ウォンテッドリー株式会社
人と会社の出会いをテーマにしたエッセイ集『シゴトの#転機文庫』作成 各エッセイはnote・Twitter上で8月18日まで順次公開
2022.08.09

ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社は8月4日、サービスリリース10周年を記念し、Wantedlyを通じて生まれた人と会社の出会いをテーマにしたエッセイ集『シゴトの#転機文庫』を作成したことを発表した。
各エッセイは8月4日~8月18日に担当ライターのnoteやWantedly公式Twitterで順次公開される。以下、リリースより。
エッセイ集『シゴトの#転機文庫』について
転職の実態調査とエピソード募集を兼ね、2022年4月に実施した「あなたと転職のリアル」アンケートには2,687件の回答が集まり、その中から特徴的な10のエピソードをピックアップ。ライターの岡田悠さん、嘉島唯さん、島田彩さんなどプロの制作陣によって物語化したエッセイ集『シゴトの#転機文庫』を本日より順次公開してまいります。
◆ 『シゴトの#転機文庫』ページ:https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/414791
10のエッセイは3名のライターによる長編3篇と、他ライターによる短編7篇からなり、長編はライターのnoteにて、短編はWantedly公式Twitter(@wantedly)より公開します。そして全てのエッセイは随時「シゴトの#転機文庫」ページでもお読みいただけます。
『シゴトの#転機文庫』公開の背景
2022年2月、Wantedlyが登場してから10周年を迎えました。この10年間で大きく変化した働き方、仕事に対する価値観。その変化は、テクノロジー・インフラが進化し、様々な要因で社会環境が目まぐるしく変わる中、一人ひとりの働き手の想いと行動がもたらした変化の総和だと考えています。
そんなはたらく全ての人にとってのキャリアチェンジの契機であり、大きな転機となりうる「転職」は、ここ10年で急速に普及しました。その「転職」を経た人たちには、どういったきっかけがあり、その裏側にはどんな物語があったのか。これまであまり語られてこなかったそういった事実や物語を掘り起こし、多くの人に届けていくことで、キャリアに変化を求めているものの、何から始めて良いかわからない方、まだ一歩を踏み出せていない方、そんなすべての方への刺激や励みになれば幸いです。
書き手によるコメント
今回、エピソードをお寄せいただいた方へ取材し、その物語を長編作品へとコンテンツ化したライターの岡田悠さん、嘉島唯さん、島田彩さんからコメントをいただきました。
岡田悠さんコメント
「20代の頃、猪肉を売っていました。ある日、ふと猪肉の会計処理が気になって調べたところ、とある会計ソフトの会社のサイトに辿り着きました。今ではその会社で働いています。
——これは僕自身の転職エピソードですが、今回の取材でも、そんなふうに『思ってもみなかった形で、自分の働く場所が見つかっていく』過程にとても共感しました。転職って、意外とそういうものなのかもしれません。あとお肉がお好きということで、そこにも共感しました。
転職で悩んでいる方や、お肉が好きな方は読んでみてください。」
岡田悠さんプロフィール
会社員として働く傍ら、作家活動を行う。一年間の育休生活を描いた『1歳の君とバナナへ』(小学館)が2022年8月末に発売予定。その他の著書に『0メートルの旅』(ダイヤモンド社)、『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』(河出書房新社)。本業では会計ソフトの開発に従事。好きな勘定科目は旅費交通費。
嘉島唯さんコメント
「エピソード投稿者のHさんから『100万円貯まったら引っ越すようにしている』『東京を離れてみたら、自分が悩んでいたことは大したことではなかったことに気がついた』と伺ったので、この要素を育ててみました。この10年で、いろいろな所から聞こえる『成功ルート』ではなく、自分で納得したキャリアを作れるようになってきたと思うので、そのことを見つける旅について書いてみました。」
嘉島唯さんプロフィール
新卒で大手通信会社に営業として入社、iPhoneの代理店営業、店頭での販売なども経験。 『Gizmodo』『HuffPost』を経て、『BuzzFeed Japan』でライター/レポーターとして活躍。 現在はニュースプラットフォームで編成を担当。
島田彩さんコメント
「歴史の教科書に載るようなことが、立て続けに起きていますね。これまで『ふつう』だったことが、そうじゃなくなったりしています。大変だけど、『ふつう』がズレるときというのは、自分が大切にしたいことを見つめ直せる転機。私が書かせていただいたのは、そんなお話です。
働き方や暮らし方を変えるのはとても勇気がいること。この物語を通して、新しい『ふつう』づくりに挑戦する人へ『ここにも仲間がいまーす!一緒に頑張りましょう!』と、手を振ります。」
