株式会社ゴーリスト
求職者が外国人先輩社員へ事前相談ができる外国人採用サービス「Jopus Connecter」β版をリリース
2021.06.01

ゴーリスト(東京・千代田)は6月1日、外国人求職者が応募前に外国人の先輩社員へ事前相談ができる採用サービス「Jopus Connecter(ジョプスコネクター)」のβ版をリリースした。
「Jopus Connecter」は、外国人採用を行う企業が自社の外国人社員と求職者が事前相談や面談を行う機会を創出し、母国語や英語などで求人情報の詳細や実際に働く環境などについての情報提供を行うことで、入社後のギャップ発生を防止。スムーズなオンボーディングを支援する。求人掲載・求職者のレジュメ検索・スカウト機能は無料で、「Jopus Connecter」登録者の採用が決定した場合、1名あたり40万円(税別)がかかる。
今後は、ITエンジニア人材や、機械・電子系人材の登録者の拡充を行い、「外国人採用数が増加傾向にある中小企業への導入支援に注力していきます」(同社)という。また、8月に一部の機能のみを限定利用できるアップデートを行い、少額プランの展開も予定している。以下、リリースより。
「Jopus Connecter」
採用企業向けサイト:https://connecter.jopus.net/company/
求職者向けサイト:https://connecter.jopus.net/
サービスリリースの背景
2021年1月、厚生労働省が発表した外国人雇用状況によると、外国人労働者は毎年増加傾向にあり、2020年度は過去最高の約172万人を更新しました。また、外国人労働者を雇用する事業所数も増加傾向にあり、コロナ禍でも着実に外国人労働者数は増加しています。
新型コロナウイルスの感染拡大が「宿泊業、飲食サービス業」へ与えた影響は大きかったが、「製造業」や介護分野を含む「医療・福祉」など他産業での受け入れは確実に進み、コロナが収束した後には外国人労働者数は急激に増加することが見込まれています。
一方で、採用企業が抱える課題として言語や文化の壁があり、自社の情報を的確に外国人求職者に伝えられず、入社後のギャップにより早期退職に至るケースがあります。
当社が実施した外国人求職者へのインタビューでも、「雇用形態について、事前に聞いていた情報を勘違いしていたことが入社後に分かった。」や、「入社前に聞いていた情報と勤務時間が違った。残業の頻度や残業時間を聞けないまま入社したところ、想像よりも多かった。」という声が多く集まりました。
また採用企業からは、外国人社員からこのような実際の声を聞き出すことが出来ないまま退職日を迎えてしまうため、採用活動の改善を行うことも難しいという意見が挙がりました。
当社では、このような入社後のギャップによる退職を減らし、外国人求職者の定着、活躍までを支援するため、まずは言語の壁を取り除くことが急務だと考えました。
なお、当社が日系企業で働く外国人求職者53名に行ったアンケートでは、85%が例えインセンティブが出ないとしても自社の採用に協力したい、と回答しています。採用に協力したい外国人先輩社員が、人事担当者と外国人求職者を繋ぐリクルーターとして活躍することで入社前に正しい情報を伝えることが可能になると考えました。
当社ではこれまで採用企業、外国人求職者向けに人材紹介サービスや就職情報サイトを展開し、情報発信を行ってまいりました。これまでの知見を活かし両者にとってより良い採用活動に貢献するべく、この度の「Jopus Connecter」リリースを決定いたしました。
サービスの概要
「Jopus Connecter」は、日本を含む世界中の外国人求職者と採用企業をマッチングするプラットフォームです。
従来の外国人採用サービスでは、掲載求人に応募した後、人事担当者による選考が始まりますが、「Jopus Connecter」では、採用企業が掲載する求人情報に対して、応募前に外国人社員との事前相談や面談を行えることが特長です。
事前相談を受けた採用企業の外国人社員が「Connecter(コネクター)」となり、外国人求職者に対して母国語もしくは英語などの言語で、求職者の不安を解消すべく、求人情報の詳細や実際に働く環境の情報を提供します。
自社の外国人社員が求職者面談を行うことで、入社後ギャップを解消し、スムーズなオンボーディングへ導きます。
