株式会社オービックビジネスコンサルタント
業務時間を削減し、生産性を向上する手法「OBC流 働き方改革」で働き方改革を支援
2017.06.16

累計56万社の実績から生まれた全69モデルの「OBC流 働き方改革」を発表
「奉行シリーズ」を展開している株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:和田成史、以下「OBC」)は6月13日に、昨今の働き方改革の本質的な解決をサポートするため、約40年にわたり企業の業務に向き合い生産性向上に取り組んできたノウハウを応用した「OBC流 働き方改革」を発表した。
以下、プレスリリースより。
背景
政府主導の働き方改革において様々な対策が発表されています。しかしながら、テレワークやダイバーシティ経営など従業員数の多い企業の取り組みが目立つ中、政策で掲げられる理想と現場(企業の取り組み)の現実にギャップが生じています。働き方改革の必要性を感じる一方で、労働時間の削減により競争力が低下してしまうのではないかといった懸念や、マンパワーや資金面などから大企業と比べて規模の小さい中堅・中小企業にとっては実現性が高くなく、着手できていない現実があります。
働き方改革で重要なのは“働き方改革に取り組めた”という実績と、それに伴う目に見える“確かな効果”です。OBCでは、長時間労働を是正するための労働時間削減手段を働き方改革として推進し、これまでの導入企業様の実例や課題の検証を行い、すべての企業が自社で業務時間是正の取り組みができる全69モデルの「OBC流 働き方改革」をご提案いたします。
企業の「働き方改革」を「業務」から支援
「OBC流 働き方改革」とは、“業務の時間を削減し、生産性を向上する” 手法です。企業には各部署の役割が存在し、業務量や勤務形態の負担は異なります。OBCでは、企業全体として偏りのない根本的な「働き方改革」は固定業務の改善であることに着目しました。それぞれの業務の特性に合った時間削減を実施するには、固定業務の時間削減ができるかが生産性を向上のカギとなります。
累計56万社の実績!4つの着眼点から考える未来に誇る企業へ
「OBC流 働き方改革」は、固定業務の時間削減と負担分散を行うことで、確実に労働時間削減(長時間労働の是正)を実現します。OBCでは累計56万社の導入実績から、中堅・中小企業の総労働時間のうち、長時間労働の原因となっている固定業務の時間を減らす4つの着眼点【部門単位】【業務単位】【リスク・法制度対策】【生産性向上】に注目しました。自社に取り組みやすい視点、自社の目的に合った視点から、働き方改革の取り組みを始めることができます。
4つの着眼点からなる全69モデル
「OBC流 働き方改革」は、現在から将来の業務、部分的から全体的な業務まで、4つの着眼点別に全69モデルで網羅しています。以下に代表的なモデルケースをご紹介します。
MODEL#1【部門単位】部門単位でプロセス改善に取り組む
勤怠管理自動化モデル(5時間→1分)(時間短縮目安 ※50名規模の会社の場合)
基本の勤怠管理業務のプロセス削減から労務管理の自動化までを実現します。従業員がWeb上で打刻・申請・承認することができ、勤怠データが自動集計されます。複雑な就業ルールの計算に対応しており、管理資料の作成や残業時間の管理も自動化することができます。
MODEL#2【業務単位】手作業で行っている業務を攻略する
月次報告書自動作成モデル(1時間→1分)(短縮時間目安 ※1件の月次報告書作成)
会計システムにない非会計情報などを含めた月次報告書を瞬時に作成できるため、Excelによる加工作業が不要になります。
MODEL#3【生産性向上】成果につながるマネジメントを実践する
機会損失防止モデル(1日→1分)(短縮時間目安 ※50点の商品を対象とした場合)
リアルタイムに売上傾向を把握することで、機会損失を防止できます。月次商品売上順位表による売れ筋商品の確認や、現在庫数・発注残・受注残のリアルタイムな把握が可能になります。
MODEL#4【リスク・法制度対策】リスクと変化への対策で真の働き方改革を実践する
労働環境正常化モデル 長時間労働の是正と健康障害の防止
残業状況の監視から残業の抑制までを自動化することで、確実に長時間労働を是正できます。残業時間の警告ラインを超過した場合は様々な方法で自動アラートでき、残業を抑制します。勤務間インターバル不足や残業の連続を見逃すことなく知らせることができますので、健康障害の兆候を見落とすことはありません。ストレスチェックについてもWebで簡単に受検でき、ストレスレベルに応じたケアが負担なく行えます。
「OBC流 働き方改革」全69モデルをご紹介!特設ページはこちら
http://hatarakikata.obc.co.jp/
全国で「働き方改革実現セミナー」を開催!
「OBC流 働き方改革」のご紹介セミナーを全国で順次開催いたします。東京では、8月1日に「働き方改革フェア」と題し、展示会とセミナーを行います。長時間労働の是正につながるシステムや企業業務の視点に立った具体的かつ有益な情報を、セミナーコンテンツや展示を通じてご提案するイベントになります。
【2017年6月13日・株式会社オービックビジネスコンサルタントのプレスリリースより】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)