ベネフィット・ワン
“日本の人事改革”を推進。オープンイノベーション連合『HRDX』が12月2日に発足
2019.12.03

ベネフィット・ワンがHR Tech、Health Tech、Ed Tech等のサービスを提供する企業34社と連携
ベネフィット・ワン(東京・千代田)は、アトラエやOKAN、SmratHRなどのHR Tech、Health Tech、Ed Tech 等のサービスを提供する企業34社(2019年12月時点)と連携し、データやテクノロジーを活用した“日本の人事改革”の推進を目的とした、オープンイノベーション連合『HRDX』を、12月2日に発足した。
今後はベネフィット・ワンのオウンドメディア「BOWGL(ボーグル)」での『HRDX』の取り組みや参画企業のサービスを紹介する「セールスパートナー」や、共催セミナーなどのイベントの開催のほか、共同調査、実証実験等の各種マーケティング活動の展開する「マーケティングパートナー」など、パートナープログラムを実施していく予定だ。以下、リリースより。
※写真はリリースより引用
【ベネフィット・ワン】データやテクノロジーを活用した“日本の人事改革”を推進
近年、企業においては、人手不足感の高まりを背景に、労働生産性の向上を目指し、「働き方改革」や「健康経営」に向けた取り組みが行われています。人事マネジメント領域では、AIやデータを活用することで、従業員の業務の効率化や、エンゲージメント向上などを実現する“HR Tech”に注目が集まっています。
また従業員の健康面の課題に対して IoT 等を活用して解決していく”Health Tech”や、従業員の研修等で教育にテクノロジーを組み合わせて活用する“Ed Tech”など、従業員の働く環境の向上を目的としたテクノロジーの活用は広がりを見せています。
ベネフィット・ワンは、10,770団体、会員約781万人(2019年11月時点)に対して提供する会員制優待サービス「ベネフィット・ステーション」をはじめ、これまで人事・総務領域でのアウトソーシングサービスを幅広く提供しています。
そしてこの度、オープンイノベーション連合『HRDX』を発足することで、HR Tech や Health tech、Edtech 等の各サービスを提供する企業と連携し、データやテクノロジーを活用した従業員の業務の効率化や健康面のサポートなどを推進してまいります。
本取り組みを通じて、ベネフィット・ワンは、企業規模の大小や地域に限らず利用できる福利厚生サービスはもとより、人事・総務関連の様々なアウトソーシングサービスを活用することで、企業・団体の労働生産性向上や、従業員の働きやすい環境づくりを支援してまいります。
オープンイノベーション連合『HR DX』概要
開始:2019年12月2日(月)
内容:ベネフィット・ワンと、HR Tech、Health Tech、Ed Tech等のサービスを提供する各企業が連携し、オープンイノベーション連合として以下のパートナープログラムを実施
①セールスパートナー
・会員制優待サービス「ベネフィット・ステーション」内における法人向けコンテンツとして、参画企業のサービスを紹介
・ベネフィット・ワンのオウンドメディア「BOWGL(ボーグル)」での『HRDX』の取り組みや参画企業のサービスを紹介 (https://bowgl.com/)
※HPは2020年1月以降公開予定
②マーケティングパートナー
共催セミナーなどのイベントの開催のほか、共同調査、実証実験等の各種マーケティング活動の展開
③インテグレーションパートナー
参画企業が提供するサービス同士のデータ連携など、システム間の連携によるソリューションの開発
(例)
1.福利厚生利用データと生活習慣・健康管理のデータを活用した、パーソナライズ化されたサービスのレコメンド
2.勤怠データやストレス・睡眠のデータを活用した休職・退職予備軍の洗い出しおよび「プレゼンティーズム」※の改善
※「プレゼンティーズム」とは、出社しているが、健康状態の悪化など何らかの事情により生産性が下がっている状態のことを指す。
参画企業:34社(2019年12月時点/50音順)
■HR Tech
株式会社アトラエ/株式会社OKAN/株式会社シンクスマイル/株式会社スタメン/株式会社SmartHR/スマートキャンプ株式会社/Chatwork株式会社/株式会社パンフォーユー/株式会社BtoA/株式会社Phone Appli/株式会社プラスアルファ・コンサルティング/株式会社ベネフィット・ワン/株式会社マネーフォワード/モティファイ株式会社/株式会社RYM&CO./日本電気株式会社/株式会社REARS
■Health Tech
株式会社AGREE/株式会社朝日新聞社/株式会社Welby/エーテンラボ株式会社/帝人株式会社/凸版印刷株式会社/株式会社ニューロスペース/株式会社メンタルヘルステクノロジーズ/ライフログテクノロジー株式会社/株式会社メディロム
■Ed Tech
イマジニア株式会社/ClipLine株式会社
■Sales Tech
ベルフェイス株式会社
■Fin Tech
株式会社カンム/ドレミング株式会社/株式会社Payment Technology/ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
【問い合わせ】ベネフィット・ワン 東日本営業部 Tel 03-6870-3860
【プレスリリース「ベネフィット・ワン データやテクノロジーを活用した“日本の人事改革”を推進34企業が参画 オープンイノベーション連合『HRDX』12/2発足」より|2019年12月2日・株式会社ベネフィット・ワン】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)