株式会社Reeich
新規登録から求人投稿まで5分〜10分で完了。掲載無料のシンプルな成果報酬型求人サイト「Reeichi(リーチ)」をリリース
2021.04.26

Reeichi(東京・中央)は、掲載無料のシンプルな成果報酬型求人サイト「Reeichi(リーチ)」をリリースした。Reeichi(リーチ)」は、求人情報がテキストベースのシンプルな設計で、新規登録から求人投稿まで5分〜10分程度で完了する。求人掲載や掲載情報の編集は無料、クリック課金はなく、採用決定時まで料金は発生しない成果報酬型のサービスだ。
採用決定時の手数料は、就労決定者1か月分の見込み賃金20%で、同月内の採用人数に応じて30%ずつ割引があり、「実質的な月額費用上限がある」(同社)という。サービスサイトの「企業向けにページ」には費用を計算できる料金シミュレーションもある。
以下、リリースより。
Reeichiの特徴
テキストベースのシンプルな求人サイトです。
新規登録から求人投稿までは5分〜10分程度で完了します。(弊社審査後に求人掲載となります)
求人掲載・編集・クリック等は無料で、採用決定時まで料金は発生いたしません。
さらに成果報酬の金額は他社と比較しても非常にリーズナブルなものとなっていますので、
リスクを負わずに採用費低減の可能性のあるサービスとしてお試しいただけます。
サービスにかける思い
現代は情報化社会であり、真偽不明の大量の情報にあふれています。
求職者はもとより、企業にとっても日々新しい概念や考え方が叫ばれている現代において重要な点は、資本主義の原則に立ち返って、生産性を向上させていくことだと考えます。
Reeichiにとってそれは、テクノロジーやデータ等、新しく使えるようになった資源をうまく使って、より良いサービスを、より低価格で提供できるようにすることです。
Reeichiは、生産性を向上させ、利益を増やし、以て社会の発展と人々の豊かさの向上に寄与したいとの思いから、企業様の採用費の削減に大きく寄与する本サービスを開発いたしました。
情報が氾濫する現代、先行きが不透明で不安な現代、労働人口が減少していく現代に、無駄を削って本当に便利なサービスを、適正価格で提供していきます。
本サービスに関するお問合せ先
株式会社Reeichi
MAIL:info@reeichi.com
TEL:03-6877-5275
会社概要
社名 :株式会社Reeichi
本社 :東京都中央区日本橋茅場町2丁目5番6号 大江戸ビル6階
代表者 :代表取締役社長 長井 大樹
設立 :2020年10月22日
事業内容:求人広告サイト「Reeichi」の企画・開発・運営
URL :https://reeichi.co.jp
【プレスリリース「株式会社Reeichi、シンプルで良質な求人サイト『Reeichi(リーチ)』をリリース」(PR TIMES)より|2021年3月31日・株式会社Reeichi】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)