ニュース・トレンド

11月はテレワーク月間です


厚労省、テレワーク導入を促進する「体験型イベント」を各地で開催

2017.10.24

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省(以下、「テレワーク推進4省」)と産学官で構成される 「テレワーク推進フォーラム」では11月 を「テレワーク月間」とし、テレワークの活用によって働き方の多様性を広げる運動を推進している。

厚生労働省では、2017年の今年で3年目となるテレワーク月間中に、テレワークの導入を促進するための企業向けのセミナーや、労働者にテレワークのメリットを感じてもらえる体験型のイベントなどを開催することを発表した。

テレワークとは

ICT(情報通信技術)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方。
決められた時間に、決められた場所で働くという従来の働き方に対して、働く時間や場所を労働者の生活スタイルに合わせて選択することが可能。
テレワークには様々なスタイルがあり、自宅を就業場所とする「在宅勤務」や、施設に依存せずいつでもどこでも仕事が可能な「モバイルワーク」、企業または団体の本拠地から離れた場所で仕事をする「サテライトオフィス勤務」など多岐に渡る。

目次
  1. 厚生労働省における「テレワーク月間」の主な取り組み
  2. テレワークに関する活動を実施している個人や企業を募集中

厚生労働省における「テレワーク月間」の主な取り組み

テレワーク月間の公式Webサイトでは、テレワークに関する活動を実施している企業・個人の情報や、テレワーク月間に関するイベントの情報などを掲載している。以下、リリースより。

1 テレワーク推進フォーラム「産官学連携セミナー」の開催

テレワーク実施時における労務管理上の留意点や導入企業の事例などを紹介するほか、パネルディスカッションなどを通じて、テレワークのメリットを発信します。(テレワーク推進4省とテレワーク推進フォーラムとの共同開催)

【日時】
11月1日(水)13:00~17:45

【会場】
御茶ノ水ソラシティ2Fホール
住所:東京都千代田区神田駿河台4-6

【定員】
250名

【費用】
無料(事前申込制)

【詳細】
http://www.japan-telework.or.jp/oshirase/168.html

2 大阪で「テレワーク・セミナー」を開催

テレワークを導入する際に必要な労務管理、ICT(情報通信技術)、テレワーク導入企業の事例などを説明します。また、セミナーの終了後に個別相談会も開催します。

【日時】
11月9日(木) 13:00~15:30

【会場】
エル・おおさか(大阪府立労働センター)
住所:大阪市中央区北浜東3-14

【定員】
120名

【費用】
無料(事前申込制)

【詳細】
http://kagayakutelework.jp/seminar/2017/osaka02.html

3 全国で労働者向けの体験型イベントを開催

テレワークの利用に興味のある方を対象に、実際にパソコンを使ってテレワークを体験していただきます。また、社会保険労務士などの専門家が、テレワーク時の就業開始・終了といった労働時間の報告のルールや、働く人からみたテレワークのメリットを分かりやすく解説します。開催地と日時は以下の通りです。(参加無料・事前申込制)

■横浜
[日時] 11月2日(木)
(午前の部)10:00~12:00(午後の部)15:00~17:00

■福岡
[日時] 11月8日(水)
(午前の部)10:00~12:00(午後の部)15:00~17:00

■新潟
[日時] 11月16日(木)
(午前の部)10:00~12:00(午後の部)15:00~17:00

■大阪
[日時] 11月22日(水)
(午前の部)10:00~12:00(午後の部)14:30~16:30

■東京
[日時] 11月29日(水)、30日(木)
(午前の部)10:00~12:00(午後の部)15:00~17:00

※会場など詳細は、こちらをご参照ください。

4 テレワーク推進企業等への厚生労働大臣表彰を実施

テレワークの活用によってワーク・ライフ・バランスの実現において顕著な成果を上げた企業や個人を表彰します。(表彰式は5『働く、が変わる』テレワークイベントで行います)

5 「『働く、が変わる』テレワークイベント」を開催

テレワーク月間の締めくくりとして、厚生労働大臣賞の表彰式のほか、基調講演、パネルディスカッションなどを行います。(テレワーク推進4省の共同主催)

【日時】
11月27日(月)13:30~17:00

【会場】
御茶ノ水ソラシティ2Fホール(東京都千代田区神田駿河台4-6)

【定員】
120名

【費用】
無料(事前申込制)

【内容】
表彰式(厚生労働大臣賞、総務大臣賞)、基調講演、パネルディスカッション、個別相談会など

【詳細】
http://teleworkgekkan.org/symposium.html

テレワークに関する活動を実施している個人や企業を募集中

厚労省は、

  1. テレワークを試みる/実践する
  2. テレワークを学ぶ/議論する
  3. テレワークを応援する/協力する

といった、テレワークに関する活動を実施している個人や企業を募集している。活動登録すると、参加証としてテレワーク月間のロゴマークが配布され、ホームページや名刺に掲載するなど自由に利用することが可能になる。登録はテレワーク月間専用サイトから可能だ。

参考:テレワーク導入を促進するためのセミナーや体験型のイベントを開催(厚生労働省、10月20日)
過去記事:7月24日はテレワーク・デイ! 「@人事編集部」テレワーク記事特集(@人事ONLINE)

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など