「プレスリリース」記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マーケティングアソシエーション株式会社
ユニークな福利厚生制度「部活動支援制度」の一環として、社員の交流を深める「図書部」の活動を紹介
マーケティングアソシエーション(東京・台東)は11月24日、同社のユニークな福利厚生制度「部活動支援制度」の1つである「図書部」の活動について報告した。同社は、東京、札幌、仙台、名...
2023.12.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社KOMPEITO
健康経営の推進に貢献。『OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)』を導入した企業259社が「健康経営優良法人2023」に認定
KOMPEITO(東京・品川)が提供する食の福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を導入している企業のうち259社が、健康経営に積極的に取り組む企業に...
2023.12.08
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「2023年冬のボーナスと転職に関する調査」株式会社マイナビ
賞与によって転職のタイミングを調整したことがある人は50.4%。賞与額が想定を下回ると転職意欲が高まる傾向
「賞与が少ない」ことを理由に転職をしたことがある人は62.5%。「自分の仕事に見合う理想の賞与額」は平均89.2万円で「今年の冬の想定支給額」は平均46.2万円。理想と現実で大きく...
2023.12.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ミロク情報サービス
『MJSLINKシリーズ』が14年連続で中堅・中小企業向けERP市場で売上高シェアNo.1を獲得(矢野経済研究所調査)
~3社調査においてそれぞれNo.1を獲得~ミロク情報サービス(東京・新宿 以下「MJS」)は、同社が提供する中堅・中小企業向けERPシステム『MJSLINKシリーズ』が、市場マーケ...
2023.12.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルキャリア株式会社
【新型コロナ感染症の5類移行後の「リモートワーク」に関する調査】「リモートワーク」実施頻度は減少傾向も、制度導入率は8.8pt上昇。
~ 8割以上の企業がリモートワークを継続。制度廃止の際はビジネスパーソンの6割以上が転職を検討。「リモートワーク」の柔軟性レベルで、ワークライフバランスの満足度に23.1ptの差 ...
2023.12.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
令和5年「賃金引上げ等の実態に関する調査」厚生労働省
企業の一人平均賃上げ額は9,437円、改定率は3.2%で前年度を上回る
厚生労働省は11月28日、令和5年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を公表した。調査結果によれば、「賃金の改訂状況」において、「1人平均賃金を引き上げた・引き上げる」企業の割...
2023.12.07
-
ニュース・トレンドプレスリリース
Thinkings株式会社
AIとのシナジーが生む新たな採用の在り方「採用3.0」とは? 「2025年卒採用トレンド予測」を発表
~AI活用の採用事例や、採用担当者と就活生への調査結果などをもとに予測~Thinkings(東京・中央)は11月29日、テクノロジーの進化による採用環境の変化や「sonar AI」...
2023.12.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
インサイトアカデミー株式会社
中国邦人拘束問題から考える「中国駐在員をトラブルから守る “新・中国赴任安全ガイド”」セミナー動画を無料公開
グローバル人材育成・研修業を手掛けるインサイトアカデミー(東京・港)は、中国邦人拘束問題から考えるグローバル人材研修のオンラインセミナー「中国邦人拘束問題から考える『中国駐在員をト...
2023.12.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社アーバンプラン
「オフィスに来る価値を高める」。ハイブリッドワーキングの課題を解決した事例を公開
インテリアデザイン・内装工事・オフィス家具販売を行うアーバンプラン(東京・新宿)は11月29日、同社の手がけるオフィスデザイン事例として「株式会社サンレックス」の事例をホームページ...
2023.12.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社リクルート
業種や職種を越えた「越境転職」が加速。「異業種×異職種」転職が過去最多の4割に
リクルート(東京・千代田)は11月29日、転職支援サービス『リクルートエージェント』の転職者分析(2013年度~2022年度)を行い、「越境」を軸に転職市場の動向をまとめた結果を発...
2023.11.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ヒロラボラトリー合同会社
ヒロラボ提供のManagement 3.0研修が、RELATIONS社の自律型組織の運営を促進
ヒロラボラトリー(東京・中央、以下ヒロラボ)は11月22日、RELATIONS社(東京・港)へ提供したホラクラシーによる自律型組織の促進研修、Management 3.0に関するイ...
2023.11.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
経済産業省
中堅・中小企業のDX優良事例を選定。「DXセレクション2024」応募企業を2024年1月19日まで募集
経済産業省は11月21日、DXで成果を残している中堅・中小企業などのモデルケースとなるような優良事例を選定する「DXセレクション2024」の募集を開始した。この取り組みは、デジタル...
2023.11.28
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ調べ
【2024年新卒採用 大学生の就職活動に関する調査】入社の決め手は「社員・社風」から「仕事内容・勤務地」へシフト
企業への志望度が高まる場面は「インターンシップ」が1位学生の自己理解と企業理解を深める対話型のコミュニケーションが蛙化予防のカギリクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は...
2023.11.27
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「企業の人材マネジメントに関する調査2023」株式会社リクルート
約5割の企業が「人材の評価」「賃金・報酬」「昇進・昇格」の各制度に変更や見直しの必要性を実感。一方で見直しができている企業は3割にとどまる。
リクルート(東都・千代田)は11月16日、企業で働く人事担当者5,048人のうち、従業員規模30人以上の企業に勤める2,761人を対象に実施した、「人材マネジメント」をテーマとした...
2023.11.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社スタイルブレッド
オフィスで焼きたてパンを楽しむ。福利厚生サービス「HOUSE BAKERY」を提供開始
焼きたてパンで社内のお悩み解決へ!?冷凍パンを製造・販売するスタイルブレッド(群馬・桐生市)は11月7日、オフィスで焼きたてのパンを食べられる福利厚生向けサービス「HOUSE BA...
2023.11.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルホールディングス株式会社
勤労感謝の日に合わせ、名前も知らない誰かのいい仕事を思い出し、称賛する「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクト始動
「仕事が他人の役に立っていると知ること」が”はたらくWell-being“に!日常にあふれる行き場のない感謝をパーソルが讃え、本人までお届けパーソルホールディングス(東京・港)は1...
2023.11.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
【部長職が対象】成長を支援する1対1のコーチングプログラム「シニアマネジメント・コーチング」を提供開始
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は、11月より部長向けコーチングプログラム「シニアマネジメント・コーチング」のサービス提供を開始した。このプログラムでは、部長職の...
2023.11.22
-
プレスリリース編集部通信
@人事編集部(株式会社イーディアス)
社食サービスの基礎知識から活用方法まで徹底解説。「社食サービス完全ガイド」をリリース
人と人をつなぐ、人事のための総合メディア「@人事」を運営するイーディアス(東京・千代田)は11月20日、「社食サービス完全ガイド」をリリースした。本ガイドでは、社食サービスの基礎知...
2023.11.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「インボイス制度開始後の実態調査アンケート」CAMELORS株式会社
インボイス制度登録者の約7割が「制度廃止」を希望。登録後、35%が「悪影響があった」と回答、「好影響があった」はわずか2.7%
フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営するCAMELORS(東京・渋谷)は11月16日、SOKUDAN会員のフリーランス・副業人材を対...
2023.11.21

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)