島田彩さんプロフィール
エッセイや脚本などを書く作家活動を中心に、企画やデザイン、司会業なども。2010年から「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、2020年6月に独立。
noteの記事「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」が話題に。
ビジネスSNS「Wantedly」の10周年について
ウォンテッドリーは2012年2月、ミッションである「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと、つまり仕事に夢中になって成果を上げ、成長実感を得続ける人をふやすことを実現するためにビジネスSNS「Wantedly」を登場させました。そして2022年2月、リリース時から1文字もその志を変えることなく10周年を迎えました。
2012年、気軽に会いに行ける会社訪問アプリ「Wantedly Visit」及び採用サービスの提供を皮切りに、2016年には出会いを記録し活躍を共有する「Wantedly People」を、2020年からは入社後の従業員の定着・活躍を支援する「Engagement Suite(エンゲージメント スイート)」をリリースしてきました。Wantedly がはたらくすべての人のインフラとなる世界の実現を目指し、Wantedly は進化を続けてまいります。
10周年ロゴについて
Wantedlyの10周年を記念し、Wantedlyユーザーの皆さまへの感謝を示すべく、10周年ロゴを制作しました。2022年を通じて本ロゴを様々な場面で使用していきます。
ウォンテッドリーは、企業の潜在転職者への認知形成、共感を軸とした人と企業の出会いの創出を提供しながら、入社後の従業員の定着、活躍を支援するエンゲージメント事業を推進しています。今回のWantedlyの10周年を契機とした取り組みを通じて、Wantedlyが「はたらくすべての人のインフラ」となる世界の実現を加速させてまいります。
ウォンテッドリーについて
ウォンテッドリーは、『シゴトでココロオドルひとをふやす』ために、はたらくすべての人が共感を通じて「であい」「つながり」「つながりを深める」ためのビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。2012年2月のサービス公式リリースから現在まで、登録会社数43,000社、個人ユーザー数350万人を突破し、国境を越えて『はたらくすべての人のインフラ』を創っていきます。
<会社概要>
会社名 : ウォンテッドリー株式会社
URL : https://www.wantedly.com
本社所在地 : 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F
代表取締役 : 仲 暁子
設立 : 2010年9月
事業概要 :
350万人以上が利用するビジネスSNS「Wantedly」
– 気軽に会社訪問ができる Wantedly Visit
– 出会いを記録し活躍を共有する Wantedly People
ビジネス向け
– 採用マーケティング
– エンゲージメントSuite
【プレスリリース「一歩を踏み出したいあなたに贈る10のエッセイ『シゴトの#転機文庫』#Wantedly10th」より|2022年8月4日・ウォンテッドリー株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンドプレスリリース
ウォンテッドリー株式会社
転職時の重視項目、全職種で「仕事内容のやりがい」が1位に。副業意欲は前年より減少傾向
ウォンテッドリー(東京・港)は6月30日、ビジネスSNS「Wantedly」ユーザー1,456名を対象に行った「コロナ禍の転職と副業に関する調査」の結果を発表した。調査実施期間は2...
2022.07.06
-
ニュース・トレンドプレスリリース
ウォンテッドリー株式会社
4割以上が「転職において年収よりもパーパスを重視したことがある」と回答。ミレニアル世代の台頭でパーパス重視の流れが加速
ウォンテッドリー(東京・港)は5月25日、求職者、採用担当者それぞれのパーパスに対する意識について調査した結果を発表した。回答は2022年4月15日~4月22日に1,340名(求職...
2022.06.02
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ウォンテッドリー株式会社
長期的なキャリア形成支援を目的としたWantedlyの新プラン「Premium Career」リリース
ウォンテッドリー(東京・港)は、運営するビジネスSNS「Wantedly」の新プラン「Premium Career」をリリースした。これまでは企業探しの加速に特化した単月プランのみ...
2022.03.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)