3つの特長
1.本音の疑問を解決したい外国人求職者が集まるデータベース
選考途中に聞きたいことを聞けないのが外国人求職者の本音です。応募前に母国語などで情報収集ができることで外国人に安心を与えます。また外国人求職者は、日本国内・国外在住問わず登録可能なため、世界中の外国人求職者の母集団形成ができます。
2.採用費用を大幅に削減
外国人採用において、人材紹介サービスでは年収の30~35%が成功報酬として一般的と言われています。また、求人掲載サービスでも年間100万円以上を必要とする場合もあります。
一方、「Jopus Connecter」は廉価な一律型の成功報酬で費用が発生します。求人掲載・求職者のレジュメ検索・スカウト機能は無料でご利用いただき、「Jopus Connecter」登録者の採用が決定した際に初めて1名あたり40万円(税別)が発生いたします。
そのため、一般的な採用サービスと比較し導入しやすい料金システムを実現しています。
3.応募~入社まで自社の外国人社員に協力依頼できる
同じ外国人の視点から、外国人社員が求職者へ自社の情報を伝える事ができる為、入社後ギャップの解消に繋がり、スムーズなオンボーディングへ導きます。
今後の展望
今後は、人手不足が顕著なITエンジニア人材や、機械・電子系人材の登録者の拡充を行い、外国人採用数が増加傾向にある中小企業への導入支援に注力していきます。
また8月には、一部の機能のみを限定利用できるアップデートを行い、少額プランの展開も予定しています。
ゴーリストグループについて
商号:株式会社ゴーリスト
事業内容:グローバルHR事業、ITソリューション事業、グループ会社の経営管理業務
所在地:〒101-0041 東京都千代⽥区神⽥須⽥町1-18 アーバンスクエア神⽥ビル
拠点:宮崎⽀店
グループ会社:株式会社フロッグ(https://hrog.co.jp/)
株式会社HumAIn(https://humain.co.jp/)
Goalist Vietnam Limited Liability Company(https://vn.goalist-group.com/)
Goalist India Technologies Private Limited
設⽴:2011年1⽉5⽇
資本⾦:1,000万円
URL:https://goalist.co.jp/
代表取締役:加藤 ⿓
関連サービス:
⽇本で働きたい外国⼈のための仕事探し応援メディア 「Jopus」
https://jopus.net/
中小企業の外国⼈採⽤を当たり前にするメディア 「Jopus Biz 」
https://biz.jopus.net/
【プレスリリース「外国⼈採⽤における⼊社後ギャップ解消に向け、外国⼈先輩社員への事前相談サービス『Jopus Connecter』β版をリリース」より|2021年6月1日・株式会社ゴーリスト】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
人事課題とHRテック
コロナ禍で進む人手不足と外国人雇用問題。「煩雑な労務管理」をどう解決するか
コロナウイルス感染拡大の影響により、実習の継続が困難となった技能実習生をはじめとした外国人労働者が増加している。2020年の緊急事態宣言発出からさまざまな形で入国制限が続き、技能実...
2021.01.27
-
特集
特集「人手不足業界の逆襲」~宿泊業編~
湯河原の温泉旅館が外国人人材を即戦力にできた理由。カギは「1社限定面接」
東京五輪を来年に控え、2019年上半期の訪日外国人客数(国際観光機構)は過去最高の1,663万人を記録。インバウンド需要が高まる一方で宿泊業の人手不足も深刻だ。湯河原や箱根など関東...
2019.10.30
-
企画会員限定
人事のキャリア【第19回】
急速に新規出店を進めるコンビニで採用の在り方を改革(セブンイレブン-ジャパン・長井由衣さん)
さまざまな企業の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて聞く「人事のキャリア」。今回は、セブンイレブン-ジャパンの長井由衣さんに話を伺いました。「セブン-イレブン」といえば、...
2019.05.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)