株式会社KAKEAI
1万回の実施データから判明した満足度が高い1on1の工夫や挑戦を共有するオンラインイベント「1on1 Days」を8月3〜5日に開催
2021.07.14

初日はリコージャパン、NTTコミュニケーションズ、NECが登壇
1on1支援プラットフォーム「KAKEAI(カケアイ)」を提供する株式会社KAKEAI(東京・港)は、1on1の実態や工夫を共有するオンラインイベント「1on1 Days」を2021年8月3日(火)〜5日(木)に開催する。Zoomを使ったオンライン配信で参加料は無料。各日14:00~17:00に配信し、途中入退室も自由だ。
テレワーク・リモートワークの常態化により、1on1で悩む企業が増えている中、10,000回の1on1実施データから判明した、メンバーの1on1満足度が高いマネジャーが登壇。8月3日はリコージャパン、NTTコミュニケーションズ、NECが登場するなど3日間で8社が、1on1の具体的な工夫や挑戦を紹介する。以下、リリースより。
「1on1 Days」 https://kakeai.co.jp/1on1days-2021/#utm_source=at-jinji&utm_medium=pr&utm_id=01
1on1 Days 2021 概要
【開催日時】2021年8月3日(火)・4日(水)・5日(木)14:00〜17:00 ※途中入退室自由
【参加方法】ご視聴予約をいただいた皆様へZoomURLをお送りいたします。
【費用】無料
お申し込みはこちら:https://kakeai.co.jp/1on1days-2021/#utm_source=at-jinji&utm_medium=pr&utm_id=01
登壇企業
タイムテーブル
Day1 8月3日(火)
【14:00〜14:45】リコージャパン株式会社
人財本部 人財開発室 共通教育グループ 兼 HR・EDTechサポートグループ リーダー 高須彰一氏
人財本部 人財開発室 1on1全社推進担当 大江薫氏
【15:00〜15:45】NTTコミュニケーションズ株式会社
ビジネスソリューション本部 事業推進部 事業戦略部門 主査 坪田翔悟氏 主査 澤美香氏
【16:00〜16:30】日本電気株式会社
公共ソリューション事業部 シニアマネージャー 五十嵐紀明氏
Day2 8月4日(水)
【14:00〜14:45】オムロングループ オムロン エキスパートリンク株式会社
人財ソリューションセンタ 人財育成部 部長 粂田陽子氏
【15:00〜15:45】株式会社インタラクションプロ
代表取締役 武井章敏氏
(前アクセンチュア執行役員人事本部長 兼 グローバルHRマネジメントコミッティメンバー)
【16:00〜16:30】株式会社JTBコミュニケーションデザイン
コーポレートソリューション部 プロデュース局 マーケティング課 直井英樹氏
Day3 8月5日(木)
【15:00〜15:30】 NTTコミュニケーションズ株式会社
ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部 スマートファクトリー推進室 吉野祥之氏
【15:30〜16:00】三井住友DSアセットマネジメント株式会社
執行役員 シンガポール現地法人担当 久米隆史氏
(Sumitomo Mitsui DS Asset Management(Singapore)Pte.Ltd. CEO)
1on1プラットフォームKAKEAIについて
労働力人口減少や多様化、さらに働き方の急激な変化によって、重要性と難度が高まり続ける最前線のマネジメント。1on1プラットフォームKAKEAI(カケアイ)は、ピープルマネジメント改善に寄与する「次のHR tech」「Work tech」として、国内外から高く評価されているクラウドシステムです。
ピープルマネジメントの常識を変える複数の特許を有し、1on1の実施負担軽減や運用効率化だけではなく、上司部下コミュニケーションの質を高めます。
カケアイは1on1ツールの比較検討をされている企業において100%選定されています(※2021年7月現在)
【受賞歴】
・日本企業で初めて世界のHR techスタートアップ30社に選出
(世界最大級のHR techイベントである「HR Technology Conference」より)
・アジア太平洋地域におけるHR tech サービス TOP10 に選出
(世界有数のHRtechメディア「HR TECH Outlook」より2019・2020・2021の3年連続)
・アジア最大級のHRアワード「HRM Asia Readers Choice 2020」にて銀賞受賞
・国内最大級HR techカンファレンス HR tech GP 2019 最高賞グランプリ受賞
・2020年 第5回HRテクノロジー大賞 イノベーション賞(サービス提供企業の最優秀賞)
・Digital HR Competition 2020 最高賞グランプリ受賞
株式会社KAKEAIについて
【本社】東京都港区赤坂8丁目5-6 IPIAS Aoyama 206
私たちの掲げる企業ミッション実現へ向け、より一層精進してまいります。
【Mission】
No matter where you are,
No matter who you interact with,
Your life’s potential shall never be suppressed.
あなたがどこで誰と共に生きようとも、
あなたの持つ人生の可能性を絶対に毀損させない。
【設立】2018年4月12日
【代表】代表取締役社長 兼 CEO 本田英貴
【資本金】3億1,835万円
【顧問】小島武仁|東京大学大学院経済学研究科 教授 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)所長(経済学)、駒野宏人|岩手医科大学 薬学部神経学分野 教授(脳神経科学)
【共同研究】岩本 隆|慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任教授(HR tech)
【INTERACTION LAB. 所長】武井章敏|前アクセンチュア執行役員人事本部長
【特許】特許第6651175号、特許第6534179号、特許第6602996号、特許第6602997号、特許第6813219号
【プレスリリース「1on1支援プラットフォーム『KAKEAI(カケアイ)』、オンラインイベント『1on1 Days』を8月3日〜5日に開催。初日はリコージャパン、NTTコミュニケーションズ、NECが登壇。」(PR TIMES)より|株式会社KAKEAI・2021年7月13日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
株式会社かんき出版
【女性活躍推進に関する要望】人事48.6%が「経営層のコミットメント」、女性管理職36.0%は「男性管理職の意識改革」を訴える
かんき出版(東京・千代田)は3月24日、女性活躍推進施策の企画・運営に携わる人事担当者109名と、課長級以上の女性管理職100名を対象に実施した「女性活躍推進に関する人事・女性管理...
2025.03.24
-
ニュース・トレンド
Great Place To Work® Institute Japan発表
2025年版日本における「働きがいのある会社」女性ランキング第1位はディスコ(大規模)、フロンティアホールディングス(中規模)、Mahalo(小規模)
「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place To Work® Institute Japan(東京・港、以下、GPTW Japan)は3月6日、2025年...
2025.03.21
-
ニュース・トレンド
株式会社リンクアンドモチベーション
日本一働きがいのある企業を表彰「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」の受賞企業が決定
リンクアンドモチベーション(東京・中央)は3月12日、“日本一働きがいのある企業”を表彰する年に一度の祭典「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」を開催し、企業規模別に従...
2025.03.17
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)