リクルートキャリア調べ
3月末時点のオンライン面接導入率は18% 中途採用での導入率は採用結果に直結
2020.04.27

リクルートキャリア(東京・千代田)は4月24日、企業の採用担当者に行った「オンライン面接の導入」に関する調査結果を公開した。
回答した1,030社のうち、3月末時点でのオンライン面接導入済企業は18.0%で、導入を検討している企業は約25%だった。また、2019年度の中途採用で、「採用計画を上回った企業」の30.3%がオンライン面接を導入しており、下回った企業の導入率の2倍以上の差が表れた。以下、リリースより。
3月末時点では、オンライン面接導入が完了している企業は約20%。これから導入することを決めた企業と合わせると約30%
3月末時点でのオンライン面接導入済企業は18.0%。導入を決めてこれから導入する企業は11.8%であった。導入を検討している企業は約25%と、4社に1社は導入検討していることが分かった。この動きは今後より広がりをみせるだろう。
オンライン面接を導入した理由
オンライン面接を導入済(これから導入も含む)、または導入検討している採用担当者に導入理由を聞いたところ、30%を超えた理由は次の6つであった。「自社と離れた地域・場所に住む候補者とも面接をするため」61.4%、「面接場所の確保や案内などの時間を効率化するため」55.5%、「候補者の移動の時間や交通費を削減してもらうため」46.4%、「オンラインの方が候補者と日程調整がしやすいため」39.0%、「より多くの面接枠を確保するため」34.5%、「災害や有事の際でも、面接を滞りなく進めるため」34.3%。
2019年度中途採用で充足している企業はオンライン面接を導入している割合が高い
2019年度の中途採用数について、「計画を上回った企業」(中途採用充足企業)では既に30.3%がオンライン面接を導入している。一方、「計画を下回った企業」ではわずか14.3%にとどまり、中途採用充足企業との差は実に16.0ポイントに上る。
中途採用充足企業では「すでに導入済」と「導入を決め、これから導入する」割合と合わせると、54.5%と過半数を超えている。
調査概要
・実施期間:2020年3月23日(月)~2020年3月27日(金)
・調査対象:パート・アルバイトを除く会社員の方で、人材採用を担当されている方
・回答数:1,030人
・調査方式:インターネット調査
PDF版はこちら:https://www.recruitcareer.co.jp/news/20200424_02meg5z.pdf
【プレスリリース「採用担当者に聞いたオンライン面接導入の現状 3月末時点「導入済」は約20% 中途採用充足企業と未充足企業では導入率に16ポイントの差」より|2020年4月24日・株式会社リクルートキャリア】
【編集部より】
「WEB面接」「オンライン面接」がキーワードの関連記事はこちら。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ラーニングエージェンシー
【新入社員研修の実施方式】約8割の891社4,666人がオンライン研修へ切り替え
業界初*の公開型定額制ビジネス研修「Biz CAMPUS Basic」を展開するラーニングエージェンシー(東京・千代田)は4月21日、今年の新入社員研修サービスを予約していた1,1...
2020.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マイナビ調べ
【企業の21卒採用】新型コロナの影響で選考スケジュール、内々定が1カ月後ろ倒しに
マイナビ(東京・千代田)は3月30日、企業の新卒採用に対する意識や採用活動全体の動向を把握することを目的とした「マイナビ2021年卒企業新卒採用予定調査」の調査結果を発表した。本調...
2020.04.02
-
PR企画
話題のサービスを紐解く
選考の精度が高まる・効率化するBioGraphの「録画選考」
大企業を中心に採用活動で最近注目を集めている「録画選考」を知っているだろうか?企業にとって「録画選考」のもっとも大きなメリットは、時間や場所の制約を受けずに選考を実施できること。そ...
2020.03.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)