株式会社パソナハートフル
都内企業の”自立した障害者支援体制構築“ を支援
2016.05.11

株式会社パソナグループの特例子会社 株式会社パソナハートフル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長・深澤旬子)は、公益財団法人東京しごと財団からの受託により、障害者の定着化・戦力化を目指す都内企業を対象に、職場内で障害のある社員のフォローや支援を行う人材を育成する『職場内障害者サポーター事業』の参加企業の募集を5月9日(月)より開始する。
職場の障害者サポート人材を育成『職場内障害者サポーター事業』
2015年の東京都内での就労障害者数は165,978人、障害者雇用率は1.81%と、障害者を雇用する企業数・就労障害者数が増加する一方、多くの企業が職場内での障害者への支援体制・環境が十分に整わず、支援できる知識やノウハウを持つ人材がいないという課題を抱えています。
そこで本事業では、障害者の雇用管理方法や障害特性・配慮事項等に関する知識・ノウハウの習得をはじめ、実際の支援現場の見学や、雇用事例を用いたグループワークを通じ、実践的な障害者雇用支援のスキルを身に付ける養成講座を実施します。養成講座終了後には半年間、専門スキルを備えた支援員が定期的に事業所を訪問しフォローを行うとともに、ケースワークを通じたフォローアップ研修を実施します。
『職場内障害者サポーター事業』概要
受託期間:2016年5月1日(日)~2017年3月31日(金)
対象:障害者を雇用(雇用予定含む)している都内にある企業・事業所
内容:
①養成講座(3日間)
雇用管理方法や障害者特性・配慮事項に関する知識・ノウハウの習得、実際の支援現場の見学や、雇用事例を用いたグループワークなど実践的内容
②フォローアップ(養成講座終了後、6ヶ月間)
<定期訪問> 専門スキルを備えた支援員が、定期的に事業所訪問し助言を行う
<研修>グループワークを通じて事例共有を図る等、実践的な研修を実施
③奨励金の支給 ※以下の支給要件を全て満たした場合のみ
養成講座修了後、職場内障害者サポーターとしての6ヶ月の支援活動実績、フォローアップ研修の修了、障害者の職場定着実績
参加費:無料
定員:300人程度(養成講座は各回25人とし参加企業を随時募集)
主催:東京都と公益財団法人東京しごと財団が連携して実施し、パソナハートフルが運営
URL:https://www.shougaisya-support.jp
問合せ先:職場内障害者サポーター運営事務局(株式会社パソナハートフル内) Tel 03-6734-1096
「職場における障害者のサポート人材を育成する 都内企業向け『職場内障害者サポーター事業』参加企業募集開始」(PR TIMES)より 【株式会社パソナグループ・2016年5月9日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
成功企業に問う制度導入のカギ~ピクスタ編
報酬有りでも失敗する? 成功するリファラル採用「7つのルール」
コストを大きく抑えながら、社風に合った人材を採用できる手法として、社員に人材を推薦してもらう「リファラル採用」が注目を集めている。写真投稿・販売サイトを運営するピクスタ(東京・渋谷...
2017.09.06
-
コラム
データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論
「新卒で何人採る?」に答える、人事担当者が把握すべき5つのデータ
あなたの会社では、採用に「データ」を活用できていますか?「@人事」では今月から、「北野唯我のロジカル採用理論」と題したコラムを連載します。執筆するのは、株式会社ワンキャリアのチーフ...
2017.08.30
-
企画
人事キーパーソンインタビュー
社員のモチベーションが本当に高まる人事制度・職場を生み出すには?
「社員のモチベーションが上がらない」「新しい制度や仕組みを作っても不満がなくならない」。こうした課題に対し、人事担当者がどう対処・挑戦していくべきなのか。 『人事の超プロが明かす評...
2016.05.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)