株式会社アールナイン
内定者のコンディション把握や辞退リスクを可視化するサーベイ「PEPS(ペップス)」を4月24日にローンチ
2023.03.02

アールナイン(東京・港)は、4月24日、内定者フォローの課題が解決できる内定者パルスサーベイ「PEPS(ペップス)」をローンチする。以下、リリースより。
■PEPSの特徴
1.内定者のコンディションを把握
月に一度、20問程度の質問を内定者に配信。
会社イメージや入社後イメージなどの基本質問の他に、時期や面談回数によって質問が変化します。
また追加で質問を登録することもできるため、確認したい質問があればカスタマイズ項目として追加も可能です。
2.辞退リスクの可視化
質問項目ごとに重要度係数を定めており、閾値(下回ると辞退リスクが高いと判断される数値)を下回った場合や、前回よりもスコアが下がった場合にアラートが表示されます。アラートを見ることでリアルな辞退リスクを算出することが可能です。
3.個別性のあるフォローを実現
詳細な個人レポートで内定者が何に悩んでいるのか、会社に対してどのようなイメージを持っているのかを把握することができ、状況に応じた個別のフォローにつなげることが可能です。
また、各質問にフリーコメント欄を設けており、内定者が自由に書き込めるようになっています。これにより数値だけでなくより詳細な悩みを把握することができます。
PEPS 公式サイト:https://r09.jp/peps/
■内定者サーベイ開発の背景
企業の採用支援を行う弊社では採用や経営に関する悩みや課題が多く寄せられます。その中で内定者フォローに関しての悩みが多いことがわかりました。
2020年7月MyRefer「21卒就活意識調査」によると、4人に1人は2社以上の内定を承諾する意向があることがわかっています。
一方で企業や人事担当者からは内定承諾後の辞退が年々増えており困っているが、「内定者フォローを行いたくても十分な時間がとれない」「どのように内定者をフォローすればよいかが分からない」と言った声を聞きます。
学生の状態を可視化することにより、効率的で効果的な内定者フォローを実現できればとの想いから、内定者サーベイを開発いたしました。
■PEPSが目指す世界
内定承諾後の辞退を防ぎたいが防止策がわからないと悩まれている企業、悩みや不安があるが面と向かって伝えるには抵抗がある内定者の双方に寄り添ったツールを目指しています。
また半年で70社の導入を目指しており、多くの企業・内定者に貢献するツールでありたいと思っています。
内定者は悩みや不安をPEPS上に記載する。企業はそのメッセージを受け取りフォローを行う。
こうした体制を作ることで内定者と企業の双方が安心して入社式を迎えられる環境を目指しています。
■株式会社アールナイン 会社概要
~人が介在することで、【活き生き】と働ける世界を~
採用、人材育成、社員の定着など企業が抱える様々な課題に、人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナル(約1000名)が介在して課題を解決し、職場をよりよくするためのサポートを行います。企業のお悩みに合わせたサービス提供により、2009年の設立以来、約550社の企業と取引実績があります。(2022年12月現在)
*アールナインのサービスについて
https://r09.jp/rpo_lp/
社 名:株式会社アールナイン(R09) https://r09.jp/
代 表:長井 亮(ながい りょう)
設 立:2009 年 7 月 10 日
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5F
事業内容:採用コンサルティング、採用実務アウトソーシング、社外面談代行、教育研修
国際キャリアコンサルティング協会運営(https://icca-japan.or.jp/)
T E L:03-6205-4499
F A X:03-6800-2033
E -MAIL:r09-press@r09.jp
【プレスリリース「 内定辞退に悩む企業へ!アールナインが内定者サーベイ『PEPS(ペップス)』をローンチ ~辞退リスクを可視化し効果的なフォローを~」(PR TIMES)より|2023年3月1日・株式会社アールナイン】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)