株式会社dual&Co.
顔も見えて、会社の代表電話もとれるテレワーク支援ツール「リモワク」を7月14日にリリース
2020.07.14

PCとネット環境で利用可能。テレワークの課題をワンストップで解決
dual&Co.(東京・千代田)は7月14日、テレワーク支援ツール「リモワク」の提供を開始した。ウェブ上で会社の代表電話が取れる「電話機能」と社員の顔が見える「オフィス機能」を備えるのが特徴。PCとインターネット環境さえあれば初期設定が必要なくすぐに利用できる。
テレワーク導入時の課題だった、「会社の代表電話を取れない」「お互いの顔が見えずチームワークが希薄になる」を同時に解消する。
利用料金は通常ユーザー1名あたり月額2,000円だが、現在、月額費用が半額になるほか、30日間の無料トライアル利用ができるキャンペーン中だ。以下、リリースより。
【サービスページ】https://remowork.biz/
電話もオフィスもクラウドで!顔も見えて電話対応もできるテレワーク支援ツール「リモワク」提供開始
「リモワク」のロゴマーク
サービスページ
機能説明:電話機能
ワンタッチで簡単に応答でき、発信も電話番号を入力するだけです。同じ番号を使って、複数人で同時に通話することもできます。保留と取次もそのまま行うことができるほか、着信時に顧客情報やメモを表示でき、一次対応の精度向上にもつながります。
※電話機能はKDDIウェブコミュニケーションズが提供するクラウドAPIサービス「Twilio」を基盤にしており、通話速度は一般のIP電話と変わりません。Twilioが発行する050番号や、企業の代表番号を利用することもできます(別途電話サービスの費用がかかります)。
機能説明:オフィス機能
PCのカメラが5分に1回、社員の顔写真を撮影します。オフィスと同じように、チーム員の在席状況を一目で確認することができます。社員同士の表情を確認しながら仕事ができるため安心感が生まれ、テレワーク中でもチームの生産性を維持しやすくなります。
リモワクのポイント
・いまの代表電話がそのまま使える。
・テレワークに最低限必要な機能が一つにまとまっているので、さまざまなツールにログインする手間がかからない。
・PCとネット環境で機能するため面倒な初期設定が必要ない。
・オンライン会議ツールを開きっぱなしにする場合と比べて通信量を抑えることができる(ZOOMと比べて1時間あたりの通信量は約700分の1)。
【こんな企業・団体様におすすめ】
・オフィスでの業務時間の多くをPCの前に着席して作業し、その場で電話を取る
・テレワーク電話転送サービスを利用しているが、取り次ぎに時間がかかっている
・テレワークを導入したいが、社員の顔が見えなくなるのは不安
・テレワーク導入のコストを抑えたい
【ローンチの背景】
リモワクはもともと、自社で使うために開発したサービスです。
弊社では、社員同士のコミュニケーションのメインはもともとチャット。オフィスで勤務していた社員の多くは、テレワークのインフラが整っていました。しかし実際テレワークの導入にあたっては、「代表電話が取れなくなる」「お互いの顔が見えなくなるのは不安」といった懸念があり、できるだけオフィス環境を再現できるテレワークツールが必要でした。しかし当時、この要求を満たせるツールはなかったため、自社開発することに。今年3月にリモワクβ版の利用を社内で始めました。
そんな中、新型コロナウイルスの影響で、テレワークを導入する企業が増えました。こうした状況を踏まえ、自社で使っていたリモワクを、私たちと同様の悩みを抱えた幅広い業種の企業・団体様に使っていただくことでテレワーク導入のハードルを下げられるのではないかと考え、外部への提供を決めました。
【今後の目標】
リモワクはまだ発展途上のサービスです。自社で使うために開発したツールだからこそ、テレワークとオフィス環境との差をさらに埋めるために、スピーディに改善を重ねていきます。
「電話機能」「オフィス機能」に加え、「勤怠管理のための出退勤ログ記録機能」「外部チャットツールとの連携機能」「内線機能」を開発中です。このたびの提供を機に、ご利用者様からもテレワークの課題や知見をお聞きして機能を追加・ブラッシュアップし、リモワクオールインワンでテレワークの課題を解決できるようチャレンジしていきます。
【ご利用料金】
ユーザー1名あたり 2,000円→ 1,000円(月払い) 10,000円(年払い)
今なら月額費用半額キャンペーン実施中!30日間の無料トライアル実施中。
【株式会社dual&Co.について】
「世の中の不便」を「クラウドで最適化」するいうコンセプトのもと事業を展開しています。技術革新が目覚ましい一方、世の中には「アナログで非効率」なことが未だ存在します。だからこそ、私たちは特定の分野にこだわることなく、あらゆる分野での事業に挑戦したいと考えています。
本社 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館本館6F
代表者 : 中川 雅也
設立 : 2004年
資本金 : 70,000,000円(グループ全体)
URL : https://dual.tokyo/
事業内容:
クラウド事業
アプリケーション開発(モバイル、Eコマース、業務基幹)
インターネット事業
サーバー構築・保守
メディア事業
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社dual&Co.
担当: 濱田 祥太郎(Hamada Shotaro)
TEL: 03 – 6712 – 5888
Email: remowork@dual.tokyo
【プレスリリース「顔も見えて電話対応もできるテレワーク支援ツール『リモワク』提供開始」より|2020年7月14日・株式会社dual&Co.】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
データアーティスト株式会社
育成担当者がAIの基礎講座を無料ウェビナーで学べる「爆速AIスキル獲得講座」 を開催中
データ・AIを武器にしたい個人・企業に向けの初心者講座。学生も参加可能データアーティスト(東京・港)は、データ人材育成事業の一環として、データ分析とAI活用の仕組みを基礎から学べる...
2020.07.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社E4
日程調整サービス「eeasy」がWeb会議にも対応。日程調整と同時に自動発行し、調整相手にも自動通知
第一弾ではGoogle Meet・Microsoft Teams・Skypeに対応。Zoomも準備中E4(東京・千代田)は6月25日、運営する日程調整サービス「eeasy」(イージ...
2020.06.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社BUIVER
社員が働く雰囲気をライブ配信で伝える求人アプリ「BUIVER(ビーバー)」を7月リリース
社員同士の雰囲気まで伝わるライブ配信で、従来の求人広告を変えるBUIVER(大阪市)は6月15日、LIVE配信で企業PRができる求人アプリ「BUIVER(ビーバー)」を7月にリリー...
2020.06.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)