ウォンテッドリー株式会社
Wantedly、法政大学キャリアデザイン学部のキャリア体験支援を発表
2018.05.09

ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは、法政大学キャリアデザイン学部で開講されているキャリア体験(授業責任者:田中研之輔教授)のインターンシッププログラム支援を開始することを発表した。以下、リリースより。
今回の取り組みについて
ウォンテッドリーは『シゴトでココロオドル人をふやす』を理念に、会社とビジネスパーソンをつなぐビジネスSNS「Wantedly」を展開しています。最近では、インターンシップを目的に利用する学生ユーザーが増えており、ウォンテッドリーとしても学生が学業と就業をつなぐ活動として長期インターンシップを行うことを推進しています。
長期インターンシップを推進するため、「Wantedly Education Program」として教育機関との取り組みを進めています。今回は、法政大学キャリアデザイン学部が行うキャリア体験の支援を開始いたします。
法政大学キャリアデザイン学部では、「自己のキャリアを自らデザインすることのできる自律的/自立的人材」、「他者のキャリアのデザインや再デザインに関与しつつ、その支援を幅広く行うことのできる専門的人材」の養成を教育理念に掲げています。体験型授業の「キャリア体験事前指導」と「キャリア体験実習」では、大学から社会へのトランジッションに必要な社会人基礎力を養成し、社会人ゲスト招聘による特別講座や、企業でのインターンシップ経験を通じて働き方を実践的に学んでいます。
今回、法政大学キャリアデザイン学部のキャリア体験の一環として、インターンシップを希望する学生と、インターンシップを受け入れている会社のマッチングをウォンテッドリーが支援いたします。あわせて、「キャリア体験事前指導」と「 ライフキャリア論 」を受講している学生を対象に、ウォンテッドリーが働き方に関する講座を行い、法政大学キャリアデザイン学部の学生が目指す、キャリアをデザインしていく視座の獲得に寄与したい考えです。
法政大学キャリアデザイン学部 田中研之輔教授からのコメント
本学部のキャリア体験では、中長期にわたるインターンシップの参加を通じて、大学から社会への円滑なトランジッションに力を入れています。インターンシップは、働くリアルな現場に身をおき実践的なビジネスプログラムであると同時に、社会人先輩方からのフィードバックをもらえる学習効果の高い教育プログラムでもあります。
今回、ウォンテッドリー社のインターンシップのプログラムサポートを受けて、一人でも多くの参加学生が、仕事のやりがいを実体験し、それぞれの殻を自ら破り、人生100 年時代のキャリア形成の礎をつくっていくのを楽しみにしています。
今後の展望
今後も、長期インターンシップを推進するため、「Wantedly Education Program」として様々な教育機関との取り組みを進めてまいります。
ウォンテッドリーについて
ウォンテッドリーは、『シゴトでココロオドル人をふやす』ために、はたらくすべての人が共感を通じて「であい」「つながり」「つながりを深める」ためのビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。2012年2 月のサービス公式リリースから現在まで、登録会社数25,000 社、月間ユーザー数200 万人を超え、『はたらくすべての人のインフラ』になることを目指しています。
会社概要
会社名:ウォンテッドリー株式会社
URL: https://www.wantedly.com
本社所在地:東京都港区白金台5-12-7 MG 白金台ビル4F
代表取締役:仲 暁子
設立:2010 年9 月
事業概要:
月間200 万人が利用するビジネスSNS「Wantedly」
運命のチームやシゴトと出会える「Wantedly Visit」
はたらくを面白くするブログ「Wantedly Feed」
名刺管理アプリ「Wantedly People」
ビジネスチャット「Wantedly Chat」
社内ツールの口コミサイト「Wantedly Tools」
ポートフォリオサイト「Wantedly Case」
※太字は編集部による
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)