株式会社ファミワン
不妊治療と仕事の両立をテーマとした「ファミワンカンファレンス2022」を11月8日に開催
2022.10.13

LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「famione(ファミワン)」を提供するファミワン(東京・渋谷)は、不妊治療と仕事の両立支援をテーマとしたカンファレンス「ファミワンカンファレンス 2022」を完全オンライン形式で2022年11月8日に開催すると発表した。
当日は、キーノートとしてサイバーエージェントが登壇する他、制度設計や風土醸成に関する表彰・パネルディスカッションなどが行われる予定。以下、リリースより。
ファミワンカンファレンスの開催背景
ファミワンとして初のカンファレンスとなる今年は、「不妊治療と仕事の両立支援、何から始める?」をテーマに、基調講演などを行います。キーノートには卵子凍結支援の発表もあったサイバーエージェントの田村さまをお呼びし、企業で妊活・不妊治療の支援を行うことについて講演いただきます。
日本では夫婦の4.4組に1組が不妊の検査や治療を受けているといわれています。そして、35%もの方が仕事と両立できず退職や雇用形態の変更、不妊治療側の中断をしているというデータもあります。
近年では不妊治療の保険適用化や女性活躍推進の観点からも社会全体として「妊活・不妊治療に悩む方を支援する」動きへ変容してきつつあります。
育児・介護・病気の治療と仕事の両立支援が「当たり前」になっていくように、これからは、妊活・不妊治療と仕事の両立支援を「当たり前」にしていきたいと願ってこのカンファレンスを企画しました。
ファミワンカンファレンス詳細ページ : https://famione.com/conference2022/
ファミワンカンファレンス 開催概要
【開催日時】 2022年11月8日(火) 10:00~16:00
【開催方法】 zoomのWebinar機能を活用したオンライン開催 ※途中入退室可、名前・顔出しなし
【プログラム】
【参加費用】 無料
【対象者】 経営層、人事、一般の方
【登壇予定企業】株式会社サイバーエージェント、ヤフー株式会社、メルクバイオファーマ株式会社、石光商事株式会社、日本電信通話株式会社、株式会社TBSホールディングス、株式会社GAtechnologies、住友生命保険相互会社、BIPROGY株式会社、三菱地所株式会社
【申込方法】 サイトより申し込みください。 https://famione.com/conference2022/
※後援・協賛企業も募集中です。詳しくは当カンファレンス公式HPをご確認ください
https://famione.com/conference2022/
ファミワンカンファレンス詳細ページ : https://famione.com/conference2022/
株式会社ファミワン 代表取締役社長 石川勇介よりコメント
厚生労働省が行った調査によると、約16%の方が仕事と不妊治療との両立ができず退職しており、退職だけではなく、雇用形態の変更や不妊治療を中断した回答を合計すると、35%もの方が両立できていないという結果が出ています。妊活版の「くるみんマーク」の設立や、健康推進企業の評価項目に女性のヘルスリテラシーの向上が加わる等、支援することの重要性も一歩ずつ広がっていますが、まだまだ世の中の意識が変わるまでは時間がかかる見込みです。「ファミワンカンファレンス2022」が、だれもが生き生きと働くことができる社会へ変わっていくきっかけとなることを願っております。
妊活コンシェルジュ「famione(ファミワン)」サービス内容
LINEを活用し、専門家のサポートをいつでも気軽に匿名で受けることが可能に。
妊活コンシェルジュ「ファミワン」 ( https://lp.famione.com/ )は、妊活に取り組む夫婦を支える、LINEを活用したパーソナルサポートサービスです。LINEのアカウント登録をすることで専門のチェックシートが届き、その入力内容を分析し、あなたの状況に合わせたアドバイスを行います。
不妊症看護認定看護師や臨床心理士、培養士、NPO法人Fineの認定不妊ピア・カウンセラーなど、多くの専門家によるアドバイスを受けることができ、妊活を意識し始めたばかりのタイミングから、病院選びや治療中までのあらゆる過程をサポートしています。サービスリリースから累計登録者数は3万人にのぼり、2019年10月以降は前年同月比800%を超えるペースで増加。登録者の93%が「famioneでまたアドバイスを受けたい」との高い満足度を示しています。
2018年9月より、法人向け福利厚生プログラムを提供開始。小田急電鉄やTBS厚生会、GAtechonologiesなどへの福利厚生導入に加えて、ソニー、全日本空輸株式会社(ANA)、伊藤忠労働組合などへもセミナーを提供しています。自治体への提供としても、神奈川県横須賀市をはじめ、長崎県、東京都杉並区、群馬県邑楽町など、都道府県単位から中核都市、そして数万人規模の市区町村まで幅広く提供を行っております。
※本サービスは医療行為ではないため、診断や処方は行いません。
会社情報
株式会社ファミワン
所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6 西田ビル5F
代表者 代表取締役 石川 勇介
設立日 2015年6月1日
URL https://famione.co.jp/
- サービス紹介サイト https://lp.famione.com/
- 自治体向けサポート案内サイト https://famione.com/local/
- 企業の福利厚生サポート案内サイト https://famione.com/benefit/
【プレスリリース「妊活・不妊治療と仕事の両立をテーマとした『ファミワンカンファレンス 2022』を、人事部や経営層向けに11月8日にオンラインで開催します」(PR TIMES)より|2022年9月29日・株式会社ファミワン】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
GMOインターネットグループ
低用量ピル服薬支援サービス「mederi for biz」を福利厚生に導入 費用の半額を会社負担に
GMOインターネットグループ(東京・渋谷)は10月3日、mederi(メデリ)の低用量ピル服薬支援サービス「mederi for biz」を福利厚生制度として導入したことを発表した...
2022.10.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
P&Gジャパン合同会社
社員の育休取得・復職を包括的にサポートする『あなたらしい復職計画』プログラム開始
P&Gジャパン(神戸市)は9月29日、社員の育休取得や復職をサポートする『あなたらしい復職計画』プログラムを2022年9月に開始したことを発表した。同プログラムでは、コンテンツとし...
2022.10.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ドーモ株式会社
不妊治療の費用補助や治療に関する相談サービス「Progyny」を福利厚生として導入。社員に最大260万円を補助
クラウド型データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ(東京・渋谷)は8月30日、不妊治療の費用補助や治療に関する相談ができるサービス「Progyny」を福利厚生の一環と...
2022.09.02
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)