ユニークな採用手法を行うビヨンド(大阪市、以下「ビヨンド」)は2月3日、26年卒対象新卒採用の「バーチャル面接」の応募受付を開始した。面接官が把握する就活生の情報を減らし、先入観をなくした状態で内面を重視した面接を実施するのがねらい。
また、同じく26年卒を対象とした、脱出ゲーム型会社説明会「乗っ取られた会社説明会からの脱出」を2月26日(水)と3月12日(水)に大阪市浪速区にて開催する。以下、リリースより。

【26卒向け】アバターでの面接で、就活生の内面にフォーカス! バーチャル面接の応募受付開始

人材の多様性を強みとした組織のあり方

労働人口の減少、企業のグローバル化、働く人・働き方の多様化などを背景にダイバーシティ推進に取り組む企業が次第に増えるなかで、従来の採用手法だけでは多様な人材を採用することが難しいため、臨機応変に柔軟な採用戦略をとることが求められています。
多様性を重視するということは、その人自身の内面やこれまでの経験を理解することが、本当の意味での多様性の実現につながるのではないかと考えています。

そのため、企業理念や文化、価値観に合った新しい人材を採用するために、当社では「バーチャル面接」を実施いたします。

バーチャル面接とは

当社では、アバターを使用して顔を隠したまま、実際に顔を合わせることなくおこなう面接を「バーチャル面接」と呼んでいます。ただ顔を隠すだけではなく、就活生についての情報を最低限に抑えることで、バイアスをかけずにフラットな状態での面接をおこないます。

なぜバーチャル面接を実施するのか

これまでに、オンラインゲームを利用した会社説明会の実施やゲーム型の採用コンテンツの制作・リリース、さらにバーチャル面接やメタバース面接など、様々な採用手法に取り組んでまいりました。
ユニークな採用手法に興味を持ち挑戦してくれる方や、新しい技術に対して高い関心を持つエンジニア志望の方、さらに顔を隠した状態でもコミュニケーションを楽しみ、自分の個性を表現してくれる方に出会う機会にするため、バーチャル面接の取り組みをおこなっています。

これまでのバーチャル面接では、就活生の内面に焦点を当てた面接を実施し、企業理念や価値観に共感した人材を採用しています。通常の選考に加えて、バーチャル面接を当社の一般的な採用方法として定着させることで、就活生が自身の力を発揮しやすい方法を自由に選べるようにしていくことを目指しています。

ビヨンド公式キャラクターが面接官として登場

当社では、これまでに複数回のバーチャル面接を実施してきましたが、新卒採用においてバーチャル面接を一般的な採用形態として今後も継続するため、面接官を務める専用のアバターを制作しました。2025年1月にビヨンド公式キャラクターとして誕生した「鯖乃ミル」がバーチャル面接の面接官を務めます。

ビヨンド公式キャラクター:鯖乃 ミル

ビヨンド公式キャラクター:鯖乃 ミル

バーチャル面接のメリットについて

・無駄なフィルターをかけずに会話することで内面を重視できる
バーチャル面接の際に求職者から得ている情報は、ニックネームとメールアドレスになります。このため、パーソナルな情報や学歴などに捉われることなく、面接官と面接者が対等な立場に立ち、内面を重視した面接を進めることができます。

・個性を表現してもらいやすい
通常の面接とは異なり、アバターなどを活用して顔を隠した状態で面接を行うため、双方が堅苦しさを感じることなく、リラックスした雰囲気で面接を進め、ありのままの自分を面接で表現することが可能です。

・エンジニアとして必要な力が鍛えられる
バーチャル面接を通じて、参加者は新しい技術に対する興味を持ちながら探求心を高めることができ、アバターを創意工夫するために様々な情報を調べることで、情報収集の能力を鍛えることができます。

2026卒向け「バーチャル面接」概要

エントリーは、2025年2月3日より受付開始です。バーチャル面接の詳細・お申込みは下記の採用サイトをご覧ください。
https://recruit.beyondjapan.com/entry/entry_virtual2026

エントリー受付期間:2025年2月3日(月)~2025年3月31日(月)
面接対象者    :2026年卒業見込みの学生
募集職種     :インフラエンジニア/Web開発エンジニア
選考フロー    :自己PR動画選考 → バーチャル面接 → 最終面接

〇自己PR動画について
・動画の長さ   :1分~3分程度
・内容      :これまでの経験、価値観、志望動機、将来の目標など

〇バーチャル面接について
・使用ツール   :Zoom
・アバターについて:アバターを独自で用意
          (VRoidStudioで制作・無料の既存アバター・Zoomのエフェトなど)
・面接担当者   :ビヨンドメンバーから1名

※面接官が質問しない項目は下記になります。
 学校名・学部・学科、性別、年齢、住所、選考状況

謎を解いて脱出せよ!就活生向け脱出ゲーム型会社説明会 「乗っ取られた会社説明会からの脱出」大阪にて開催

謎を解いて脱出せよ!就活生向け脱出ゲーム型会社説明会 「乗っ取られた会社説明会からの脱出」大阪にて開催|株式会社ビヨンド

クラウド/サーバー事業を提供する、株式会社ビヨンド(本社:大阪市)は、2026年卒業(以下、26卒)の就職活動生(以下、就活生)を対象とした脱出ゲーム型会社説明会「乗っ取られた会社説明会からの脱出」を2025年2月26日(水)と3月12日(水)に大阪市浪速区にて開催いたします。

