パーソルイノベーション株式会社
業務への応用機会増加を目指し、ChatGPTなど生成AIの活用を推進する「AIラボ」を始動
2023.06.07

パーソルイノベーション(東京・港)は、自然言語処理をはじめとするAI活用推進のためのプログラム「AIラボ」をスタートさせた。
外部講師として、AIベンチャーのSigfoss 代表取締役社長・森英悟氏を招へいし、講義や効果検証などの支援を受けながら、業務への応用機会を増やしていく。【写真:パーソルイノベーション「AIラボ」の様子】
「年間を通じて本取組を続けることで社員が『業務生産性向上』と『学習からPtoCの推進』を積極化できる環境の構築が可能となります」(同社)。さらに、現場改善案を社内募集するほか、月ごとに同じテーマを複数名チームで学習することで、職位やユニットを超えた社員同士のつながりを創出する相乗効果も狙う。以下、リリースより。
「AIラボ」概要
本プログラムは、AI技術について継続的に学習する機会にするために月次で実施します。「生成系AIの実情と可能性」や「生成系AIのビジネス転用方法」といった生成系AIを中心にしたテーマについて学習します。さらにPoCの推進を強化するために、現場改善案を社内募集し、実装させ、成果をあげるところまでプログラムに含まれます。
また、各月で同じテーマを複数名チームで学習することで、職位やユニットを超え、社員同士のつながる学習の機会としての相乗効果も図ります。
本プログラムのメリット
- AI学習による業務効率化や競争力の強化など、個人にも組織にも貢献することができる
- チームでAI学習を行うことで、相互のスキルアップやノウハウ共有が促進される
- AIの学習は自己成長のための貴重な投資であり、将来的なキャリアアップにもつながる
ラボ発足背景
近年、人工知能技術の進歩により、ChatGPTに代表される生成AI技術の進化が著しい中、同技術は多くの人の「はたらく」にとって必要な知識やスキルになっていくと同時に、学習方法や適切な活用方法についての課題も発生すると考えられます。新規事業創造を担う企業としても避けられないトレンドであり、同技術についての活用方法や、ニーズを理解することで、全社のスキル向上と各事業の発展を目指します。
講師 株式会社Sigfoss 代表取締役社長 森 英悟(もり えいご)氏
株式会社Sigfossは、2014年に創業し、画像認識・自然言語処理・機械学習など、人工知能技術を応用した業務用ソフトウェアの開発、提案を行うAIソリューションカンパニーです。
会社ホームページ:https://www.sigfoss.com/
パーソルイノベーション株式会社について
https://persol-innovation.co.jp/
パーソルイノベーション株式会社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造を目的として、2019年4月に事業を開始しました。リスキリング支援サービス『学びのコーチ』や、新規事業創出プログラム「Drit(ドリット)」から創出された、e-Learningにコミック教材を活用した研修ツール『コミックラーニング』、副業マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』、シフト管理サービス『Sync Up(シンク アップ)』などを運営するとともに、新たな事業開発や、デジタルトランスフォーメーションを推進、パーソルグループのイノベーションを加速していきます。
パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人と組織にかかわる多様な事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
【プレスリリース「ChatGPTなど生成AIの活用を推進する『AIラボ』をスタート」より|2023年5月25日・パーソルイノベーション株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルイノベーション株式会社
「TECH PLAY」が沖縄県に関わるデジタル人材の増加およびUIJターン促進を支援
テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築の支援サービスを提供する「TECH PLAY[テック プレイ](東京・港、運営:パーソルイノベーション)は、沖縄県が実施する「...
2023.03.10
-
企画
学生ライターがAI面接を体験。導入企業の本音も
AI面接で学生の資質を見抜く? 未来の採用手法が生んだ5つの変化
登山、釣り、野球、ゲーム、麻雀。これらは全て、実際に行われたことのあるユニークな採用手法です。売り手市場の採用環境が続く中、企業は自社に合う人材にアピールするため、さまざまな知恵を...
2019.05.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)