新刊紹介
『7日間で社会人の成功切符を手に入れる 会計センスの強化書』編著・広川敬祐
2023.03.29

公認会計士でヒロ・ビジネス代表取締役の広川敬祐氏が編著を務めた『7日間で社会人の成功切符を手に入れる 会計センスの強化書』(PHPエディターズ・グループ)は、社会人としてのスキルアップに役立つ教養である会計の「センス」を効率よく磨くことができる1冊だ。
膨大な知識や実務のなかから最低限知っておくべき情報をピックアップすることにより、会計の基礎知識を7日間で学べる構成になっている。
『7日間で社会人の成功切符を手に入れる 会計センスの強化書』編著・広川敬祐、著・榎本成一、大塚晃、砂川舞子
Amazon:https://bit.ly/42LA2F8
以下、書籍紹介情報およびリリースより。
あらすじ・内容
会計の基礎知識が身につけば、自社や取引先の業績を把握し、業務を円滑に行うことができ、経済ニュースをより深く理解できるようになる。社会人としてのスキルアップに必須の教養である会計を、短期間で学ぶ本。
会計は、経理担当者や経営者だけがわかっていれば良いものではない。会計の基礎知識を身につければ、自社や取引先の業績を把握し、自身の業務を円滑に行うことができ、経済ニュースもより深く理解できるようになる。総じてそれらは、社会人としてのスキルアップにつながる。つまり会計の知識は、現代社会人としての必須の教養であると言える。本書は、膨大な会計の知識や実務のなかから最低限知っておくべき情報をピックアップし、7日間で学べる構造とした。「ビジネスの基本」「販売管理」「購買管理」「在庫管理と費用計上」「費用計上と資産計上」「投資と業績管理」「会計システム」に関する知識をできるだけコンパクトに説明し、図表を多用することで、視覚的にも理解しやすくしている。「センス」とは、「言葉で明快に説明はできなくても、感覚的にわかる」状態のこと。会計センスに磨きをかけ、社会人の成功切符を手に入れるための必読書。
目次
1日目 ビジネスの基本としての会計センス
2日目 販売管理に役立つ会計センス
3日目 購買管理に役立つ会計センス
4日目 在庫管理と費用計上に役立つ会計センス
5日目 費用計上と資産計上に役立つ会計センス
6日目 投資と業績管理に役立つ会計センス
7日目 会計システムに役立つ会計センス
著者等紹介
広川敬祐[ヒロカワケイスケ]
公認会計士。創価大学経営学部を卒業後、AIIT東京都立産業技術大学院大学で情報システム学修士(専門職)を取得。約10年間の外資系会計事務所勤務を経て、1994年よりSAPジャパン株式会社に勤務し、会計関連システムの導入に従事。その後、ヒロ・ビジネス株式会社を設立し、コンサルティング・研修・出版等に関わる。主な著書に『RFPでシステム構築を成功に導く本』(技術評論社)、『メタボ業務がスマートに!マネジメントをシンプルに変える』(パレード)など
榎本成一[エノモトセイイチ]
公認会計士・公認内部監査人・公認不正検査士。奈良県出身。大阪清風高校、関西学院大学を卒業後、なんとか公認会計士試験に合格。外資系会計事務所(2社)を経て1996年より朝日監査法人(現あずさ監査法人)に勤務。その後、2017年に株式会社iBridge Japanを設立。“シンプル&わかりやすく”をモットーに、会計・GRC関連の教育研修やコンサルに携わる
大塚晃[オオツカアキラ]
公認会計士・中小企業診断士・公認内部監査人。慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。2001年に大手監査法人へ入所し、上場企業及び上場準備企業への会計監査に従事。その後、2007年にコンサルタントに転じ、経営者に伴走する企業参謀として活動している。日本公認会計士協会東京会研修委員会元委員長
砂川舞子[スナカワマイコ]
茨城県立守谷高等学校卒業。会計の前提知識にとらわれず、本書の読者目線での有用性や理解のしやすさを確かめる役割を担う
※本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです
書籍情報
書名:『7日間で社会人の成功切符を手に入れる 会計センスの強化書』
定価:1,540円(税込)
版型:A5判
ページ数:184(ソフトカバー)
ISBN-10 : 4909417761
ISBN-13 : 978-4909417763
発売日:2023年1月17日
Amazon:https://bit.ly/42LA2F8
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『人材獲得競争時代の戦わない採用 「リファラル採用」のすべて』著・鈴木貴史
TalentX(東京・新宿)は、代表取締役CEO鈴木貴史氏の著書『人材獲得競争時代の戦わない採用「リファラル採用」のすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)を3月26日に発売す...
2023.03.23
-
書籍紹介
新刊紹介
『CROSS-BORDER(クロスボーダー) ~キャリアも働き方も「跳び越えれば」うまくいく越境思考~』著・井上功
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は、HRD統括部マスター/エグゼクティブ・プランナーの井上功氏の著書『CROSS-BORDER(クロスボーダー) ~キャリアも働き...
2023.02.09
-
書籍紹介
新刊紹介
『超超越主義。世界にたった一つの最強組織のつくり方』著・近藤悦康
サンライズパブリッシング(東京・渋谷)は、Legaseed 代表取締役 CEO・近藤悦康による著書『超超越主義。世界にたった一つの最強組織のつくり方』を、11月11日に出版した。同...
2023.11.24
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.4『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
いつの間にか「すぐやる人」になる行動習慣
仕事ができる人は「すぐやる人」、そんなのは百も承知。でも自分は気合いも意志も弱い、「すぐやれない」側の人間なのだ――。そんな自己嫌悪に陥っているあなたへ、自然と「すぐやれてしまう」...
2023.11.13
-
書籍紹介
新刊紹介
『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』共著・櫻澤博文/いきいき職場づくりに貢献する講師の会
パラゴン(東京・港)の代表社員であり医師の櫻澤博文氏をはじめとする「いきいき職場づくりに貢献する講師の会」が、実力派研修講師32名の知見をまとめた『社員の能力を120%引き出す研修...
2023.10.20
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「インボイス制度開始後の実態調査アンケート」CAMELORS株式会社
インボイス制度登録者の約7割が「制度廃止」を希望。登録後、35%が「悪影響があった」と回答、「好影響があった」はわずか2.7%
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「男性育休に関する本音調査」パーソルホールディングス株式会社
男性の4人に3人が育児へ積極参加を望む一方、育児に関して「パートナーの指示を待つ」と回答した男性は23.1%
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
243の新卒採用サービスを独自にマッピング。「新卒向けサービス・カオスマップ 2023年 下半期版」を公開

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?