の記事一覧
-
書籍紹介
jMatsuzakiの「自己啓発書評」
『嫌われる勇気』の実践的な続編『幸せになる勇気』
私の愛しいアップルパイへ先日紹介した2013年のベストセラー『嫌われる勇気』に待望の続編『幸せになる勇気』が登場しましたのでご紹介しましょう。▼前作「嫌われる勇気」の紹介記事はこち...
2016.07.29
-
コラム
仕事がデキる人事・総務のビジネスメール術
【第4回】新入社員へ効果的なメール添削をするための方法と回答例
この記事は公開場所を変更しています。こちらのリンク先よりご確認ください。「@人事プライムコラム【第6回】管理職や先輩社員が新入社員へ効果的なメール添削をするための方法と回答例」...
2016.07.27
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法
「労働者は休憩時間以外の労働時間中は職務に専念すべきである」という原則は、経営者としてあたりまえのことだと思われがちですが、従業員が労働基準法・就業規則等で定めた休憩時間以外にタバ...
2016.07.25
-
コラム
企業コンサルタント大関暁夫の「組織と人事」
なぜかうまくいかない時に考えたい、「コミュニケーションの三原則」
私は経営者から新入社員まで、組織の様々な方を対象とした営業や管理に関わるセミナー講師を務めています。受講対象者やその時々のテーマに関わらず、いただいた時間に少しでも余裕があるなら必...
2016.07.22
-
ニュース・トレンド
総務・人事・経理ワールド2016レポートVol.1
人事向けソリューションが集結。国内最大710社の展示に4万人が来場
経理担当者向け「会計・財務EXPO」が加わり全7展での同時開催総務・人事・経理担当者向けとしては日本で最大規模の商談展示会「第11回総務・人事・経理ワールド」(主催:リード エグジ...
2016.07.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会
小室淑恵氏ら日本屈指のエバンジェリスト7名に学ぶ、日本を救う働き方 「変われる会社の条件 変われない会社の弱点」発刊
一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(以下 JASISA、本社:東京都渋谷区、代表理事:森戸 裕一)は、2016年7月8日「変われる会社の条件 変われない会社の弱点」を発刊した...
2016.07.20
-
企画
人事キーパーソンインタビュー
人事業務を効率化するために必要な視点・ネットワークとは?
法律の改正、採用スケジュールの変更など、目まぐるしい変化のさなか、人事担当者自身は多彩な業務効率化を迫られている。とりわけ、まだ人事制度の構築・整備に着手したばかりというベンチャー...
2016.07.20
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
「同一労働同一賃金」法案施行前に、企業が押さえておくべきポイント
同一労働同一賃金実現のための法整備が進んでいる。与野党ともにマニフェストに掲げる政策なので、大きな抵抗もなく実現すると思われる。そこで、同一労働同一賃金が法制化された場合の人事のチ...
2016.07.15
-
コラム
安全衛生委員会の活用によって、長時間労働削減が可能になる?
衛生委員会を活用して、長時間労働削減に取り組もう
長時間労働に対する労働基準監督署の調査が厳しくなっています。ひとり人事としても対策を取りたいところですが、人事主導で進めようとしても苦戦してしまうのが現状ではないでしょうか。なぜな...
2016.07.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社JobRainbow
200社のLGBT企業評価が閲覧可能に。日本最大級のLGBT求人口コミサイト「JobRainbow」が大型アップデート
株式会社JobRainbow(本社:東京都中央区、代表取締役:星 賢人)は、LGBT求人口コミサイト「JobRainbow」(http://jobrainbow.net/)の急激な...
2016.07.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「ビジネスメール実態調査 2016」(一般社団法人日本ビジネスメール協会)
会社でビジネスメールの研修がある人は1割以下
一般社団法人日本ビジネスメール協会(代表理事:平野友朗、所在地:東京都千代田区)は、2016年7月1日に、仕事におけるメールの利用状況と実態を調査した「ビジネスメール実態調査201...
2016.07.12
-
コラム
研修マスターの6つ星“指南術”
「評価に不満」を持つ社員を、「いきいき」社員に変える評価面談
この記事は2017年4月18日より公開場所を変更しています。こちらのリンク先よりご確認ください。@人事プライムコラム「研修マスターの6つ星“指南術”【第6回】『評価に不満』を持つ社...
2016.07.11
-
国内・海外ヘッドライン
公益財団法人 日本生産性本部、一般社団法人 日本経済青年協議会
新入社員の働く目的、「楽しい生活をしたい」が41.7%で過去最高
公益財団法人 日本生産性本部「職業のあり方研究会」と一般社団法人 日本経済青年協議会は平成28年度新入社員を対象に行った「働くことの意識」についての調査結果を発表した。働く目的は、...
2016.07.08
-
コラム
元DeNA人事による「採用の現場」論
求人広告や人材エージェントを通じて他社と差別化する方法
core words株式会社CEO/Creative Directorの佐藤タカトシと申します。企業の採用ブランディング事業を展開しております。私は、大手人材系企業で11年にわたっ...
2016.07.08
-
マンガ
ガンバレアトウ君
【第7回】我が社のモチベーションアップは◯◯定食!?
加工食品の商社・飯出明日(いいであす)商事は、毎年6月に全社員総会を開催している。上半期の業績発表や社員表彰に加え、社員のモチベーションアップ施策の1つとして、社員からの改善提案を...
2016.07.06
-
企画
THE INNOVATION 革新の潮流
ブランド力に頼らず、「働く人」の魅力で採用を。キャリエール齋藤氏が描く「新卒採用の新しいかたち」とは
新卒採用市場を変革するサービスが登場した。新卒採用支援を行うキャリエールは、“採用担当者目線”で開発したOU-TALKで、いままでにない採用のプラットフォームの形成を目指す。「ブラ...
2016.07.05
-
@人事より
@人事Webサイトリニューアルのお知らせ
「@人事サービスガイド」に「検討リスト&一括問い合わせ」機能追加でさらに使いやすく
「人と人をつなぐ、人事のための総合メディア『@人事』」は、2016年7月4日に、Webサイトをリニューアルいたしました。TOPページビューを一新し、各コンテンツ情報の一覧がより把握...
2016.07.04
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
人事のための「キャリアコンサルタント」活用講座
目次 キャリアコンサルタントが「アツい」! キャリアコンサルタントの知識は、実業務でどう活きる?キャリアコンサルタントが「アツい」!「キャリアコンサルタント」と聞くと、それは求職者...
2016.07.04
-
国内・海外ヘッドライン
厚生労働省発表
5月有効求人倍率、東京で41年11ヶ月ぶりの高水準に
厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.36倍と前月より0.02ポイント上昇、24年7か月ぶりの高水準となった。新規求人倍率も2.09倍と0.03ポイント上昇した...
2016.07.01

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)