キャリアストーリーメディア「後任さん」担当者インタビュー
AIに後任者は見つからない? 後任探しのための求人サイトが生まれた理由
2017.09.28

人材紹介や採用コンサルティング事業を展開する株式会社juice upは、2017年9月25日、後任採用に特化した求人メディア「後任さん」をリリースしました。
「後任さん」はその名の通り、掲載されている「前任者」のインタビューを読んで、「後任者」に応募できるサービス。9月27日の時点で4人の「前任者」が掲載されており、入社の経緯、仕事の魅力、後任探しの理由などが紹介されています。
後任探しに特化した前例のないメディアには、どんな狙いがあるのでしょうか? juice upの森尚樹氏に話を聞きました。
AIは後任探しに向いていない?「後任さん」担当者インタビュー
―「後任さん」というサービスを作った理由を教えてください。
これまでの経験のなかで、後任探しの難しさを感じていたことがきっかけです。AIなどのデジタル技術を使ってスキルをマッチングさせることも大事ですが、会社のカルチャーや仕事への思いなど、デジタル以外の部分をマッチングさせることも、後任探しには必要だと考えました。
社員の退職はもちろん、育休や産休、社長からの権限委譲、部署異動など、後任探しにはさまざまなきっかけがあります。大企業であれば空いたポジションに別の人材を当てはめることもできますが、ベンチャー企業や中小企業では簡単にはいきません。そうしたニーズに応えることが狙いです。
―反響はいかがですか?
企業からの評判は良いですね。さっそく「検討したい」という声も届いています。前任者の思いを丁寧に取材し、後任者へきちんと伝わる記事内容となっている点が評価されているようです。
―今後の展開について教えてください。
まずは掲載数を増やし、いろいろな職種や業種の求人を掲載していくことが目標です。また、「後任探し」や「引き継ぎ」をテーマにした、読み物コンテンツも充実させていく予定です。
「後任さん」に掲載されたインタビューの一部。入社から後任探しまでのエピソードが紹介されている。
サービス概要
“引き継ぎたい仕事がここにある”
後任採用に特化したキャリアストーリーメディア「後任さん」
https://koninsan-irassyai.com/
掲載料金:無料
成功報酬課金:523,000円(税抜き)
※ポジションに関わらず同サービスを介して採用に至った場合に発生。
※限定10社のサービス開始時点での特別価格。
株式会社juice up
“楽しく、はたらく”を当たり前にする をビジョンに掲げる2014年創業のベンチャー企業。採用コンサルティング及び人材紹介事業をベースに事業展開している。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
なんですか、そのありがた迷惑なプレミアムフライデーとやらは…。
「アリキリ」働き方改革アニメで話題に サイボウズ広報が真意を語る
企業向けグループウェアで知られる株式会社サイボウズが、日本経済新聞に掲載した全面広告が注目を集めています。広告は「働き方改革に関するお詫び」と題するもの。「世の中の働き方を変えたい...
2017.09.15
-
ニュース・トレンド
株式会社イノベント
「第1回 人材不足・人手不足 対策EXPO [PEREX]」が6月4日から東京ビッグサイトで開催
人材不足・人手不足対策EXPO実行委員会(運営:イノベント)は、6月4~6日まで東京ビッグサイト東1~3ホールで「第1回 人材不足・人手不足対策EXPO」を開催する。会場には課題を...
2025.05.15
-
ニュース・トレンド
クアルトリクス合同会社調べ
「従業員はリーダーがAIを効果的に導入できるか疑問視」。従業員とリーダーのAI に対する認識の違いが明らかに
米国クアルトリクスの日本法人、クアルトリクス合同会社(東京・千代田)は4月22日、「2025年従業員エクスペリエンス トレンドレポート」に基づく調査を公開した。調査結果から、日本を...
2025.04.30
-
ニュース・トレンド
@人事ニュース解説ぷらすvol.5
ハローワークにAI導入、企業の採用業務に新たな支援体制が始動
厚生労働省は、ハローワークにおけるAI(人工知能)活用の実証事業を令和7年度より本格的に開始する。そのため、企業の人事担当者や経営者がハローワークを通じて求人活動を行う際の利便性・...
2025.04.24
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)