スポーツ庁「FUN+WALK PROJECT」が始動
専門家に聞く「スニーカー通勤」導入のポイント
2017.10.06
スポーツ庁は2017年10月2日、「FUN+WALK PROJECT」を始動すると発表した。ビジネスマンのスポーツ参画人口拡大を通じて国民の健康増進を図る、官民連携のプロジェクトだ。スポーツ庁では今後、Webサイトやイベントを通じて、社会全体の機運を盛り上げていくとしている。
プロジェクトのキーアクションとして推奨されているのが「スニーカー通勤」だ。この取り組みを表面的なものにせず、従業員の健康増進に役立てるには、企業はどんなことに注意すればよいだろうか。専門家のアドバイスを紹介する。
“歩く”をもっと“楽しく”『FUN+WALK PROJECT』がスタート
「FUN+WALK PROJECT」は、「歩く」に「楽しい」を組み合わせることで、自然と「歩く」習慣を身に付けようというプロジェクト。スポーツ庁は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた国民全体の取り組みとして、スポーツ参画人口の拡大を進めていくという。1日の歩数を普段よりプラス1,000歩(約10分)とし、1日当たりの歩数を8,000歩に増やすことが目標だ。
今後は2018年2月下旬にキックオフイベントを開催し、専用アプリのダウンロードを開始。3月上旬には本格的にプロジェクトをスタートし、アプリを通じたキャンペーンを展開していくとしている。
FUN+WALK PROJECT 公式Webサイトには、プロジェクトの要旨となるメッセージが掲載されている。
「スニーカー通勤」を健康増進に役立てる2つのポイント
歩くことによる健康面のメリットは多い。一般社団法人「足と靴と健康協議会」では、歩くことで得られる効果として以下の点を挙げている。
・呼吸により心肺機能が向上し、酸素を充分に取り込んだ血液が脳細胞を浄化し、頭がすっきりし爽快な気分になる。
・足の筋肉を使うことで大脳への刺激反射も良くなり、ボケの防止につながる。
・肥満の原因となる余分なカロリーの蓄積が避けられ、肥満の防止になる。
(一般社団法人「足と靴と健康協議会」Webサイトより抜粋、一部修正)
では企業が「スニーカー通勤」を導入し、健康増進に役立つ取り組みにしていくために、どんなことを心がければよいだろうか。
「足と靴と健康協議会」の木村克敏氏によれば、スニーカー通勤には「長時間歩いても疲れにくい、走ることができる、未舗装や荒れた路面でも歩ける」という3つのメリットがあるという。そのうえで、これらのメリットを得るためのコツとして、2つのポイントを挙げている。
1つ目のポイントは「歩き方」。漫然と歩くのではなく、緩急をつけて歩くことが効果的だという。一例としては、5分間は早歩きをしたら、その後の10分間は少しゆっくり歩く。このように緩急をつけることで、筋肉に負荷をかけて鍛える効果が得られるという。また、年齢によって異なるものの、最大心拍数の70%ほどで、息の上がらない程度に歩くことも大切だ。
2つ目のポイントは「靴選び」。スニーカーの場合も一般的な靴選びと同じく、足のサイズに合った靴を選び、正しく履く(紐靴ならばしっかり紐を結ぶなど)ことが重要だ。スニーカー通勤を推奨するには、企業とシューフィッターの連携も必要になるだろう。
2005年から環境省が展開した「クール・ビズ」キャンペーンの結果、日本のビジネスマンが夏場にノーネクタイで働くことは一般的になった。「スニーカー通勤」を定着させるには、企業が専門家と連携し、多角的なサポートを行っていくことがカギになりそうだ(@人事編集部)。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
育休取得における対象者と上司の意識調査:江崎グリコ株式会社
育休対象者の4割が申請にためらい。上司側は約5割が「育休・産休のフォローに不安がある」
江崎グリコ(大阪市)は11月14日、育休経験者及び育休取得予定者250名と育休の申請を受けた経験のある上司250名を対象に実施した「育休取得における対象者と上司の意識調査」の結果を...
2024.11.22
-
ニュース・トレンド
ビズリーチ WorkTech研究所
直近1年での退職者が増加傾向。大企業では7割超が「退職者が増えている」と回答
ビズリーチ(東京・渋谷)が運営する、働く人の活躍を支えるテクノロジー“WorkTech”に関する研究機関「ビズリーチ WorkTech研究所」は10月22日、ビズリーチまたはHRM...
2024.10.24
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的に「ジョブ図鑑」を公開
KDDI(東京・千代田)は10月21日、社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的として、社員向けに「ジョブ図鑑」を公開した。【TOP写真はジョブ図鑑のイメージ(リリースよ...
2024.10.22
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?