アビームコンサルティング株式会社
VRを活用し、サントリーホールディングスの企業理念・創業精神の浸透を支援
2021.06.29

非対面型で効果的な企業理念・創業精神の浸透施策のニーズに対応。2021年から世界各国の拠点での利用へ
アビームコンサルティング(東京・千代田)は6月23日、VRを活用し、サントリーホールディングス(大阪市)の海外グループ会社を対象とした企業理念及び創業精神の浸透施策を支援したと発表した。
コロナウイルス感染拡大の影響により、サントリーホールディングスは、海外グループ会社従業員の訪日ならびに、対面での企業理念・創業精神の浸透を図る活動が困難になった。そこで、アビームコンサルティングが企業のデジタル化支援で得たVR活用の知見を基に、非対面型の施策構想から、VR研修の企画・コンテンツ設計・開発・導入までを全面的に支援した。2021年からサントリーホールディングスの世界各国の拠点でも利用予定だという。以下、リリースより。
プロジェクトの背景
サントリーホールディングスでは、国内外すべてのグループ会社を対象に、企業理念や創業精神の理解及び浸透を図る活動を実施しています。その1つとして、海外グループ会社従業員を対象に、日本での講義・視察・ワークショップを実施するカルチャープログラムを2012年より展開しています。
今回、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、海外グループ会社従業員の訪日が困難となったことから、非対面型で効果的な企業理念・創業精神の浸透施策の必要性が高まっていました。
プロジェクトの概要
本プロジェクトではサントリーホールディングスの企業理念・創業精神を、歴史、文化、自然など複数の観点からバーチャル空間上で体感できるVR研修の企画・開発を支援しました。本研修では、VRの特性を活かした没入感のある体験や従来のプログラムでは実現が難しかった体験を通して、効果的かつ効率的に企業理念・創業精神を学ぶことが可能です。2021年より世界各国の拠点で利用予定です。
特長①:創業者から現経営者までの主要エピソードを追体験
企業理念の礎となる価値観が生まれた創業者の幼少期エピソードや、歴代の経営者が経験したエピソード等を一人称視点で追体験することにより、受講者は概要だけではなく、自分事としてより具体的に企業理念・創業精神の理解を深めることが可能です。
特長②:グローバルでの展開を意識したコンテンツ設計
ダイバーシティの観点を考慮した構成や、エピソード内に登場する日本特有の習慣・行動の表現をキャッチーで分かりやすい表現に言い換えるなど、海外グループ会社従業員が企業理念・創業精神の本質を理解するための工夫を随所に設けました。
アビームコンサルティングの役割
アビームコンサルティングは、組織変革・インナーブランディングに関するナレッジや、企業のデジタル化支援で得たVR活用の知見を基に、非対面型の施策構想から、VR研修の企画・コンテンツ設計・開発・導入までを全面的に支援しました。
また実現に向け、撮影クルーや声優などのパートナーと連携し、本プロジェクトをスピーディーかつ一元的に推進しました。
今後も、アビームコンサルティングは、人事領域を含む豊富なプロジェクト実績から培ったノウハウやデジタルテクノロジーを活用したサービス創出を通じて、お客様の継続的な企業価値向上に貢献していきます。
※ アビーム、ABeam及びそのロゴは、アビームコンサルティング株式会社の日本その他の国における登録商標です。
※ 本文に記載されている会社名及び製品名は各社の商号、商標または登録商標です。
アビームコンサルティング株式会社について
アビームコンサルティングは、アジアを中心とした海外ネットワークを通じ、それぞれの国や地域に即したグローバル・サービスを提供している総合マネジメントコンサルティングファームです。戦略、BPR、IT、組織・人事、アウトソーシングなどの専門知識と、豊富な経験を持つ約 6,500 名のプロフェッショナルを有し、金融、製造、流通、エネルギー、情報通信、パブリックなどの分野を担う企業、組織に対し幅広いコンサルティングサービスを提供しています。
ホームページ:https://www.abeam.com/jp/
本件に関するお問い合わせ
アビームコンサルティング株式会社
コーポレート・コミュニケーションユニット
シニアマネージャー 樺澤わかな、宮本深優
TEL:03-6700-8227、080-2003-1833(樺澤)、 080-1012-8078(宮本)、FAX: 03-6700-8145
E-mail: wkabasawa@abeam.com , mimiyamoto@abeam.com
※本記事で使用している画像は下記リリースより
【プレスリリースVRを活用し、サントリーホールディングスの 企業理念及び創業精神の浸透を支援より|2021年6月23日・アビームコンサルティング株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
スペースリー
スペースリーがVR研修事業を2019年4月から本格的に開始
どこでもかんたんVRのクラウドソフト「スペースリー」は3月11日に、2019年4月からVRを活用した研修コンテンツの提供開始すると発表した。料金は月額68,000円。同社はこれまで...
2019.03.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社理経
「避難体験VR」を大阪市で採用 臨場感のある訓練で避難行動を学ぶ
株式会社理経は、6月15日、バーチャルリアリティー(以下、VR)を活用し、火災現場からの避難を模擬体験できる防災訓練用VRコンテンツ「避難体験VR」とVR機材一式が大阪市消防局に採...
2018.06.18
-
特集
採用の流儀~「フェンリル」編
採用難のIT業界から生まれた秘策、VRゲーム「0次選考」のすべて
売り手市場が続く採用市場の中で、とりわけ採用競争が激化しているのがITの分野です。「企業が選ぶ時代」から「企業が選ばれる時代」に移り変わりつつある今、優秀な人材の獲得には、他社との...
2018.04.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)