一般社団法人at Will Work
【9月30日締切】『Work Story Award 2020』新型コロナウィルスの影響で、働き方を変えた企業の“ストーリー”募集
2020.09.28

一般社団法人at Will Workは、これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう「Work Story Award」を2020年12月9日に開催する。働く”ストーリー”を集める5年間限定のアワードプログラムは今年で4回目。過去3年の累計応募数は約400件におよぶ。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を経て、働き方を見直す機会となったことを受け、今年は、「コロナ禍をきっかけに変わる働き方」も応募テーマに新設する。
「多くの企業・人・団体が理想的な働き方を模索し、実現に向けて様々な取り組みを進めているのではないでしょうか。新型コロナウィルスの影響で、働き方を変えたというストーリーの応募もお待ちしております」(at Will Work)
【Work Story Award 詳細はこちら】
https://award.atwill.work/
(TOP画像は「『Work Story Award』を今年も開催! 御社の”働く”を応募しませんか?」より引用)
ストーリーとは
成功した事例は再現性が必要です。成功した結果だけ切り出しても意味がなく、取り組んだ背景や人々の思いなどそこにある物語が重要だと考えます。課題をどのように認識していたのか、またどのようなアプローチをとったのか、それを私たちは「ストーリー」と呼んでいます。またストーリーを集めることで、会社や個人だけではなく、チームやプロジェクトにもスポットライトが当たると考えています。条件が同じでなくても、そこにあるストーリーから学ぶことで、目の前の課題解決のヒントになる。ストーリーから働き方の選択肢が生まれていきます。
応募要項
応募期間
8/ 3(月)~9/30(水)23:59まで
対象となる企業・団体・組織・個人
「働き方改革」を実現するソリューションやストーリーを提案できる法人、団体、組織(グループやチームなど)、個人。
※規模、営利・非営利等は問いません。
対象となるストーリー
「働き方改革」により、未来を変える働き方を実現するためのストーリーを募集。
「働き方改革」を導入する前の課題(経営課題、事業課題、組織課題など)と、その課題を解決し、理想の状態を実現するための『ストーリー』を、セットとして応募してください。
応募テーマ部門
・1つのストーリーに対して、メインとなる応募テーマ1つに対して応募することができます。
・1企業・団体で複数のストーリーをご応募頂くこともできます。
・1つのストーリーを複数テーマに応募することはできません。
留意事項
・審査等については、事務局側が指定した日時に対応いただくことが前提になります。
・受賞者は12月9日に開催されるアワード授賞式にご参加頂くこと。(現状ではアワード表彰式をオンラインで開催する予定です)
一次審査通過のメリット
1. 取材し、ストーリーを作成致します。
2. ストーリーは、HP(at Will Workおよびtalentbook)に掲載されます
3. メディア等に露出することがあります。
4. at Will Work主催のイベント等への登壇をお願いすることがあります。
5. at Will Workの特別冊子に掲載し、「働き方のストーリー」として配布します。(※受賞団体のみ)
「応募しようか迷っている…」
「ストーリーってどう書けばいい?」と
応募を検討して下さっている皆さんのために…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Work Story Award
応募前相談サポートを行います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事前に個別で事務局へのご相談やサポートが受けられます。
『応募前サポート登録フォーム』から是非ご相談ください。
▼応募前相談サポートはこちら
https://award.atwill.work/#supportform
よくあるお問合せ
1)成果が出ていなくても応募できますか?
想定しているゴールに未到達なので、応募できないのではないか?と
よく質問をいただきますが、ご応募いただけます。ゴールまでの道のりには、
課題を認識した段階や検討した段階などの複数ステップがあると思います。
ステップはストーリーにおける「章」にあたりますので、各章を1ストーリーとして、
「成果」を「結果(=やってみたアクションから導かれた結果)」として
書き出してみてはいかがでしょうか。
2)at Will Workさん的に「このテーマに応募してほしい」というのはありますか?
当団体都合による特定のテーマ推奨はございませんが、ストーリーや方向性を
事前共有いただけましたら、テーマのご提案をさせていただけます。
3)どのテーマで応募すべきか迷ってます・・・。
応募前サポート(無料)で事前にご相談を受け賜わります。
本内容につきまして、ご不明な点やご要望などございましたら、
以下のメールアドレスからご連絡ください。
▼問い合わせ先
support@atwill.work(担当:青山)
【Work Story Award 詳細】
https://award.atwill.work/
情報参照元:
・「『Work Story Award』を今年も開催! 御社の”働く”を応募しませんか?」(一般社団法人at Will Work・2020年8月3日)
・「Work Story Award2020」(公式サイト)
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
トレンド!イベントレポート
日本人は本当に働き過ぎているのか?「働き方を考えるカンファレンス2017」レポート
一般社団法人at Will Workは、2017年2月15日、虎ノ門ヒルズにて「働き方を考えるカンファレンス2017」を開催した。当イベントは人と企業の「これからの働き方」や「理想...
2017.03.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)