ビヨンドが脱出ゲーム会社説明会を開催する意義

当社は、サーバーの構築・24時間365日の保守運用、サーバーサイド開発が主な事業です。時差を利用して日本の夜間帯の対応をするためにカナダ拠点を開設したり、IT技術の発展が著しい中国にも拠点を展開するなど、自分たちの仕事をより良く、より面白くできないかを常に考え続けている会社です。
脱出ゲームは、参加者の問題解決能力や創造力が求められ、チームが一体となって問題を解決していく協調性など、チームワーク能力も養うことができます。さらに、問題を解決するためには、チームで情報共有をおこない多くのコミュニケーションをとることが必要になります。

今回この脱出ゲーム型会社説明会を企画するにあたり、ユニークな形式の説明会に参加をして一緒に楽しんでいただける方、論理的な思考力を生かしたいと思っている方、周りの参加者と一緒にコミュニケーションを取りながらゲームを進められる方に出会えることを期待しています。

就活生が脱出ゲーム会社説明会に参加する意義

謎解きとは、事前の知識は不要で論理的思考と創造性を培うことができる体験型ゲームです。謎解きには、特別な知識や専門的なスキルは必要なく、問題を解くための情報はすべてゲーム内に用意されています。論理的思考によって答えを導くため、謎解き自体初めての方など、誰でも気軽に参加することが可能です。

今回の脱出ゲーム会社説明会に参加することで得られる体験は下記の通りです。

・チームワークを構築しながらRPG体験
脱出ゲームは、参加者が協力しながら一緒にゲームを進める、RPG要素を強く取り入れたエンターテインメントです。メンバー同士の連携を促し、チームワークを育む機会を提供します。

・誰もが活躍できる機会
多くの場面で個々の特性やスキルが際立ち、全員が重要な役割を担うため、すべての参加者が存在感を発揮し、成功体験を積むことができます。

・ゲームクリアによる達成感
制限時間を設定した問題解決の過程を通じて、成功したときに高い達成感を得ることができます。この達成感は、参加者の士気を向上させ、より積極的な姿勢を引き出す要素となります。

社内で実際に脱出ゲーム会社説明会を体験した様子(株式会社ビヨンド)

社内で実際に脱出ゲーム会社説明会を体験した様子

「乗っ取られた会社説明会からの脱出」のポイント

ビヨンドの会社説明会は、何者かによって乗っ取られ、参加した就活生は会社に閉じ込められてしまいます。ひらめきを駆使して謎を解き、チームで協力しながら乗っ取られた会社説明会からの脱出を目指すストーリーになっています。
通常、採用担当者が説明する内容ですが、謎を解くことによって参加者が自ら会社について知ることができます。謎解きの問題は、社内の謎解き好きのメンバーが一から制作をしており、脱出ゲームを経験したことがない初心者の方でも挑戦できる内容になっています。

脱出をおこなうためには、参加者一人ひとりの発想力が求められるのはもちろん、チームメンバーとの協力も欠かせません。論理的な思考や直感力、様々な視点から事象を捉える力が試されますので、挑戦する勇敢な就活生をお待ちしております。

乗っ取られた会社説明会からの脱出-イメージ(株式会社ビヨンド)|@人事ONLINE

乗っ取られた会社説明会からの脱出-イメージ

「乗っ取られた会社説明会からの脱出」イベント概要

開催日時:2025年2月26日(水)/3月12日(水) 14:00~16:00
開催場所:株式会社ビヨンド 大阪オフィス
人数  :各回先着20名まで(26年卒の就活生に限る)

脱出ゲーム会社説明会の詳細・お申込みは下記をご覧ください。
https://recruit.beyondjapan.com/entry/escape-game-2026

株式会社ビヨンドについて( https://beyondjapan.com/ )

株式会社ビヨンドは、2007年4月に設立した、AWSやGCPなど、マルチクラウドでのサーバー構築・運用監視、Webシステム開発、Webサービスを手がけるマネージドサービスプロバイダー(MSP)です。

<クラウド/サーバー事業>
クラウド/サーバー設計や構築・移行、24時間365日の運用保守・監視まで、クラウドに特化したサービスを展開し、日本・カナダのエンジニアで、24時間365日有人対応のローテーション・時差を活用した技術サポート体制を確立しています。

<システム開発事業>
ゲーム・アプリ・デジタルコンテンツなどのWebシステム開発、サーバーサイドのAPI開発をおこなっています。OSS(オープンソースソフトウェア)での開発技術や、クラウド技術を活用した、確かな品質のシステムをご提供いたします。

<Webサービス事業>
自社サービスである「予約システム EDISONE」「Webサイト監視サービス Appmill」「WordPress クラウドサーバー ウェブスピード」など、様々なクラウドサービスの企画・開発・運営をおこなっています。

会社概要

会社名:株式会社ビヨンド
代表取締役:原岡 昌寛
本社所在地:大阪府大阪市浪速区難波中1-10-4 南海SK難波ビル3F
設立:2007年4月4日
資本金:900万円
従業員数:82名

【プレスリリース「【プレスリリース】アバターでの面接で、就活生の内面にフォーカス! バーチャル面接の応募受付開始」(202⑤年2月3日)、「【プレスリリース】就活生向け脱出ゲーム型会社説明会大阪にて開催いたします」(2025年1月30日)より|株式会社ビヨンド】

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など